•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

年末調整における人的控除(寡婦控除と配偶者控除)

質問 回答受付中

年末調整における人的控除(寡婦控除と配偶者控除)

2010/09/28 09:09

おはつ

回答数:4

編集

補足する

女子社員(A女史)がいます。夫(X氏)は別会社に勤めていましたが、昨今の不況のあおりで昨年6月に解雇(?)となりました。
その後、定職が見つからず失業手当を受けたりしていましたが、それも昨秋末ころに終わり、細々と派遣スタッフとして働いていたようです。
で、年が明けて今年の1月末、X氏は病死しました。A女史は、その後再婚していません。子も元々無しです。
このような場合における当社社員A女史の今年の年末調整について質問させてください。

A女史は、寡婦控除と配偶者控除の両方を受けることができるのでしょうか。なお、A女史の年収は500万円未満です。

(補足)
X氏は、1月に給与を受けていたかもしれませんが、それが103万円を超えていたとは到底想定出来ません(勿論、実際の年末調整事務では想定で済ますつもりはありません。為念)。
また、退職金(死亡退職金)が仮に出ていたとしても、それは相続財産であって、X氏の所得ではありませんので、A女史の年末調整に係わる人的控除には無関係かと考えます。

女子社員(A女史)がいます。夫(X氏)は別会社に勤めていましたが、昨今の不況のあおりで昨年6月に解雇(?)となりました。
その後、定職が見つからず失業手当を受けたりしていましたが、それも昨秋末ころに終わり、細々と派遣スタッフとして働いていたようです。
で、年が明けて今年の1月末、X氏は病死しました。A女史は、その後再婚していません。子も元々無しです。
このような場合における当社社員A女史の今年の年末調整について質問させてください。

A女史は、寡婦控除と配偶者控除の両方を受けることができるのでしょうか。なお、A女史の年収は500万円未満です。

(補足)
X氏は、1月に給与を受けていたかもしれませんが、それが103万円を超えていたとは到底想定出来ません(勿論、実際の年末調整事務では想定で済ますつもりはありません。為念)。
また、退職金(死亡退職金)が仮に出ていたとしても、それは相続財産であって、X氏の所得ではありませんので、A女史の年末調整に係わる人的控除には無関係かと考えます。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 年末調整における人的控除(寡婦控除と配偶者控除)

2010/09/29 22:29

おはつ

編集

karzさん、ありがとうございました。

確信が持てました。

karzさん、ありがとうございました。

確信が持てました。

返信

2. Re: 年末調整における人的控除(寡婦控除と配偶者控除)

2010/09/29 19:10

karz

すごい常連さん

編集

こんばんは

>A社の従業員Bは、妻を控除対象配偶者としていました。
質問の場合、控除対象配偶者に該当します。

定義
 控除対象配偶者 居住者の配偶者でその居住者と生計を1にするもの(第57条第1項(事業に専従する親族がある場合の必要経費の特例等)に規定する青色事業専従者に該当するもので同項に規定する給与の支払を受けるもの及び同条第3項に規定する事業専従者に該当するものを除く。)のうち、合計所得金額が38万円以下である者をいう。

カッコ書きは、個人事業者の場合の特例です。

こんばんは

>A社の従業員Bは、妻を控除対象配偶者としていました。
質問の場合、控除対象配偶者に該当します。

定義
 控除対象配偶者 居住者の配偶者でその居住者と生計を1にするもの(第57条第1項(事業に専従する親族がある場合の必要経費の特例等)に規定する青色事業専従者に該当するもので同項に規定する給与の支払を受けるもの及び同条第3項に規定する事業専従者に該当するものを除く。)のうち、合計所得金額が38万円以下である者をいう。

カッコ書きは、個人事業者の場合の特例です。

返信

3. Re: 年末調整における人的控除(寡婦控除と配偶者控除)

2010/09/29 15:27

おはつ

編集

karzさん、早速のご回答ありがとうございます。

両方該当するものと理解しました。

(蛇足)
ご紹介いただいたURL情報では、
>A社の従業員Bは、妻を控除対象配偶者としていました。
とあるように、ハナから配偶者を控除対象と考えていた(していた)ところが我がサンプルと異なっています。そこに何か落とし穴があるんではないかと、小心者はつい疑いを感じるわけです。なにぶん疑い深い性分なもんで(もっとも、「寡婦」と「寡夫」の違いによる落とし穴があるとまでは疑いませんが)。これがホントの"蛇足"であればいいんですが・・・。

karzさん、早速のご回答ありがとうございます。

両方該当するものと理解しました。

(蛇足)
ご紹介いただいたURL情報では、
>A社の従業員Bは、妻を控除対象配偶者としていました。
とあるように、ハナから配偶者を控除対象と考えていた(していた)ところが我がサンプルと異なっています。そこに何か落とし穴があるんではないかと、小心者はつい疑いを感じるわけです。なにぶん疑い深い性分なもんで(もっとも、「寡婦」と「寡夫」の違いによる落とし穴があるとまでは疑いませんが)。これがホントの"蛇足"であればいいんですが・・・。

返信

4. Re: 年末調整における人的控除(寡婦控除と配偶者控除)

2010/09/29 00:21

karz

すごい常連さん

編集

質疑応答の紹介だけします。
多分、これに当てはまると思いますが・・・

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/gensen/03/10.htm

質疑応答の紹介だけします。
多分、これに当てはまると思いますが・・・

http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/gensen/03/10.htm

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています