経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
会社設立費用の仕訳を教えて下さい
2005/02/28 23:27
2. Re: 会社設立費用の仕訳を教えて下さい
2005/03/03 17:01
>創立費用として司法書士から「公証立替費用」という請求が
>届いています。
>公証人への支払かと思うのですが、仕訳を教えて下さい。
公証人への支払(定款の認証手数料)であれば、会社の負担として費用処理が可能です。
厳密にいうと、設立費用のうち「定款認証手数料」と「株式払込手数料」以外のものは、定款に記載がなければ会社の費用とすることができませんので注意してください。(商法168条)
>創立費用として司法書士から「公証立替費用」という請求が
>届いています。
>公証人への支払かと思うのですが、仕訳を教えて下さい。
公証人への支払(定款の認証手数料)であれば、会社の負担として費用処理が可能です。
厳密にいうと、設立費用のうち「定款認証手数料」と「株式払込手数料」以外のものは、定款に記載がなければ会社の費用とすることができませんので注意してください。(商法168条)
0
5. Re: 会社設立費用の仕訳を教えて下さい
2005/03/04 02:05
6. Re: 会社設立費用の仕訳を教えて下さい
2005/03/04 14:27
支出時:創業費/現金
決算時:創業費償却/創業費
の仕訳が正しいです。
理由は創立時の支出であり、営業が開始されていないので当初は収益に対応している状態ではないからです。会計上は5年内毎期均等額以上の償却を要求されますが、税法上は任意償却ですので、期末の利益の出具合をみて、いくら償却するか決めるとよいですね。
支出時:創業費/現金
決算時:創業費償却/創業費
の仕訳が正しいです。
理由は創立時の支出であり、営業が開始されていないので当初は収益に対応している状態ではないからです。会計上は5年内毎期均等額以上の償却を要求されますが、税法上は任意償却ですので、期末の利益の出具合をみて、いくら償却するか決めるとよいですね。
0
7. Re: 会社設立費用の仕訳を教えて下さい
2005/03/04 19:35
ええと、税務上は「創業費」という用語を使っていますけども、
簿記会計上は(商法などを背景としたものでは)、「創立費」となります。
そして、会社の帳簿は商法の定めにより記帳されるものですから、
正しさを追求するなら、「創立費」→「創立費償却」がベストの仕訳です。
“正しさを追求するなら”、です。
一方、hawaiiさんの挙げられている「創業費」「創業費償却」は、
税法上の用語、特に「仕訳」においては、
創立費用に関する損金化の流れを仕訳様態にして説明する場合の用語であって、
仕訳や決算書上で勘定科目として使用すべきものではありません。
参考までに、
日本税理士連合会が出している(つまりは日本税理士連合会版の)
『中小会社会計基準』においても、
15.繰延資産にて、「創立費」の科目名を出しています。
しかしながら、
少額のものについては、
重要性の原則により「支払手数料」などの勘定科目で計上しても良いし、
会社規模によっても重要性が変化することを考えると、
小規模の会社なら、
税法上の用語である「創業費」「創業費償却」をそのまま使用しても良い、
と思います。
もしもcharさんの会社が、
資本金や取引規模などから見ていきなり中規模以上の会社になるとか、
中規模以上の会社になることを目指しているのであれば、
たとえ初年度で全額を費用化・損金化するのであっても、
「創立費」「創立費償却」を使うことをお勧めします。
(初年度で全額を「創立費償却」へ計上させます。)
・・・堅い文章で記しますと、こんな具合になります。 ^^)ゞ
ええと、税務上は「創業費」という用語を使っていますけども、
簿記会計上は(商法などを背景としたものでは)、「創立費」となります。
そして、会社の帳簿は商法の定めにより記帳されるものですから、
正しさを追求するなら、「創立費」→「創立費償却」がベストの仕訳です。
“正しさを追求するなら”、です。
一方、hawaiiさんの挙げられている「創業費」「創業費償却」は、
税法上の用語、特に「仕訳」においては、
創立費用に関する損金化の流れを仕訳様態にして説明する場合の用語であって、
仕訳や決算書上で勘定科目として使用すべきものではありません。
参考までに、
日本税理士連合会が出している(つまりは日本税理士連合会版の)
『中小会社会計基準』においても、
15.繰延資産にて、「創立費」の科目名を出しています。
しかしながら、
少額のものについては、
重要性の原則により「支払手数料」などの勘定科目で計上しても良いし、
会社規模によっても重要性が変化することを考えると、
小規模の会社なら、
税法上の用語である「創業費」「創業費償却」をそのまま使用しても良い、
と思います。
もしもcharさんの会社が、
資本金や取引規模などから見ていきなり中規模以上の会社になるとか、
中規模以上の会社になることを目指しているのであれば、
たとえ初年度で全額を費用化・損金化するのであっても、
「創立費」「創立費償却」を使うことをお勧めします。
(初年度で全額を「創立費償却」へ計上させます。)
・・・堅い文章で記しますと、こんな具合になります。 ^^)ゞ
0
9. Re: 会社設立費用の仕訳を教えて下さい
2005/03/05 18:43
あ、そうだったんですね!
いやぁ、「あら、間違ってますよ〜」というつもりで書き込んでも、
そのとおりの文章表現が出来るかどうか、
結構迷いつつ推敲しつつでしたが、
そういうことでしたら、安心しました〜。
肩の力が抜けました。
(ご質問者のcharさん:このスレッドに私信のような投稿を混ぜてしまうこと、
お詫びいたします。ご容赦ください。m(__)m )
あ、そうだったんですね!
いやぁ、「あら、間違ってますよ〜」というつもりで書き込んでも、
そのとおりの文章表現が出来るかどうか、
結構迷いつつ推敲しつつでしたが、
そういうことでしたら、安心しました〜。
肩の力が抜けました。
(ご質問者のcharさん:このスレッドに私信のような投稿を混ぜてしまうこと、
お詫びいたします。ご容赦ください。m(__)m )
0
11. Re: 会社設立費用の仕訳を教えて下さい
2005/03/06 02:09
皆様本当に、本当にありがとうございます!
とても分かりやすかったです。
12月末に設立されたばかりの会社なのですが、
親会社が大きく資本金も20億ぐらいあるので、
きちんと処理をしたほうが良いのかもしれませんね。
監査も入るみたいですし。。。
そんな会社なら、ベテラン経理社員を採用してほしいものですが。。。
私もあまり経理経験がないのに採用されてしまい、
いろんな事に不安になってばかりで、この掲示板を随分参考にさせて
頂いています。
今後とも、アドバイスよろしくお願いします!
皆様本当に、本当にありがとうございます!
とても分かりやすかったです。
12月末に設立されたばかりの会社なのですが、
親会社が大きく資本金も20億ぐらいあるので、
きちんと処理をしたほうが良いのかもしれませんね。
監査も入るみたいですし。。。
そんな会社なら、ベテラン経理社員を採用してほしいものですが。。。
私もあまり経理経験がないのに採用されてしまい、
いろんな事に不安になってばかりで、この掲示板を随分参考にさせて
頂いています。
今後とも、アドバイスよろしくお願いします!
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.