•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

源泉徴収する?しない?

質問 回答受付中

源泉徴収する?しない?

2006/11/07 16:35

okawari

常連さん

回答数:2

編集

宜しくお願いいたします。

先日、退社したばかりの元社員の者に
ホームページの制作の依頼をしました。
請求金額は税込み¥10,500です。

ここで気になったのが、源泉のことです。
税務署においてある源泉徴収のあらましというテキストのような本は一応みてみましたが、不安なのでお聞きしたいのですが、
ホームページの制作を個人にお願いした場合、源泉徴収する必要はナシと考えていいのですよね?

それともするのでしょうか。。。



宜しくお願いいたします。

先日、退社したばかりの元社員の者に
ホームページの制作の依頼をしました。
請求金額は税込み¥10,500です。

ここで気になったのが、源泉のことです。
税務署においてある源泉徴収のあらましというテキストのような本は一応みてみましたが、不安なのでお聞きしたいのですが、
ホームページの制作を個人にお願いした場合、源泉徴収する必要はナシと考えていいのですよね?

それともするのでしょうか。。。



この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 源泉徴収する?しない?

2006/11/11 16:45

編集

kamehenさんのレス↓を参考にしていただいて、
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7660&forum=1#forumpost30356

その元社員の方は給与に該当しますか、それとも報酬に該当しますか。

給与に該当する場合、給与としての源泉の対象になります。
報酬に該当する場合、源泉は必要ないと思います。
(デザインの報酬に該当する場合を除く)


詳細を知らずに断言することは難しい問題ですので、アドバイスとしてはこれくらいになります。

kamehenさんのレス↓を参考にしていただいて、
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7660&forum=1#forumpost30356

その元社員の方は給与に該当しますか、それとも報酬に該当しますか。

給与に該当する場合、給与としての源泉の対象になります。
報酬に該当する場合、源泉は必要ないと思います。
(デザインの報酬に該当する場合を除く)


詳細を知らずに断言することは難しい問題ですので、アドバイスとしてはこれくらいになります。

返信

2. Re: 源泉徴収する?しない?

2006/11/13 15:49

okawari

常連さん

編集

que_seraさん、回答有難うございました。

今回の場合、給与ではないので報酬です。
上記、有難うございます。

確信がもてなかったので、ほっとしました”

que_seraさん、回答有難うございました。

今回の場合、給与ではないので報酬です。
上記、有難うございます。

確信がもてなかったので、ほっとしました”

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています