編集
皆様のアドバイスに従って、期をさかのぼって修正中です。
勘定科目一覧表(小規模法人用)というサイトさんで、具体的な仕分けが載っていたのですが、それについてアドバイスいただけますでしょうか?
=======(引用ここから)====
【長期借入金の仕訳例】
(1) 銀行から運転資金を3,000,000円借り入れた。返済期間5年で翌月から元金均等払いである。印紙代2,000円と信用保証料30,000円を差し引いた残額が普通預金に振り込まれた。今期の返済は9ヶ月である。
(借方) 租税公課 2,000 / (貸方) 長期借入金 2,000
(借方) 長期前払費用 30,000 / (貸方) 長期借入金 30,000
(借方) 普通預金 2,968,000 / (貸方) 長期借入金 2,968,000
(2) 期末に(1)の信用保証料の振替処理を行う。
(借方) 支払手数料 4,500 / (貸方) 長期前払費用 4,500
(借方) 前払費用 6,000 / (貸方) 長期前払費用 6,000
※信用保証料の1ヶ月分は、30,000円÷60月=500円
=======(引用ここまで)====
(2)にある数字の4500円は、9ヶ月ぶんの信用保証料だとわかるのですが、下にある6000円は12ヶ月(一年分)ということでしょうか?
もしその予想が正しいのだとしたら、上はなぜ「支払い手数料」で下は「前払い費用」になるのでしょうか?
ホント皆様からしたらとても初歩的なことなのかもしれませんが、ご教授いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
皆様のアドバイスに従って、期をさかのぼって修正中です。
勘定科目一覧表(小規模法人用)というサイトさんで、具体的な仕分けが載っていたのですが、それについてアドバイスいただけますでしょうか?
=======(引用ここから)====
【長期借入金の仕訳例】
(1) 銀行から運転資金を3,000,000円借り入れた。返済期間5年で翌月から元金均等払いである。印紙代2,000円と信用保証料30,000円を差し引いた残額が普通預金に振り込まれた。今期の返済は9ヶ月である。
(借方) 租税公課 2,000 / (貸方) 長期借入金 2,000
(借方) 長期前払費用 30,000 / (貸方) 長期借入金 30,000
(借方) 普通預金 2,968,000 / (貸方) 長期借入金 2,968,000
(2) 期末に(1)の信用保証料の振替処理を行う。
(借方) 支払手数料 4,500 / (貸方) 長期前払費用 4,500
(借方) 前払費用 6,000 / (貸方) 長期前払費用 6,000
※信用保証料の1ヶ月分は、30,000円÷60月=500円
=======(引用ここまで)====
(2)にある数字の4500円は、9ヶ月ぶんの信用保証料だとわかるのですが、下にある6000円は12ヶ月(一年分)ということでしょうか?
もしその予想が正しいのだとしたら、上はなぜ「支払い手数料」で下は「前払い費用」になるのでしょうか?
ホント皆様からしたらとても初歩的なことなのかもしれませんが、ご教授いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
返信