助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

国内の空港への消費税について

質問 回答受付中

国内の空港への消費税について

2010/05/26 10:59

yuxo

常連さん

回答数:1

編集

弊社は、海外へ、技術を教える際に、先方の会社から、海外旅費及び国内の空港への運賃も請求していいことになっております。
海外旅費については、消費税は、かからないと判断しておりますが、国内の空港への運賃は、消費税がかかっていると判断しております。先方には、立替をした国内運賃(消費税含む)を請求しておりますが、弊社としては、以下の仕訳でかまないのでしょうか。

①借方 (立替金)×××(旅費)

上記ではなくて、

②借方 (立替金)×××
       ×××(旅費)
       ×××(仮払消費税)

①②のどちらが、消費税法上、正しいのでしょか。

おしえてください。

以上

弊社は、海外へ、技術を教える際に、先方の会社から、海外旅費及び国内の空港への運賃も請求していいことになっております。
海外旅費については、消費税は、かからないと判断しておりますが、国内の空港への運賃は、消費税がかかっていると判断しております。先方には、立替をした国内運賃(消費税含む)を請求しておりますが、弊社としては、以下の仕訳でかまないのでしょうか。

①借方 (立替金)×××(旅費)

上記ではなくて、

②借方 (立替金)×××
       ×××(旅費)
       ×××(仮払消費税)

①②のどちらが、消費税法上、正しいのでしょか。

おしえてください。

以上

この質問に回答
回答

Re: 国内の空港への消費税について

2010/05/26 11:33

ankh

おはつ

編集

よくわからないので、逆に質問させてください。
とりあえず、航空券を買った時にはどんな仕訳をされているのでしょうか?

この場合の立替金とは、先方に立て替えてもらうためこちらで費用負担しない時に計上する科目(消費税は関係ない)かな、と私は認識しています。
飛行機代を支払時に 立替金/現預金 
先方から返金された時に、現預金/立替金 でよいのではないのでしょうか?







よくわからないので、逆に質問させてください。
とりあえず、航空券を買った時にはどんな仕訳をされているのでしょうか?

この場合の立替金とは、先方に立て替えてもらうためこちらで費用負担しない時に計上する科目(消費税は関係ない)かな、と私は認識しています。
飛行機代を支払時に 立替金/現預金 
先方から返金された時に、現預金/立替金 でよいのではないのでしょうか?







返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件~1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 国内の空港への消費税について

2010/05/26 11:33

ankh

おはつ

編集

よくわからないので、逆に質問させてください。
とりあえず、航空券を買った時にはどんな仕訳をされているのでしょうか?

この場合の立替金とは、先方に立て替えてもらうためこちらで費用負担しない時に計上する科目(消費税は関係ない)かな、と私は認識しています。
飛行機代を支払時に 立替金/現預金 
先方から返金された時に、現預金/立替金 でよいのではないのでしょうか?







よくわからないので、逆に質問させてください。
とりあえず、航空券を買った時にはどんな仕訳をされているのでしょうか?

この場合の立替金とは、先方に立て替えてもらうためこちらで費用負担しない時に計上する科目(消費税は関係ない)かな、と私は認識しています。
飛行機代を支払時に 立替金/現預金 
先方から返金された時に、現預金/立替金 でよいのではないのでしょうか?







返信

1件~1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています