•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

原価計算について

質問 回答受付中

原価計算について

2006/04/28 12:02

小桃

すごい常連さん

回答数:9

編集

こんにちは。本日もよろしくお願いいたします。

弊社は3月決算・第2期目の決算処理真っ最中の法人です。主な事業は、ソフトおよびシステム開発、映像編集です。

今回、期をまたぐ業務があったのでこの業務にかかる原価を計算し、仕掛品として処理しようか考えています。ちなみに前期は原価計算を何も行っておりませんでした。

『原価計算を勉強中なのですが、「材料費」「労務費」「経費」の3要素がありそれぞれ「直接・間接」などに分ける。

直接材料・労務・経費については、そのまま製品に集計。間接については、製造にかかった直製作業時間により、集計。』
と、ここまでの理屈(?)は分かりました。

ここで、弊社の場合に当てはめてみたところ・・・

弊社は役員・従業員合わせて4人の小さな会社でして、作業員・事務員を区別するのが難しい状況です。

また、私以外はタイムカードを押していないので、実際の作業時間どころか、就業時間も分かりません。作業している本人ですら、曖昧な状況です。なので、1時間あたりの費用を割り出しにくいのです。

このような状況でも、原価計算って可能なのでしょうか??

それとも、期をまたいだ業務に関する仕入のみ棚卸高としたほうがよいのでしょうか?

とても回答しにくい質問とは思いますが、皆様のご意見・感想等お聞かせくださいませ。何卒、よろしくお願いいたしますm(_ _)m





こんにちは。本日もよろしくお願いいたします。

弊社は3月決算・第2期目の決算処理真っ最中の法人です。主な事業は、ソフトおよびシステム開発、映像編集です。

今回、期をまたぐ業務があったのでこの業務にかかる原価を計算し、仕掛品として処理しようか考えています。ちなみに前期は原価計算を何も行っておりませんでした。

『原価計算を勉強中なのですが、「材料費」「労務費」「経費」の3要素がありそれぞれ「直接・間接」などに分ける。

直接材料・労務・経費については、そのまま製品に集計。間接については、製造にかかった直製作業時間により、集計。』
と、ここまでの理屈(?)は分かりました。

ここで、弊社の場合に当てはめてみたところ・・・

弊社は役員・従業員合わせて4人の小さな会社でして、作業員・事務員を区別するのが難しい状況です。

また、私以外はタイムカードを押していないので、実際の作業時間どころか、就業時間も分かりません。作業している本人ですら、曖昧な状況です。なので、1時間あたりの費用を割り出しにくいのです。

このような状況でも、原価計算って可能なのでしょうか??

それとも、期をまたいだ業務に関する仕入のみ棚卸高としたほうがよいのでしょうか?

とても回答しにくい質問とは思いますが、皆様のご意見・感想等お聞かせくださいませ。何卒、よろしくお願いいたしますm(_ _)m





この質問に回答
回答

Re: 原価計算について

2006/05/08 22:49

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

> 今回の原価計算(人件費)についてなのですが、
> 期をまたぐプロジェクトに関してのみ計上するということで
> 問題ないですか?

最低限度の処理としては、期をまたぐプロジェクト、つまり決算日現在仕掛中のものだけについて、仕掛品として資産計上するのがよいでしょう。

> それとも、期中すべての取引に関して計上しなければ
> いけないのでしょうか?

できればそうですね。
製造に携わった人の分は、すべて製造原価の労務費に振替え、その上で、期末に仕掛途中の部分だけさらに労務費から仕掛品に振替えるというのがベストです。

 労務費(製造原価) / 給与(販管費)・・・1年分の労務費を振替

 仕掛品 / 期末仕掛品・・・(未完成品に対する材料費と労務費)

しかしまあ、それには一年を通して労働状況の把握が必要なので、それは将来の課題ということにして、今回はとりあえず最低限度の処理、つまり期末仕掛中のプロジェクトだけを抜き出して、

 労務費(製造原価) / 給与(販管費)・・・仕掛部分のみ

 仕掛品 / 期末仕掛品・・・(未完成品に対する材料費と労務費)

と仕訳すればよいと思います。

役員の方で直接製造作業に携わっている場合は、これもとりあえずは期末に仕掛途中のプロジェクトに関する部分の役員報酬を労務費へ振替え、仕掛品の原価にも加算しておけばよいでしょう。

金額は最初のうちはだいたいでもいいと思いますよ。
ほかの人件費の部分もそうですが、慣れてきたら、だんだんと正確に把握するようにつとめれば、会社の経理全体も徐々によくなっていくと思います。

> 今回の原価計算(人件費)についてなのですが、
> 期をまたぐプロジェクトに関してのみ計上するということで
> 問題ないですか?

最低限度の処理としては、期をまたぐプロジェクト、つまり決算日現在仕掛中のものだけについて、仕掛品として資産計上するのがよいでしょう。

> それとも、期中すべての取引に関して計上しなければ
> いけないのでしょうか?

できればそうですね。
製造に携わった人の分は、すべて製造原価の労務費に振替え、その上で、期末に仕掛途中の部分だけさらに労務費から仕掛品に振替えるというのがベストです。

 労務費(製造原価) / 給与(販管費)・・・1年分の労務費を振替

 仕掛品 / 期末仕掛品・・・(未完成品に対する材料費と労務費)

しかしまあ、それには一年を通して労働状況の把握が必要なので、それは将来の課題ということにして、今回はとりあえず最低限度の処理、つまり期末仕掛中のプロジェクトだけを抜き出して、

 労務費(製造原価) / 給与(販管費)・・・仕掛部分のみ

 仕掛品 / 期末仕掛品・・・(未完成品に対する材料費と労務費)

仕訳すればよいと思います。

役員の方で直接製造作業に携わっている場合は、これもとりあえずは期末に仕掛途中のプロジェクトに関する部分の役員報酬を労務費へ振替え、仕掛品の原価にも加算しておけばよいでしょう。

金額は最初のうちはだいたいでもいいと思いますよ。
ほかの人件費の部分もそうですが、慣れてきたら、だんだんと正確に把握するようにつとめれば、会社の経理全体も徐々によくなっていくと思います。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 小桃 2006/04/28 12:02
1 しかしか 2006/04/28 16:50
2 小桃 2006/04/28 18:05
3 しかしか 2006/05/01 12:37
4 おけ 2006/05/05 02:43
5 小桃 2006/05/08 11:08
6
Re: 原価計算について
しかしか 2006/05/08 22:49
7 小桃 2006/05/09 12:44
8 しかしか 2006/05/09 13:14
9 小桃 2006/05/09 16:41