しょ

おはつ

回答数:0

編集

小さな公益法人で経理をひとりで担当しております。

本年度、役員の退職に際して、退職引当金よりも多い額を支払いました。

実際のお金の動きとしては、引当金の口座からも支払って、通常の流動資産(?)を扱っている口座からも支払った感じです。

役員退職慰労引当金、及び、同引当金繰入といった勘定科目はあり、毎年一定額を繰入れているのですが、実際に退職給付を支出したときの勘定科目が設定されていません。

適切な処理を行うには、どのように仕訳をしたらよいのでしょうか。。。

初心者のため、知識が足りず、不安です。
よろしくお願いいたします。

小さな公益法人で経理をひとりで担当しております。

本年度、役員の退職に際して、退職引当金よりも多い額を支払いました。

実際のお金の動きとしては、引当金の口座からも支払って、通常の流動資産(?)を扱っている口座からも支払った感じです。

役員退職慰労引当金、及び、同引当金繰入といった勘定科目はあり、毎年一定額を繰入れているのですが、実際に退職給付を支出したときの勘定科目が設定されていません。

適切な処理を行うには、どのように仕訳をしたらよいのでしょうか。。。

初心者のため、知識が足りず、不安です。
よろしくお願いいたします。