•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

原価計算導入

質問 回答受付中

原価計算導入

2006/09/26 11:01

bal

ちょい参加

回答数:2

編集

わが社も遂に原価計算を導入することになりました。
メーカーであるにもかかわらず、正確な原価をつかんでいないため、次のアクションが取れずにおりました。
ところがいざ原価計算を導入するにあたり、書物で理論は勉強したものの、理論⇒実践への浸透が難しく、無駄な集計業務を増やす等で企画倒れにしたくありません。
スムーズに現場に導入するにあたり、その筋のエキスパートの力を借りるのも一法かと考えております。具体的にどういうところと組むのがいいのかご教示ください。
・会計事務所
・コンサル(システム販売)、、、

わが社も遂に原価計算を導入することになりました。
メーカーであるにもかかわらず、正確な原価をつかんでいないため、次のアクションが取れずにおりました。
ところがいざ原価計算を導入するにあたり、書物で理論は勉強したものの、理論⇒実践への浸透が難しく、無駄な集計業務を増やす等で企画倒れにしたくありません。
スムーズに現場に導入するにあたり、その筋のエキスパートの力を借りるのも一法かと考えております。具体的にどういうところと組むのがいいのかご教示ください。
・会計事務所
・コンサル(システム販売)、、、

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 原価計算導入

2006/09/26 11:45

maboo

すごい常連さん

編集

balさん、こんにちは。

基本的にはPC管理になるでしょうから、コンサルタント会社と
やりとりしたほうがよいと思います。
会計士さんも必要なケースありますが、それは原価計算手法が
ある程度確立してbalさんの勤め先が処理に悩んだときに
助け舟を出されたほうがいいかと存じます。

私も現在、ちょっと特殊な標準原価に取り組んでいます。
過去には別の会社で品群別実際原価→標準原価へ移行
した経験もあります。
ざっとですが、以下の内容に気をつけていただければ
いいかと思います。

 ・材料及び仕掛品評価方法
  (簡単なのは最終仕入単価法、理論に近いのは移動平均法)
 ・経費の区分(直接経費・間接経費)
  直接経費に必ず入るもの…製造に関わる人件費、減価償却費
  エネルギー費、外注加工費
  それ以外は会社の状況に応じて決めればよいと思います。
 ・経費を原価に乗せる基準。
  製品製造にかかる時間(工数)、生産個数など。
 ・原価計算をするという従業員への意識付け。

最初は実際原価から取り組まれるのだと思いますが、
具体的な疑問がでましたら掲示板に掲載下さい。
ぜひがんばってほしいものです。

balさん、こんにちは。

基本的にはPC管理になるでしょうから、コンサルタント会社と
やりとりしたほうがよいと思います。
会計士さんも必要なケースありますが、それは原価計算手法が
ある程度確立してbalさんの勤め先が処理に悩んだときに
助け舟を出されたほうがいいかと存じます。

私も現在、ちょっと特殊な標準原価に取り組んでいます。
過去には別の会社で品群別実際原価→標準原価へ移行
した経験もあります。
ざっとですが、以下の内容に気をつけていただければ
いいかと思います。

 ・材料及び仕掛品評価方法
  (簡単なのは最終仕入単価法、理論に近いのは移動平均法)
 ・経費の区分(直接経費・間接経費)
  直接経費に必ず入るもの…製造に関わる人件費、減価償却費
  エネルギー費、外注加工費
  それ以外は会社の状況に応じて決めればよいと思います。
 ・経費を原価に乗せる基準。
  製品製造にかかる時間(工数)、生産個数など。
 ・原価計算をするという従業員への意識付け。

最初は実際原価から取り組まれるのだと思いますが、
具体的な疑問がでましたら掲示板に掲載下さい。
ぜひがんばってほしいものです。

返信

2. Re: 原価計算導入

2006/10/02 19:00

bal

ちょい参加

編集

早速のご返答ありがとうございます。
何となく方向性が見えたような気がします。
地道な作業ですがひとつずつクリアしたいと思います。

早速のご返答ありがとうございます。
何となく方向性が見えたような気がします。
地道な作業ですがひとつずつクリアしたいと思います。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています