経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
2. Re: 受注取消し物件の製造原価
2008/05/25 09:27
karz様、おはようございます。
少々補足致します:
受注後のキャンセルなのか、受注ほぼ確定として番号までとったが受注できなかったのか、どちらなのか確認できておりません。
ただ、既にこの物件が売上にならないことだけは確かなので、仕掛品としての計上はできないと考えます。
購入したものは2次加工しなければ、原材料の在庫または貯蔵品になるのかな、とも思いますが。
以前勤務していた企業(別分野の製造業)では、やはり受注生産で、組み立て・加工・塗装まできて、ほぼ完成というところでキャンセルという事態が、私の知る限りでも複数件ありました。
私個人の予想では、営業氏が取引先に押し切られたのかと…。
製作側からは当然、キャンセル料を要求しろという声があがりましたが、経理でどう処理したかまではきいておりません。
例えば、注文住宅の建築、洋服のオーダーメード等において、進行中にキャンセルというのはありえない話ではない(しかしめったにない)と思いますが、いかがでしょう?
karz様、おはようございます。
少々補足致します:
受注後のキャンセルなのか、受注ほぼ確定として番号までとったが受注できなかったのか、どちらなのか確認できておりません。
ただ、既にこの物件が売上にならないことだけは確かなので、仕掛品としての計上はできないと考えます。
購入したものは2次加工しなければ、原材料の在庫または貯蔵品になるのかな、とも思いますが。
以前勤務していた企業(別分野の製造業)では、やはり受注生産で、組み立て・加工・塗装まできて、ほぼ完成というところでキャンセルという事態が、私の知る限りでも複数件ありました。
私個人の予想では、営業氏が取引先に押し切られたのかと…。
製作側からは当然、キャンセル料を要求しろという声があがりましたが、経理でどう処理したかまではきいておりません。
例えば、注文住宅の建築、洋服のオーダーメード等において、進行中にキャンセルというのはありえない話ではない(しかしめったにない)と思いますが、いかがでしょう?
0
3. Re: 受注取消し物件の製造原価
2008/05/25 13:56
受注され、製作途中にキャンセルすることも当然あります。ただ無条件でキャンセルされるとこちらがリスクを背負うことになります。
その為にキャンセル料(損害賠償金等)でキャンセルするなら違約金を払うのが普通です。リース取引も同じです。
製造原価は「普通に作った」場合のコストを集計していくべきです。盗難や災害による損失は当然含めません。今回のキャンセル料も同じです。
受注され、製作途中にキャンセルすることも当然あります。ただ無条件でキャンセルされるとこちらがリスクを背負うことになります。
その為にキャンセル料(損害賠償金等)でキャンセルするなら違約金を払うのが普通です。リース取引も同じです。
製造原価は「普通に作った」場合のコストを集計していくべきです。盗難や災害による損失は当然含めません。今回のキャンセル料も同じです。
0
4. Re: 受注取消し物件の製造原価
2008/05/26 07:34
まったくその通りだと思います。
原価ではないが、営業外費用でもないと思われます。販売管理費で処理するのが適当ではないかと思います。
受注生産ですから、1件ごとに採算を取るのが原則で、他の受注分の原価を含めたら、適正な原価計算とは言えず、また、正常なコストがわからなくなり、販売方針・利益戦略もぼやけてしまいます。
授業料としては高くついたかもしれませんが、受注生産の場合は、先方からの発注書には、キャンセル時の取扱いも明記して契約すべきと思います。
まったくその通りだと思います。
原価ではないが、営業外費用でもないと思われます。販売管理費で処理するのが適当ではないかと思います。
受注生産ですから、1件ごとに採算を取るのが原則で、他の受注分の原価を含めたら、適正な原価計算とは言えず、また、正常なコストがわからなくなり、販売方針・利益戦略もぼやけてしまいます。
授業料としては高くついたかもしれませんが、受注生産の場合は、先方からの発注書には、キャンセル時の取扱いも明記して契約すべきと思います。
0
6. Re: 受注取消し物件の製造原価
2008/05/26 21:09
皆様、ご回答ありがとうございます。
購入品が大変多種類に渡っており、また、そのうちどれが将来使用可能になるかは、私はもちろん、注文者にも、おそらく先のことはわからないのでは…
販売管理費、在庫または貯蔵品、という形態に一番近そうな、「社内備品(製造に関する消耗品、特にどの物件用というわけではないもの)」という仕入項目があるので、これでいってみようかと思います。
皆様、ご回答ありがとうございます。
購入品が大変多種類に渡っており、また、そのうちどれが将来使用可能になるかは、私はもちろん、注文者にも、おそらく先のことはわからないのでは…
販売管理費、在庫または貯蔵品、という形態に一番近そうな、「社内備品(製造に関する消耗品、特にどの物件用というわけではないもの)」という仕入項目があるので、これでいってみようかと思います。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.