•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

給与の源泉税が減った理由がわかりません

質問 回答受付中

給与の源泉税が減った理由がわかりません

2007/01/19 16:44

sinmai

ちょい参加

回答数:5

編集

今月の給与支給額と去年に同額くらい支給した月を比較していたら、なぜか今年は源泉税が15万くらい少なくなっていました。給与ソフトを使っているので間違いはないと思うんですが、心配になってきたのでどなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

今月の給与支給額と去年に同額くらい支給した月を比較していたら、なぜか今年は源泉税が15万くらい少なくなっていました。給与ソフトを使っているので間違いはないと思うんですが、心配になってきたのでどなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 給与の源泉税が減った理由がわかりません

2007/01/19 21:26

nishi1225

常連さん

編集

税源の移譲で合計では変わらず、所得税の減税が先行と宣伝されています。

ところが、6月からの住民税は昨年の所得に基づいていますので、この間の年末調整で(10%の減税はあったものの)高い所得税を取られ、住民税も高くなるということは、完全な増税ではないのでしょうか。

騙されていると思えてしかたがありません。

税源の移譲で合計では変わらず、所得税の減税が先行と宣伝されています。

ところが、6月からの住民税は昨年の所得に基づいていますので、この間の年末調整で(10%の減税はあったものの)高い所得税を取られ、住民税も高くなるということは、完全な増税ではないのでしょうか。

騙されていると思えてしかたがありません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 sinmai 2007/01/19 16:44
1 maboo 2007/01/19 17:02
2 かめへん 2007/01/19 17:08
3
Re: 給与の源泉税が減った理由がわかりません
nishi1225 2007/01/19 21:26
4 かめへん 2007/01/19 21:46
5 sinmai 2007/01/23 10:55