•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整(配偶者の個人年金保険)について

質問 回答受付中

年末調整(配偶者の個人年金保険)について

2008/01/10 14:36

じど

常連さん

回答数:2

編集

いろいろと検索してみたのですが、
なかなか見つからなかったのでお教え下さい。

従業員の配偶者が契約者・受取人の個人年金保険料は、
年末調整の対象になるのでしょうか。
ちなみに、配偶者はパートで働いていて
年収が36万円程あります。

宜しくお願いします。

いろいろと検索してみたのですが、
なかなか見つからなかったのでお教え下さい。

従業員の配偶者が契約者・受取人の個人年金保険料は、
年末調整の対象になるのでしょうか。
ちなみに、配偶者はパートで働いていて
年収が36万円程あります。

宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 年末調整(配偶者の個人年金保険)について

2008/01/11 09:42

じど

常連さん

編集

支払をした者で控除ですね!
詳しくご説明いただき
ありがとうございました。

支払をした者で控除ですね!
詳しくご説明いただき
ありがとうございました。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 年末調整(配偶者の個人年金保険)について

2008/01/10 22:14

かめへん

神の領域

編集

確かに、個人年金に関しては、意外と詳しく書かれていないケースが多いので悩む所ではありますよね。

基本的に生命保険料控除は、契約者が誰であるかには関わらず、そり保険料を実際に支払った者で控除すべき事となります。

加えて、個人年金については、所得税法第76条第4項第一号で次のように要件を定めています。

一  当該契約に基づく年金の受取人は、次号の保険料若しくは掛金の払込みをする者又はその配偶者が生存している場合にはこれらの者のいずれかとするものであること。


ですから、その個人年金について、その従業員の方が実際に支払っているという事であれば、配偶者が受取人となっていても要件を満たす事となりますので、控除できる事となります。

但し、保険料を支払った者以外のものが保険金を受け取る訳ですから、受取時には、それぞれの実際に受け取る年において、贈与があったものとされ、贈与税の課税対象となってくる事とはなります。
(ただ、暦年課税であれば、基礎控除が110万円ありますので、他に贈与があったり、もらう額が大きくない限りは、実際には贈与税はかかってこないとは思いますが)

確かに、個人年金に関しては、意外と詳しく書かれていないケースが多いので悩む所ではありますよね。

基本的に生命保険料控除は、契約者が誰であるかには関わらず、そり保険料を実際に支払った者で控除すべき事となります。

加えて、個人年金については、所得税法第76条第4項第一号で次のように要件を定めています。

一  当該契約に基づく年金の受取人は、次号の保険料若しくは掛金の払込みをする者又はその配偶者が生存している場合にはこれらの者のいずれかとするものであること。


ですから、その個人年金について、その従業員の方が実際に支払っているという事であれば、配偶者が受取人となっていても要件を満たす事となりますので、控除できる事となります。

但し、保険料を支払った者以外のものが保険金を受け取る訳ですから、受取時には、それぞれの実際に受け取る年において、贈与があったものとされ、贈与税の課税対象となってくる事とはなります。
(ただ、暦年課税であれば、基礎控除が110万円ありますので、他に贈与があったり、もらう額が大きくない限りは、実際には贈与税はかかってこないとは思いますが)

返信

2. Re: 年末調整(配偶者の個人年金保険)について

2008/01/11 09:42

じど

常連さん

編集

支払をした者で控除ですね!
詳しくご説明いただき
ありがとうございました。

支払をした者で控除ですね!
詳しくご説明いただき
ありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています