•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

消費税について

質問 回答受付中

消費税について

2007/07/07 17:36

kakeru777

おはつ

回答数:4

編集

急いでいます。教えていただけますでしょうか。

◎契約書に内税・外税とも明記されていない場合、消費税は請求してもよいのでしょうか?

これまでの経緯です。

ある会社からA社に出向していました。

A社と取引可能なB者と個人契約が結べることになり価格交渉をしました
<価格交渉内容>
私−A社の担当者間で時給XXXX円(税別)を口頭契約をした
私−B社間で時給(XXXX×0.7=)YYYY円と口頭契約と書面契約を交わした。
※この契約書に消費税 外税・内税どちらも明記されていない。
確認不足でした、今後気をつけたいと思います。

B社−A社間は時給XXXX円(税別)で契約を交わした。

この場合、私は(YYYY円×時間)×5%の消費税を請求書に乗せて請求しても良いのでしょうか?

B社からはインターネットで調べるた限りの情報とは矛盾して、何の根拠もなく以下と税理士が言っているから支払わない。請求するなと言われました。

1) 請求側の事業者が、事業を開始して2年未満、又は
年間の売上高が1,000万円以下であることが、請求を受ける
側と請求する側が認知している場合、

2) 又、請求側の事業者の売上が、1,000万円を超えず、且つ
その売上先が、請求を受ける側の会社のみの一社である場合、

通例として、支払い側は消費税の付いた請求を受けないし、
請求側は消費税を請求しない。

税理士が↑を言っているなら、そういうことができる納得いく法律だったり根拠が欲しいのですが、B社担当者が答えてくれません。一方的です。

プロのみなさまから↑の支払わないといっている根拠、または↑は間違っているから「このような対処をすれば請求できるよ」というアドバイスを頂戴できたらと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

長文ご了承ください。

急いでいます。教えていただけますでしょうか。

◎契約書に内税・外税とも明記されていない場合、消費税は請求してもよいのでしょうか?

これまでの経緯です。

ある会社からA社に出向していました。

A社と取引可能なB者と個人契約が結べることになり価格交渉をしました
<価格交渉内容>
私−A社の担当者間で時給XXXX円(税別)を口頭契約をした
私−B社間で時給(XXXX×0.7=)YYYY円と口頭契約と書面契約を交わした。
※この契約書に消費税 外税・内税どちらも明記されていない。
確認不足でした、今後気をつけたいと思います。

B社−A社間は時給XXXX円(税別)で契約を交わした。

この場合、私は(YYYY円×時間)×5%の消費税を請求書に乗せて請求しても良いのでしょうか?

B社からはインターネットで調べるた限りの情報とは矛盾して、何の根拠もなく以下と税理士が言っているから支払わない。請求するなと言われました。

1) 請求側の事業者が、事業を開始して2年未満、又は
年間の売上高が1,000万円以下であることが、請求を受ける
側と請求する側が認知している場合、

2) 又、請求側の事業者の売上が、1,000万円を超えず、且つ
その売上先が、請求を受ける側の会社のみの一社である場合、

通例として、支払い側は消費税の付いた請求を受けないし、
請求側は消費税を請求しない。

税理士が↑を言っているなら、そういうことができる納得いく法律だったり根拠が欲しいのですが、B社担当者が答えてくれません。一方的です。

プロのみなさまから↑の支払わないといっている根拠、または↑は間違っているから「このような対処をすれば請求できるよ」というアドバイスを頂戴できたらと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

長文ご了承ください。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 消費税について

2007/07/11 00:12

karz

すごい常連さん

編集

個人的な意見ですが・・

今回は消費税の記載がなかったことを説明(謝罪?)し請求しても良いような気がします。
自分が損してもいいなら、請求せずに負担
損しないようにするには、やはり説明して請求すべきだと思います。

個人的な意見ですが・・

今回は消費税の記載がなかったことを説明(謝罪?)し請求しても良いような気がします。
自分が損してもいいなら、請求せずに負担
損しないようにするには、やはり説明して請求すべきだと思います。

返信

2. Re: 消費税について

2007/07/07 20:57

kakeru777

おはつ

編集

namatamago様
karz様

ありがとうございます。
大変勉強になります。

請求する権利はある。
しかし世の通例から言って難しい。

>これが法律上は請求ができるということの一応のスジかな
>と思います。
>ただし、通例で〜となると
>もはやロジックとは無関係だと思われますので
>主張を通すことは難しいように感じます。

法と実際の隔たりでしょうか・・・

私が免税事業者でない場合は請求するべき(してもいい)ものなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。

namatamago様
karz様

ありがとうございます。
大変勉強になります。

請求する権利はある。
しかし世の通例から言って難しい。

>これが法律上は請求ができるということの一応のスジかな
>と思います。
>ただし、通例で〜となると
>もはやロジックとは無関係だと思われますので
>主張を通すことは難しいように感じます。

法と実際の隔たりでしょうか・・・

私が免税事業者でない場合は請求するべき(してもいい)ものなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。

返信

3. Re: 消費税について

2007/07/07 19:23

karz

すごい常連さん

編集

プロとは程遠いですが・・・

消費者に販売するときは税込価格を表示しなければなりませんが、
事業者間の取引の場合は強制ではありません。
明記していなくても後から請求することはできます。

ただし、取引時にはっきりしておかないとトラブルになる恐れがあります。


回答としては消費税を請求しても良いと思います。
あなたが課税事業者なら請求しないと消費税を自分で負担することになります。

免税事業者であれば消費税を請求するという考え方より
消費税分の売上を上乗せするという感じでしょうか・・
#申告しないので益税として自分のポケットに入るため

相手はそれを嫌がっているのではないでしょうか?

今回はこちらの説明不足と言うことで請求しない方が
いいのかなと個人的には思いますが・・・(免税事業者であれば

通例は税理士が答えてもあまり納得できませんが・・・

プロとは程遠いですが・・・

消費者に販売するときは税込価格を表示しなければなりませんが、
事業者間の取引の場合は強制ではありません。
明記していなくても後から請求することはできます。

ただし、取引時にはっきりしておかないとトラブルになる恐れがあります。


回答としては消費税を請求しても良いと思います。
あなたが課税事業者なら請求しないと消費税を自分で負担することになります。

免税事業者であれば消費税を請求するという考え方より
消費税分の売上を上乗せするという感じでしょうか・・
#申告しないので益税として自分のポケットに入るため

相手はそれを嫌がっているのではないでしょうか?

今回はこちらの説明不足と言うことで請求しない方が
いいのかなと個人的には思いますが・・・(免税事業者であれば

通例は税理士が答えてもあまり納得できませんが・・・

返信

4. Re: 消費税について

2007/07/07 19:05

namatamago

おはつ

編集

法律上は消費税については請求できるでしょう。
しかし、取引上の慣行となると請求は難しいかもしれません。

論点の中心は課税事業者免税事業者のあたりでしょう。

B社さんは免税事業者であるとはっきり分かるようなところには
消費税は払いませんよ、
そしてあんたも請求もしないのが通例ですよ
という風に主張されているように思います。

しかしながら、消費税の免税事業者とは
「納税を免除されている事業者」と言う意味であって、
免税事業者との取引が非課税・免税である
ということを意味してはいません。
したがって、免税事業者であることを盾にとって
支払側が消費税分を支払わないような契約することは
なんの合理性もありません。

これが法律上は請求ができるということの一応のスジかな
と思います。


ただし、通例で〜となると
もはやロジックとは無関係だと思われますので
主張を通すことは難しいように感じます。


以上の意見には、
課税事業者は別に売上だけが基準ではないし
自分で課税事業者成りを選択できたりもする以上
質問主さんはB社さんの述べる条件だけでは
必ずしも免税事業者たりえないという点は
とくに触れていないのであしからず。

法律上は消費税については請求できるでしょう。
しかし、取引上の慣行となると請求は難しいかもしれません。

論点の中心は課税事業者免税事業者のあたりでしょう。

B社さんは免税事業者であるとはっきり分かるようなところには
消費税は払いませんよ、
そしてあんたも請求もしないのが通例ですよ
という風に主張されているように思います。

しかしながら、消費税の免税事業者とは
「納税を免除されている事業者」と言う意味であって、
免税事業者との取引が非課税・免税である
ということを意味してはいません。
したがって、免税事業者であることを盾にとって
支払側が消費税分を支払わないような契約することは
なんの合理性もありません。

これが法律上は請求ができるということの一応のスジかな
と思います。


ただし、通例で〜となると
もはやロジックとは無関係だと思われますので
主張を通すことは難しいように感じます。


以上の意見には、
課税事業者は別に売上だけが基準ではないし
自分で課税事業者成りを選択できたりもする以上
質問主さんはB社さんの述べる条件だけでは
必ずしも免税事業者たりえないという点は
とくに触れていないのであしからず。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています