•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

退職金について

質問 回答受付中

退職金について

2005/07/29 11:45

mako

積極参加

回答数:4

編集

こんにちは。

弊社では就業規則には、退職金について

第 3 条 退職慰労金
      就業規定第16条(4)(5)(6)(7)以外に該当する者で1年以上      勤務者金10,000円を支給する。
1年毎に10,000円を加算し10万円を限度とする。

とあるのですが、今回退職する者の訴えで
例外的に30万の支払をすることになりました。

その人は夏期賞与に不服があり減額は不当だとのことで
差額を退職金として請求してきました。

弊社としては退職金の規定は何もないのですが(計算方法など)
今回支払いをして今後はどうなるのでしょうか?

宜しくお願いします。

こんにちは。

弊社では就業規則には、退職金について

第 3 条 退職慰労金
      就業規定第16条(4)(5)(6)(7)以外に該当する者で1年以上      勤務者金10,000円を支給する。
1年毎に10,000円を加算し10万円を限度とする。

とあるのですが、今回退職する者の訴えで
例外的に30万の支払をすることになりました。

その人は夏期賞与に不服があり減額は不当だとのことで
差額を退職金として請求してきました。

弊社としては退職金の規定は何もないのですが(計算方法など)
今回支払いをして今後はどうなるのでしょうか?

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 退職金について

2005/07/29 16:30

くろまる

すごい常連さん

編集

mako さん こんちには。

>例外的に30万の支払をすることになりました。
>弊社としては退職金の規定は何もないのですが(計算方法など)今回支払いをして今後はどうなるのでしょうか?

今回の支払は稟議を作成して、別途対応したとした方が良いのでは。
今後については、会社での決め事になると思います。
回答がずれていたら、ごめんなさい。

mako さん こんちには。

>例外的に30万の支払をすることになりました。
>弊社としては退職金の規定は何もないのですが(計算方法など)今回支払いをして今後はどうなるのでしょうか?

今回の支払は稟議を作成して、別途対応したとした方が良いのでは。
今後については、会社での決め事になると思います。
回答がずれていたら、ごめんなさい。

返信

2. Re: 退職金について

2005/07/29 16:46

mako

積極参加

編集

ありがとうございます。

ただ、今回、稟議を作成して別途対応とすると
次回はこのような支払はない・・・。となってしまうのでしょうか?

宜しくお願いします。

ありがとうございます。

ただ、今回、稟議を作成して別途対応とすると
次回はこのような支払はない・・・。となってしまうのでしょうか?

宜しくお願いします。

返信

3. Re: 退職金について

2005/07/29 17:09

くろまる

すごい常連さん

編集

mako さん またです。
それは、会社の判断?社長の判断?になると思います。

先ほどの文面では、賞与を減らして支給したとありましたが、労働基準監督署とかに話されては困るようなことがあり、今回退職金の増額という形で決着になったのでは?と個人的に推測してしまいますが…。

mako さん またです。
それは、会社の判断?社長の判断?になると思います。

先ほどの文面では、賞与を減らして支給したとありましたが、労働基準監督署とかに話されては困るようなことがあり、今回退職金の増額という形で決着になったのでは?と個人的に推測してしまいますが…。

返信

4. Re: 退職金について

2005/08/01 13:39

mako

積極参加

編集

ご回答ありがとうございます。

お返事が遅くなりました。

 社長の判断です。

そうなりますと、残る社員は(私だけになるのですが、)
泣き寝入り?

で、今回の賞与の金額に納得し、また退職時には、退職金も貰えないとゆーことになるのでしょうか?

ご回答ありがとうございます。

お返事が遅くなりました。

 社長の判断です。

そうなりますと、残る社員は(私だけになるのですが、)
泣き寝入り?

で、今回の賞与の金額に納得し、また退職時には、退職金も貰えないとゆーことになるのでしょうか?

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています