•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

開業費について

質問 回答受付中

開業費について

2015/05/26 00:37

経理初心者><

ちょい参加

回答数:16

編集

お世話になります

個人事業で中古車販売業を始めました

6月1日オープンの予定ですが、4月から現在の準備段階としてかかる経費は
開業費になると思いますが、
事務所賃貸料
通信費事務用消耗品(文房具、パソコン等?)
保険料(火災保険等)
電気ガス、水道代
印鑑、名刺代、開業の挨拶のはがき
印紙、印鑑証明、戸籍謄本等

等になると思いますが、6月1日に開業費として計上する場合、
4月からのレシート、領収書等バラバラの日付で色々購入していますが、
全て6月1日の日付で計上して良いのでしょうか

その場合、一覧表、領収書綴り等を作成すれば良いのでしょうか?



また、現在用意している
工具等→工具器具備品
内装等の工事代(30万)、看板製作取り付け、照明等の電気工事(25万)
オイルやパーツ等の在庫品→在庫品?仕入れ?
販売する車両(オークションで購入)→在庫車(仕入れ)
購入した車両の整備代、タイヤ代→外注費
雑誌→新聞図書費
行政書士手数料
車販売システムソフト(90万5年リース)

これらは普通に開業費とは別に仕分けすれば良いのでしょうか?
開業費とは別であるなら、それぞれ購入した日付で経理処理すれば良いのでしょうか?
それとも開業する為に販売する車を購入して整備するのですから、開業費になるのでしょうか?

知り合いの方に、「日記帳」だけ書けばよい、と言われたのですが、それで良いのでしょうか?
開業費以外の物だけ日記帳に記入していけば良いのでしょうか?

会計ソフトは、近々導入する予定です

長々と書いてしまいましたが、 始めたばかりで経理に詳しく無く、お力を頂ければと思います

よろしくお願いします

投稿日時 - 2015-05-25 07:23:22




通報する
.

QNo.8981635

お世話になります

個人事業で中古車販売業を始めました

6月1日オープンの予定ですが、4月から現在の準備段階としてかかる経費は
開業費になると思いますが、
事務所賃貸料
通信費事務用消耗品(文房具、パソコン等?)
保険料(火災保険等)
電気ガス、水道代
印鑑、名刺代、開業の挨拶のはがき
印紙、印鑑証明、戸籍謄本等

等になると思いますが、6月1日に開業費として計上する場合、
4月からのレシート、領収書等バラバラの日付で色々購入していますが、
全て6月1日の日付で計上して良いのでしょうか

その場合、一覧表、領収書綴り等を作成すれば良いのでしょうか?



また、現在用意している
工具等→工具器具備品
内装等の工事代(30万)、看板製作取り付け、照明等の電気工事(25万)
オイルやパーツ等の在庫品→在庫品?仕入れ?
販売する車両(オークションで購入)→在庫車(仕入れ)
購入した車両の整備代、タイヤ代→外注費
雑誌→新聞図書費
行政書士手数料
車販売システムソフト(90万5年リース

これらは普通に開業費とは別に仕分けすれば良いのでしょうか?
開業費とは別であるなら、それぞれ購入した日付で経理処理すれば良いのでしょうか?
それとも開業する為に販売する車を購入して整備するのですから、開業費になるのでしょうか?

知り合いの方に、「日記帳」だけ書けばよい、と言われたのですが、それで良いのでしょうか?
開業費以外の物だけ日記帳に記入していけば良いのでしょうか?

会計ソフトは、近々導入する予定です

長々と書いてしまいましたが、 始めたばかりで経理に詳しく無く、お力を頂ければと思います

よろしくお願いします

投稿日時 - 2015-05-25 07:23:22




通報する
.

QNo.8981635

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜14件 (全14件)
| 1 |

1. Re:開業費について

2015/05/27 14:26

ZELDA

神の領域

編集

開業費の範囲は決められていないので、開業に要した10万円未満のものは概ね開業費として計上できます。
尚、10万円を超えるものは減価償却資産に該当しますので、開業費とする事はできません。
更に、開業日以前に仕入れたお客様に売る為の商品も開業費にはならず、仕入れとして処理します。
レシートや領収書の日付は開業前になりますが、帳簿への記帳は計上する日の日付になります。

参考:
http://www.tax-soho.com/sisann-kaigyouhi.html
http://www.tax-soho.com/kaigyouhi.html

帳簿については、青色申告と白色申告で作成する帳簿が変わってきますので何とも言えませんが、「仕訳日記帳」「総勘定元帳」「現金出納帳」「預金出納帳」「売掛金帳」「買掛金帳」くらいは必要になってくると思います。
会計ソフトを使用すれば、「仕訳日記帳」に記帳するだけで他の帳簿は自動で作成してくれますので、出来るだけ早く導入をお勧めします。

参考:
http://www.tabisland.ne.jp/smb-keiri/kantan/kantan_02.htm

開業費の範囲は決められていないので、開業に要した10万円未満のものは概ね開業費として計上できます。
尚、10万円を超えるものは減価償却資産に該当しますので、開業費とする事はできません。
更に、開業日以前に仕入れたお客様に売る為の商品も開業費にはならず、仕入れとして処理します。
レシートや領収書の日付は開業前になりますが、帳簿への記帳は計上する日の日付になります。

参考:
http://www.tax-soho.com/sisann-kaigyouhi.html
http://www.tax-soho.com/kaigyouhi.html

帳簿については、青色申告と白色申告で作成する帳簿が変わってきますので何とも言えませんが、「仕訳日記帳」「総勘定元帳」「現金出納帳」「預金出納帳」「売掛金帳」「買掛金帳」くらいは必要になってくると思います。
会計ソフトを使用すれば、「仕訳日記帳」に記帳するだけで他の帳簿は自動で作成してくれますので、出来るだけ早く導入をお勧めします。

参考:
http://www.tabisland.ne.jp/smb-keiri/kantan/kantan_02.htm

返信

2. Re:Re:開業費について

2015/05/27 21:56

経理初心者><

ちょい参加

編集

ZELDAさんありがとうございます

とても分かりやすい説明で助かります

では確認ですが、開業費は6月1日に記入しますが、
開業費以外は展示車、展示車整備代、オイル、パーツ等の仕入れも
6月1日付けで各勘定項目で記入と言う事で宜しいでしょうか?

手書きで日記帳を記入しようと思っていましたが、
ソフトを導入すれば事足りると言う事なんですね

ありがとうございました

ZELDAさんありがとうございます

とても分かりやすい説明で助かります

では確認ですが、開業費は6月1日に記入しますが、
開業費以外は展示車、展示車整備代、オイル、パーツ等の仕入れも
6月1日付けで各勘定項目で記入と言う事で宜しいでしょうか?

手書きで日記帳を記入しようと思っていましたが、
ソフトを導入すれば事足りると言う事なんですね

ありがとうございました

返信

3. Re:Re:Re:開業費について

2015/05/27 22:27

ZELDA

神の領域

編集

開業費に該当しない物で開業前に仕入れや購入している物についても、各科目で開業日の日付で記帳すれば良いと思います。

最初の内は慣れない事ばかりですが、ここで聞いたり無料の税務相談や税務署に問い合わせたりしながらクリアしていければいいですね。
毎年同じ事の繰り返しが多いので、一度分かれば大丈夫ですよ。
がんばってくださいね。

開業費に該当しない物で開業前に仕入れや購入している物についても、各科目で開業日の日付で記帳すれば良いと思います。

最初の内は慣れない事ばかりですが、ここで聞いたり無料の税務相談や税務署に問い合わせたりしながらクリアしていければいいですね。
毎年同じ事の繰り返しが多いので、一度分かれば大丈夫ですよ。
がんばってくださいね。

返信

4. Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 06:58

経理初心者><

ちょい参加

編集

ZELDAさんおはようございます

早速のお返事有難うございます!

すいませんもう一つ質問なのですが
開業費は、レシート、領収書で80枚位で120万位ありますが、
6月1日にまとめて「開業費 120万」ではダメなのでしょうか

やはり80枚分記入なのでしょうか?
開業費一覧は作ってあります

色んなサイトを見て勉強はしているつもりですが、まとめてはダメと書いてあったり
開業費50万(←まとめてますよね多分)だったりで良くわからないです><

その他に仕入帳、領収書綴り、請求書綴り等も作り始めようと思っています

早めにソフトを導入しようと思っています。
ソフトは弥生会計を考えています

ZELDAさんのおかげでモヤモヤしてた物がすっきりしてきました笑

有難うございました^^

ZELDAさんおはようございます

早速のお返事有難うございます!

すいませんもう一つ質問なのですが
開業費は、レシート、領収書で80枚位で120万位ありますが、
6月1日にまとめて「開業費 120万」ではダメなのでしょうか

やはり80枚分記入なのでしょうか?
開業費一覧は作ってあります

色んなサイトを見て勉強はしているつもりですが、まとめてはダメと書いてあったり
開業費50万(←まとめてますよね多分)だったりで良くわからないです><

その他に仕入帳、領収書綴り、請求書綴り等も作り始めようと思っています

早めにソフトを導入しようと思っています。
ソフトは弥生会計を考えています

ZELDAさんのおかげでモヤモヤしてた物がすっきりしてきました笑

有難うございました^^

返信

5. Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 08:16

経理初心者><

ちょい参加

編集

すいません追加で質問なのですが

よくサイトにホームページ作成は開業費と書いてありますが
作成費で25万なのですが、これは開業費で良いのでしょうか

また、下記のサイトに30万未満は特例で一喝償却と書いてありましたが
http://www.blue-return.info/?p=990
内装、電気工事等の30万以下の物は開業費にして良いのですか?

やはり10万以上は開業費にならないですか?

質問ばかりですいません

宜しくお願いします

すいません追加で質問なのですが

よくサイトにホームページ作成は開業費と書いてありますが
作成費で25万なのですが、これは開業費で良いのでしょうか

また、下記のサイトに30万未満は特例で一喝償却と書いてありましたが
http://www.blue-return.info/?p=990
内装、電気工事等の30万以下の物は開業費にして良いのですか?

やはり10万以上は開業費にならないですか?

質問ばかりですいません

宜しくお願いします

返信

6. Re:Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 12:43

ZELDA

神の領域

編集

帳簿の記帳には、買った物の名称や個数・金額、購入した店名などが必要になるので、面倒でも一つずつ記入する必要があると思います。
会計ソフトを使用すれば、80件くらいの記帳は手で記入するよりもかなり簡単です。
入力の練習だと思ってやってみてはいかがですか?

会計ソフトは、個人事業の方でしたら、「弥生会計」よりも「やよいの青色申告」(白色申告でも可)の方がお勧めです。
「弥生会計」は法人向けで、個人事業では使わない科目や設定もありますので、個人事業に特化した「やよいの青色申告」の方が使い易いと思います。
また、各メーカーがお試しで使えるソフトを公開していますので、試に使ってみるのも良いと思いますよ。
人に勧められて高い金額を出して買ってみたものの、使い勝手が合わなかったという話は時々聞きます。

帳簿の記帳には、買った物の名称や個数・金額、購入した店名などが必要になるので、面倒でも一つずつ記入する必要があると思います。
会計ソフトを使用すれば、80件くらいの記帳は手で記入するよりもかなり簡単です。
入力の練習だと思ってやってみてはいかがですか?

会計ソフトは、個人事業の方でしたら、「弥生会計」よりも「やよいの青色申告」(白色申告でも可)の方がお勧めです。
「弥生会計」は法人向けで、個人事業では使わない科目や設定もありますので、個人事業に特化した「やよいの青色申告」の方が使い易いと思います。
また、各メーカーがお試しで使えるソフトを公開していますので、試に使ってみるのも良いと思いますよ。
人に勧められて高い金額を出して買ってみたものの、使い勝手が合わなかったという話は時々聞きます。

返信

7. Re:Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 13:15

ZELDA

神の領域

編集

ホームページの製作費用については、ここの『経理の基礎知識』に細かい内訳が出ていますので、ご参考に。(あまり詳しくないので端折ってすみません。)
内容や種類によって細かくなっているそうです。

参考:
https://www.otasuke.ne.jp/wiki/article.php?l_xid=42


また、『30万円未満の特例』について。
『30万円未満の特例』は、正確には『中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費算入の特例制度』というもので、適用するには「青色申告者である事」「従業員が1000人以下」「合計金額が300万円まで」「明細書の添付」などのいろいろな条件があります。
その条件を満たしていなければ適用する事が出来ませんので注意が必要です。

必要経費算入の特例の参考:
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/0307/01.htm

内装工事等の減価償却の参考:
http://kobarin.hatenablog.com/entry/20101018/1287410406

ホームページの製作費用については、ここの『経理の基礎知識』に細かい内訳が出ていますので、ご参考に。(あまり詳しくないので端折ってすみません。)
内容や種類によって細かくなっているそうです。

参考:
https://www.otasuke.ne.jp/wiki/article.php?l_xid=42


また、『30万円未満の特例』について。
『30万円未満の特例』は、正確には『中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費算入の特例制度』というもので、適用するには「青色申告者である事」「従業員が1000人以下」「合計金額が300万円まで」「明細書の添付」などのいろいろな条件があります。
その条件を満たしていなければ適用する事が出来ませんので注意が必要です。

必要経費算入の特例の参考:
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/0307/01.htm

内装工事等の減価償却の参考:
http://kobarin.hatenablog.com/entry/20101018/1287410406

返信

8. Re:Re:Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 16:35

経理初心者><

ちょい参加

編集

特例は18年迄に取得した場合って書いてありました(^_^;)

いつも細かく説明して
頂いてありがとうございます(^-^)

特例は18年迄に取得した場合って書いてありました(^_^;)

いつも細かく説明して
頂いてありがとうございます(^-^)

返信

9. Re:Re:Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 16:50

経理初心者><

ちょい参加

編集

ZELDAさんこんにちは
いつもお世話になっております

成る程弥生も色々種類があるんですね!

2年後には法人にする予定ですが、
将来的に考えると青色申告の方でも大丈夫でしょうか?

ZELDAさんこんにちは
いつもお世話になっております

成る程弥生も色々種類があるんですね!

2年後には法人にする予定ですが、
将来的に考えると青色申告の方でも大丈夫でしょうか?

返信

10. Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 16:58

ZELDA

神の領域

編集

あぁ、申し訳ありません。
特例自体は期限が来るとその度に延長されて、今は平成28年3月31日までになっています。
内容には変わりがありません。
失礼致しました。

あぁ、申し訳ありません。
特例自体は期限が来るとその度に延長されて、今は平成28年3月31日までになっています。
内容には変わりがありません。
失礼致しました。

お礼

2015/06/01 08:54

編集

おはようございます

会計士さんとお話ししたら、日記帳だけ書いてくれれば後は処理します
と言われました。

ですので経理ソフトはとりあえずは購入しなくても大丈夫そうです^^;
なんか長々と説明してくれたのにすいません

今は日記帳の書き方について勉強してます><

またわからない事があれば教えて頂けると有りがたいです

ありがとうございました^^

返信

11. Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 17:14

ZELDA

神の領域

編集

事業に慣れるまで、まずは個人向けのソフトの方が良いのではないかと個人的には思います。(余分な機能が無いので、混乱する事が少ない。)
サポート料もバカになりませんし…。(最低プランでも弥生会計は28,080 円・やよいの青色申告は8,640 円)
しかし、弥生の他のソフトと連動させて使うのであれば、最初から弥生会計をお勧めします。

その人の使い勝手がありますので、体験版を使ってみた方がイイですよ。
私も、人から勧められたソフトが使い辛かった経験があります。

事業に慣れるまで、まずは個人向けのソフトの方が良いのではないかと個人的には思います。(余分な機能が無いので、混乱する事が少ない。)
サポート料もバカになりませんし…。(最低プランでも弥生会計は28,080 円・やよいの青色申告は8,640 円)
しかし、弥生の他のソフトと連動させて使うのであれば、最初から弥生会計をお勧めします。

その人の使い勝手がありますので、体験版を使ってみた方がイイですよ。
私も、人から勧められたソフトが使い辛かった経験があります。

返信

12. Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:開業費について

2015/05/28 18:04

経理初心者><

ちょい参加

編集

サポート料高いですね^^;

今15か月無料キャンペーンやってますね

ちょっと検討してみます

とりあえずは導入して進めないとダメですよね^^;

ありがとうございました!

サポート料高いですね^^;

今15か月無料キャンペーンやってますね

ちょっと検討してみます

とりあえずは導入して進めないとダメですよね^^;

ありがとうございました!

返信

13. 会計ソフトについて

2015/05/29 08:46

H2A

常連さん

編集

横から失礼します。

会計ソフトについて、弥生は一番メジャーですが、ソリマチはどうですか?
2番手と言えるソリマチにも、法人個人両用の「会計王」と、
個人事業者専用の「みんなの青色申告」というのがあります。
弥生の「弥生会計」「やよいの青色申告」もそうですが、
法人個人両用と個人事業者専用とでインターフェイスは基本的に共通です。
前者では最初に法人か個人かを設定するので、個人のときはそれ用のモードになります。

弥生もソリマチもざっくり使ってみたことがありますが、
自分が選ぶとしたらソリマチにするかも、と思いました。
弥生はネットにつながったPCじゃないといろいろ面倒なのと、
有料サポートの関係でうざさを感じました。

昨今の会計ソフトは確定申告書の作成にも対応しており、
この関係で毎年のアップデートが必要になってきます(書式が毎年変わるから)。
逆に言えば、会計ソフトでは決算書だけ作って、
個人の確定申告書は国税庁サイトで作るのであれば、毎年のアップデートは不要です。
ただ、消費税納税事業者の場合は、税率が変わるとアップデートが必要です。
(税率を自由に設定できるようにはなっていない)
法制が変わってもアップデートが必要になることがあります。

弥生会計もスタンダード版の方は法人の内訳書には対応していませんので要注意です。
プロフェッショナル版なら内訳書にも対応しています。
これは会計王も同じで、少し高いPRO版だけ内訳書の作成に対応しています。

ほかにも会計ソフトはありますし、個人事業者専用のソフトは結構ありますが、
数年内の法人化も予定されているのであれば、
もし個人事業者専用のソフトを選ばれるにしても、
インターフェイスが変わらないという点で、
法人個人両用と個人事業者専用の両方のソフトを出しているメーカーのがオススメです。

ちなみに自分が使ってるのは、Mac用の「A&A会計」というソフトで、
法人個人両用ですが、確定申告書は作れないので、有料アップデートはしなくて済んでいます。
そのかわり、自分で理解して自分で作る必要がありますけど。

横から失礼します。

会計ソフトについて、弥生は一番メジャーですが、ソリマチはどうですか?
2番手と言えるソリマチにも、法人個人両用の「会計王」と、
個人事業者専用の「みんなの青色申告」というのがあります。
弥生の「弥生会計」「やよいの青色申告」もそうですが、
法人個人両用と個人事業者専用とでインターフェイスは基本的に共通です。
前者では最初に法人か個人かを設定するので、個人のときはそれ用のモードになります。

弥生もソリマチもざっくり使ってみたことがありますが、
自分が選ぶとしたらソリマチにするかも、と思いました。
弥生はネットにつながったPCじゃないといろいろ面倒なのと、
有料サポートの関係でうざさを感じました。

昨今の会計ソフトは確定申告書の作成にも対応しており、
この関係で毎年のアップデートが必要になってきます(書式が毎年変わるから)。
逆に言えば、会計ソフトでは決算書だけ作って、
個人の確定申告書は国税庁サイトで作るのであれば、毎年のアップデートは不要です。
ただ、消費税納税事業者の場合は、税率が変わるとアップデートが必要です。
(税率を自由に設定できるようにはなっていない)
法制が変わってもアップデートが必要になることがあります。

弥生会計もスタンダード版の方は法人の内訳書には対応していませんので要注意です。
プロフェッショナル版なら内訳書にも対応しています。
これは会計王も同じで、少し高いPRO版だけ内訳書の作成に対応しています。

ほかにも会計ソフトはありますし、個人事業者専用のソフトは結構ありますが、
数年内の法人化も予定されているのであれば、
もし個人事業者専用のソフトを選ばれるにしても、
インターフェイスが変わらないという点で、
法人個人両用と個人事業者専用の両方のソフトを出しているメーカーのがオススメです。

ちなみに自分が使ってるのは、Mac用の「A&A会計」というソフトで、
法人個人両用ですが、確定申告書は作れないので、有料アップデートはしなくて済んでいます。
そのかわり、自分で理解して自分で作る必要がありますけど。

お礼

2015/05/29 19:08

編集

H2Aさんはじめまして!

色々と詳しく教えて頂きありがとうございます

自分のイメージとしては
手書きで帳簿に記入するのが辛い(わからないので)ので
経理ソフト使ったほうがやりやすいのではないか

と思っています。
確かに確定申告もやらなきゃダメですけど><

最初は分からないので月末に会計士さんにお願い&指導してもらおうと
思っています。ですのでその会計士さんが使用しているソフトになるのかな?
とも思っています。

ソリマチも調べてみますね
有難うございました^^

返信

14. Re:会計ソフトについて

2015/06/01 08:55

経理初心者><

ちょい参加

編集

おはようございます

会計士さんとお話ししたら、日記帳だけ書いてくれれば後は処理します
と言われました。

ですので経理ソフトはとりあえずは購入しなくても大丈夫そうです^^;
なんか長々と説明してくれたのにすいません

今は日記帳の書き方について勉強してます><

またわからない事があれば教えて頂けると有りがたいです

ありがとうございました^^

おはようございます

会計士さんとお話ししたら、日記帳だけ書いてくれれば後は処理します
と言われました。

ですので経理ソフトはとりあえずは購入しなくても大丈夫そうです^^;
なんか長々と説明してくれたのにすいません

今は日記帳の書き方について勉強してます><

またわからない事があれば教えて頂けると有りがたいです

ありがとうございました^^

返信

1件〜14件 (全14件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード