•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

税理士さんについて

質問 回答受付中

税理士さんについて

2006/11/08 23:53

saka7777

積極参加

回答数:17

編集

夫婦二人の会社です。売上げが入るのが1月末以降なのですが
あまりにも無知なので税理士さんに相談するつもりです。
(商工会議所で尋ねていたら雇ったほうがいいと
言われました・・)
毎月来てもらうような顧問税理士ではなく
今月、年末調整、会社を起したてなので細かいことの質問、
節税対策、日常すべきことを尋ねて、
あとは決算のときに依頼するという
年に2回だけというかんじでも
いいのでしょうか?

やはりそんなんかんじでは細かく親身に教われませんよね??


夫婦二人の会社です。売上げが入るのが1月末以降なのですが
あまりにも無知なので税理士さんに相談するつもりです。
(商工会議所で尋ねていたら雇ったほうがいいと
言われました・・)
毎月来てもらうような顧問税理士ではなく
今月、年末調整、会社を起したてなので細かいことの質問、
節税対策、日常すべきことを尋ねて、
あとは決算のときに依頼するという
年に2回だけというかんじでも
いいのでしょうか?

やはりそんなんかんじでは細かく親身に教われませんよね??


この質問に回答
回答

Re: 税理士さんについて

2006/11/14 12:41

saka7777

積極参加

編集

そうですよね・・・

年末調整はできそうです。

社会保険の手続き、法定調書作成がまだ
どのようなことか不明です・・。

社会保険事務所に手続きには行ったのですが
それとは別になのかな??

そうですよね・・・

年末調整はできそうです。

社会保険の手続き、法定調書作成がまだ
どのようなことか不明です・・。

社会保険事務所に手続きには行ったのですが
それとは別になのかな??

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜17件 (全17件)
| 1 |

1. Re: 税理士さんについて

2006/11/10 10:40

ぷゆぷゆ

積極参加

編集

うちの会社は、
税理士とは決算の時と、税務問題が発生した時だけに
お願いするのですが、顧問契約を結んでおります。

会社の規模や、業務内容(決算と税務相談のみか、記帳もはいるのか)
で契約の方法や金額も変わってくるみたいなので、
税理士さんと交渉されてはいかがでしょうか。

決算の時だけお願いしているという方は、かなりいますよ。
どれだけの部分を自分でされるかにより、金額も変わるということです
相談ごとも直接会って相談しやすい方かどうか
確認すれば良いと思います

うちの会社は、
税理士とは決算の時と、税務問題が発生した時だけに
お願いするのですが、顧問契約を結んでおります。

会社の規模や、業務内容(決算と税務相談のみか、記帳もはいるのか)
で契約の方法や金額も変わってくるみたいなので、
税理士さんと交渉されてはいかがでしょうか。

決算の時だけお願いしているという方は、かなりいますよ。
どれだけの部分を自分でされるかにより、金額も変わるということです
相談ごとも直接会って相談しやすい方かどうか
確認すれば良いと思います

返信

2. Re: 税理士さんについて

2006/11/11 12:21

saka7777

積極参加

編集

そうですよね。

かなりの初心者です。
青色申請しているのですが

どこまでしておけばいいのでしょうか?

弥生会計での現金、預金出納帳
領収書をとっておく。

ことくらいでは駄目なのですよね?

税理士さんを雇う余裕がなさそうなので・・
どうすべきか迷っています。

やはり決算だけで雇うと
それなりに莫大な金額になりそうですし
顧問だと月最低でも2万以上で
決算は5ヶ月分とかだし・・。

そうですよね。

かなりの初心者です。
青色申請しているのですが

どこまでしておけばいいのでしょうか?

弥生会計での現金、預金出納
領収書をとっておく。

ことくらいでは駄目なのですよね?

税理士さんを雇う余裕がなさそうなので・・
どうすべきか迷っています。

やはり決算だけで雇うと
それなりに莫大な金額になりそうですし
顧問だと月最低でも2万以上で
決算は5ヶ月分とかだし・・。

返信

3. Re: 税理士さんについて

2006/11/11 12:49

ZELDA

神の領域

編集

>弥生会計での現金、預金出納帳
>領収書をとっておく。
>ことくらいでは駄目なのですよね?

それでは弥生会計がもったいないような…。
現金、預金出納帳のほかにも売掛・買掛・固定資産など経理全般を弥生会計で管理すれば、仕訳帳・総勘定元帳の作成から決算書・確定申告書の作成まで殆どの事ができます。

そこまで作成した上で、決算時に税理士さんに依頼されてはいかがでしょうか。
会社の規模にもよりますが、交渉次第では安くなる可能性もあります。(そのあたりは税理士さんに聞かないと分かりません。)

自信がないのであれば、税理士さんを頼んだ方が得策とは思います。
後で税務署から指摘される方が大変です。

>弥生会計での現金、預金出納
領収書をとっておく。
>ことくらいでは駄目なのですよね?

それでは弥生会計がもったいないような…。
現金、預金出納帳のほかにも売掛・買掛・固定資産など経理全般を弥生会計で管理すれば、仕訳帳・総勘定元帳の作成から決算書・確定申告書の作成まで殆どの事ができます。

そこまで作成した上で、決算時に税理士さんに依頼されてはいかがでしょうか。
会社の規模にもよりますが、交渉次第では安くなる可能性もあります。(そのあたりは税理士さんに聞かないと分かりません。)

自信がないのであれば、税理士さんを頼んだ方が得策とは思います。
後で税務署から指摘される方が大変です。

返信

4. Re: 税理士さんについて

2006/11/12 10:37

saka7777

積極参加

編集

すみません・・
弥生会計とは複式簿記でしょうか?
青色申告なら複式簿記といわれて・・
よくわからなくなりました。

弥生会計さえつけていれば
決算時だけに頼むことも可能なのですね!!

すみません・・
弥生会計とは複式簿記でしょうか?
青色申告なら複式簿記といわれて・・
よくわからなくなりました。

弥生会計さえつけていれば
決算時だけに頼むことも可能なのですね!!

返信

5. Re: 税理士さんについて

2006/11/12 11:24

yayoi16

常連さん

編集

弥生会計は複式簿記対応だと思いますよ。
ただ、現金出納帳と預金出納帳だけつけている
ということでしたので
それは、複式簿記とは言えないのではないかと
私は書きました。

青色申告法人なら、揃えなければいけない
帳簿がいくつかあります。
先にZELDAさんも書かれているように
弥生会計をそこまで使って最終的に税理士さんに頼むなら
良いとは思います。

現金出納と預金出納だけつけて
決算だけお願いします・・・では
受ける方としてはどうなのかなとは思いますし
社会保険の手続きや年末調整や法定調書の作成等は
ご自分でやるおつもりですか?

私もZELDAさんが書かれているように
分からなければ、最初から税理士さんをつけた方が
無難だと思います。

追伸:決算時だけお願いする場合は、議事録作成等は
関与してくれないと思いますよ。


弥生会計は複式簿記対応だと思いますよ。
ただ、現金出納帳と預金出納帳だけつけている
ということでしたので
それは、複式簿記とは言えないのではないかと
私は書きました。

青色申告法人なら、揃えなければいけない
帳簿がいくつかあります。
先にZELDAさんも書かれているように
弥生会計をそこまで使って最終的に税理士さんに頼むなら
良いとは思います。

現金出納と預金出納だけつけて
決算だけお願いします・・・では
受ける方としてはどうなのかなとは思いますし
社会保険の手続きや年末調整法定調書の作成等は
ご自分でやるおつもりですか?

私もZELDAさんが書かれているように
分からなければ、最初から税理士さんをつけた方が
無難だと思います。

追伸:決算時だけお願いする場合は、議事録作成等は
関与してくれないと思いますよ。


返信

6. Re: 税理士さんについて

2006/11/12 18:32

ZELDA

神の領域

編集

弥生会計は青色申告に対応していますので複式簿記を作成する事は可能ですが、現金出納帳と預金出納帳をつけるだけでは複式簿記にはなりません。

必要な帳簿を作成しなければ複式簿記は作成できませんので、使い方が分からないのであれば、書店等に弥生会計の使い方の本がありますので、お読みになってはいかがでしょうか。

弥生会計さえつけていればそれで終わりというわけではなく、yayoi16がおっしゃられているように社会保険の手続きや年末調整や法定調書の作成等いろいろとあります。(この部分は弥生会計では作成不可能。)
初心者とお見受けしましたので、慣れるまでは税理士さん等にしっかり指導していただいた方が無難でしょう。

弥生会計は青色申告に対応していますので複式簿記を作成する事は可能ですが、現金出納帳と預金出納帳をつけるだけでは複式簿記にはなりません。

必要な帳簿を作成しなければ複式簿記は作成できませんので、使い方が分からないのであれば、書店等に弥生会計の使い方の本がありますので、お読みになってはいかがでしょうか。

弥生会計さえつけていればそれで終わりというわけではなく、yayoi16がおっしゃられているように社会保険の手続きや年末調整法定調書の作成等いろいろとあります。(この部分は弥生会計では作成不可能。)
初心者とお見受けしましたので、慣れるまでは税理士さん等にしっかり指導していただいた方が無難でしょう。

返信

7. Re: 税理士さんについて

2006/11/13 09:25

konta

すごい常連さん

編集

消費税の届出をどうするか?など
届出の選択ひとつで余計な税金を払うこともありますので、
初年度は必ず税理士さんに見てもらったほうがいいですよw

消費税の届出をどうするか?など
届出の選択ひとつで余計な税金を払うこともありますので、
初年度は必ず税理士さんに見てもらったほうがいいですよw

返信

8. Re: 税理士さんについて

2006/11/14 12:40

saka7777

積極参加

編集

ありがとうございます!!
弥生会計で現金、預金出納帳をつければ自動的に
総勘定元帳なども作成できますが・・それって複式簿記なのかな?

社会保険の手続きとは報酬を決定して年金などの
支払手続きのことでしょうか?
それと法定調書の作成とはどのようなことでしょうか?

売上げの入金が遅いので税理士さんを雇うことを
いま悩んでいます・・・。

ありがとうございます!!
弥生会計で現金、預金出納帳をつければ自動的に
総勘定元帳なども作成できますが・・それって複式簿記なのかな?

社会保険の手続きとは報酬を決定して年金などの
支払手続きのことでしょうか?
それと法定調書の作成とはどのようなことでしょうか?

売上げの入金が遅いので税理士さんを雇うことを
いま悩んでいます・・・。

返信

9. Re: 税理士さんについて

2006/11/14 12:41

saka7777

積極参加

編集

そうですよね・・・

年末調整はできそうです。

社会保険の手続き、法定調書作成がまだ
どのようなことか不明です・・。

社会保険事務所に手続きには行ったのですが
それとは別になのかな??

そうですよね・・・

年末調整はできそうです。

社会保険の手続き、法定調書作成がまだ
どのようなことか不明です・・。

社会保険事務所に手続きには行ったのですが
それとは別になのかな??

返信

10. Re: 税理士さんについて

2006/11/14 12:42

saka7777

積極参加

編集

すみません、消費税とはどのような手続きでしょうか?
売上げ1000万以上があった2年後の話ではなくてですよね??

すみません、消費税とはどのような手続きでしょうか?
売上げ1000万以上があった2年後の話ではなくてですよね??

返信

11. Re: 税理士さんについて

2006/11/14 14:50

konta

すごい常連さん

編集

資本金1千万円以下の新設法人は第1期、第2期は免税で
納付義務がないのですが、設立時に多額の設備投資を
行なったり、売上が少なく(課税取引の)費用が多い
場合は、事前に消費税額のシュミレーションをしてみます。
その結果次第では、課税事業者選択届を出して消費税の
還付を受けるという手法があります。
ちなみに上のケースで課税事業者を選択して、
併せて簡易課税選択届も出してしまったら
とても残念な結果になります。
消費税の各種届出は届出期限が特殊なので
経験が浅い方が自分で対応しようとすると
書類の種類や時期を間違えて提出したり
タイミングを逸してしまいがちです。

資本金1千万円以下の新設法人は第1期、第2期は免税で
納付義務がないのですが、設立時に多額の設備投資を
行なったり、売上が少なく(課税取引の)費用が多い
場合は、事前に消費税額のシュミレーションをしてみます。
その結果次第では、課税事業者選択届を出して消費税
還付を受けるという手法があります。
ちなみに上のケースで課税事業者を選択して、
併せて簡易課税選択届も出してしまったら
とても残念な結果になります。
消費税の各種届出は届出期限が特殊なので
経験が浅い方が自分で対応しようとすると
書類の種類や時期を間違えて提出したり
タイミングを逸してしまいがちです。

返信

12. Re: 税理士さんについて

2006/11/14 16:10

ZELDA

神の領域

編集

>弥生会計で現金、預金出納帳をつければ自動的に
>総勘定元帳なども作成できますが・・それって複式簿記なのかな?

前の回答に答えはありますが・・・
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7736&forum=4#forumpost30691
現金と預金の動きしか記載されていないものでは正式な複式簿記とは言えません。
その他の必要な帳簿(売掛・買掛等)まで入力すれば正式な複式簿記の帳簿が出来ます。


>社会保険の手続き、法定調書作成がまだ
>どのようなことか不明です・・。

法定調書について
http://www.tabisland.ne.jp/news/account.nsf/0/56e57571cc4eb88a49256ca60082053d?OpenDocument

社会保険について
http://www.jinjiroum.com/03.html

経理・労務の参考書をご一読されてはいかがでしょうか。手にとって「これなら理解できるかな?」と思う本から読み始めれば身に付くと思いますよ。

書き込みを拝見している限りでは、失礼ですが税理士さんに依頼された方がよろしいかと思います。

>弥生会計で現金、預金出納帳をつければ自動的に
総勘定元帳なども作成できますが・・それって複式簿記なのかな?

前の回答に答えはありますが・・・
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7736&forum=4#forumpost30691
現金と預金の動きしか記載されていないものでは正式な複式簿記とは言えません。
その他の必要な帳簿(売掛・買掛等)まで入力すれば正式な複式簿記の帳簿が出来ます。


>社会保険の手続き、法定調書作成がまだ
>どのようなことか不明です・・。

法定調書について
http://www.tabisland.ne.jp/news/account.nsf/0/56e57571cc4eb88a49256ca60082053d?OpenDocument

社会保険について
http://www.jinjiroum.com/03.html

経理・労務の参考書をご一読されてはいかがでしょうか。手にとって「これなら理解できるかな?」と思う本から読み始めれば身に付くと思いますよ。

書き込みを拝見している限りでは、失礼ですが税理士さんに依頼された方がよろしいかと思います。

返信

13. 補足ですが・・・弥生会計の利用について(^^)

2006/11/14 17:33

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

弥生会計入力の際、「帳簿・伝票」の「振替伝票」から
入力するようにすると、勝手にそれぞれの帳簿に
振り分けてくれるので便利です。

例えば、仕訳日記帳や現金出納帳など、
「xxx帳」とあるものは、基本的に1行ずつ入力ですよね。

例)今日、現金で1,000円の買い物をしました。
  500円は仕入に関するもの、500円は事務用品です。
  それから、銀行に行き事務所の家賃10万を預金か
  ら振込ました。
と言う時に、「現金出納帳」で

 相手勘定科目 事務用品 500 / 支出 500
 相手勘定科目 仕入   500 / 支出 500

と入力してから「預金出納帳」で

 相手勘定科目 地代家賃 100,000 / 支出 100,000

と入力しないとですよね?

それが、「振替伝票」だと、

 ≪借方勘定≫ 事務用品費  500 / 現金 1,000 ≪貸方≫
        仕入     500  
        地代家賃 100,000 / 普通預金 100,000

と一回で済み、個々で入力されたものは全て、
該当する帳簿に連動します。

なので、振替伝票で入力するようにすれば、
全ての領収証の仕訳を弥生会計上でできますし、
その入力だけで、あとはほぼ自動的に弥生会計が
決算書まで作成してくれます。

なので、皆さんが仰るとおり、最初の一年間だけでも、
先行投資と思って税理士さんと契約し、細かいことを遠慮なく
聞きながら、弥生会計へ仕訳入力をこなしていくだけでもかなり
勉強になるかと思います。

また、社会保険や法定調書等々も、一度やってしまえば
次は感覚がつかめて、後は実務的な質問等だけになると
思います。

まずは、流れを理解し、感覚をつかむ為にも
税理士さんはいらっしゃった方が良いと思います。

長々となりましたが、私もそうでしたので、
頑張ってください!

弥生会計入力の際、「帳簿・伝票」の「振替伝票」から
入力するようにすると、勝手にそれぞれの帳簿に
振り分けてくれるので便利です。

例えば、仕訳日記帳や現金出納帳など、
「xxx帳」とあるものは、基本的に1行ずつ入力ですよね。

例)今日、現金で1,000円の買い物をしました。
  500円は仕入に関するもの、500円は事務用品です。
  それから、銀行に行き事務所の家賃10万を預金か
  ら振込ました。
と言う時に、「現金出納帳」で

 相手勘定科目 事務用品 500 / 支出 500
 相手勘定科目 仕入   500 / 支出 500

と入力してから「預金出納帳」で

 相手勘定科目 地代家賃 100,000 / 支出 100,000

と入力しないとですよね?

それが、「振替伝票」だと、

 ≪借方勘定≫ 事務用品費  500 / 現金 1,000 ≪貸方≫
        仕入     500  
        地代家賃 100,000 / 普通預金 100,000

と一回で済み、個々で入力されたものは全て、
該当する帳簿に連動します。

なので、振替伝票で入力するようにすれば、
全ての領収証の仕訳を弥生会計上でできますし、
その入力だけで、あとはほぼ自動的に弥生会計が
決算書まで作成してくれます。

なので、皆さんが仰るとおり、最初の一年間だけでも、
先行投資と思って税理士さんと契約し、細かいことを遠慮なく
聞きながら、弥生会計へ仕訳入力をこなしていくだけでもかなり
勉強になるかと思います。

また、社会保険や法定調書等々も、一度やってしまえば
次は感覚がつかめて、後は実務的な質問等だけになると
思います。

まずは、流れを理解し、感覚をつかむ為にも
税理士さんはいらっしゃった方が良いと思います。

長々となりましたが、私もそうでしたので、
頑張ってください!

返信

14. Re: 税理士さんについて

2006/11/14 20:45

yayoi16

常連さん

編集

別のご質問事項の中で
中古バイクを買われたと書かれていましたよね。

いくらで、買われたのか分かりませんが
固定資産台帳の記載も必要になってくるのではないでしょうか?


別のご質問事項の中で
中古バイクを買われたと書かれていましたよね。

いくらで、買われたのか分かりませんが
固定資産台帳の記載も必要になってくるのではないでしょうか?


返信

15. Re: 税理士さんについて

2006/11/18 20:25

saka7777

積極参加

編集

なんだか不安で一杯です。

税理士さんを探さないといけないですが

売上げなどが当分ないので

安くしてもらわなくては・・

みなさんどのようにして税理士さんを

探されているのでしょうか?

たくさんありすぎて困ってしまいますね。

なんだか不安で一杯です。

税理士さんを探さないといけないですが

売上げなどが当分ないので

安くしてもらわなくては・・

みなさんどのようにして税理士さんを

探されているのでしょうか?

たくさんありすぎて困ってしまいますね。

返信

16. Re: 税理士さんについて

2006/11/18 21:12

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

ご夫婦お二人と言うことは地元でらっしゃるのでしょうか?

ご近所で自営業されている方などに聞いてみるのもひとつかと。
たいていは税理士さんにお願いしていると思います。

あと、一番良いのは、何件か実際に交渉にお会いしてみて話しやすさとかわかりやすさ、丁寧さなどを実感されるのが良いかと思います。

いい税理士さんにお会いできるといいですね☆

ご夫婦お二人と言うことは地元でらっしゃるのでしょうか?

ご近所で自営業されている方などに聞いてみるのもひとつかと。
たいていは税理士さんにお願いしていると思います。

あと、一番良いのは、何件か実際に交渉にお会いしてみて話しやすさとかわかりやすさ、丁寧さなどを実感されるのが良いかと思います。

いい税理士さんにお会いできるといいですね☆

返信

17. Re: 税理士さんについて

2006/11/19 16:59

ZELDA

神の領域

編集

一番良いのは、同業者から紹介してもらうのが間違いないと思いますが、yujunさんがお書きの様にご近所で自営業の方にお尋ねになるのも手だと思います。

伝手が無いのであれば、商工会で税理士の案内をしている所もありますし、税理士会の税務相談会に出向いてみるとか手はあると思いますよ。
税理士に会う機会はあまりないですから、そういった所に出向くと良いのではないでしょうか。

参考:
全国税理士会
http://www.nichizeiren.or.jp/association/association.html

東京税理士会無料相談
http://www.tokyozeirishikai.or.jp/con_zeigosoudan/index.htm

名古屋市税理士会(全国の税理士会案内)
http://www.meizei.or.jp/meizei/national/index.html

一番良いのは、同業者から紹介してもらうのが間違いないと思いますが、yujunさんがお書きの様にご近所で自営業の方にお尋ねになるのも手だと思います。

伝手が無いのであれば、商工会で税理士の案内をしている所もありますし、税理士会の税務相談会に出向いてみるとか手はあると思いますよ。
税理士に会う機会はあまりないですから、そういった所に出向くと良いのではないでしょうか。

参考:
国税理士会
http://www.nichizeiren.or.jp/association/association.html

東京税理士会無料相談
http://www.tokyozeirishikai.or.jp/con_zeigosoudan/index.htm

名古屋市税理士会(全国の税理士会案内)
http://www.meizei.or.jp/meizei/national/index.html

返信

1件〜17件 (全17件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています