編集
こんにちは
私もそんなに詳しくはないのですが・・・
>残価保証がある場合には
1.残価保証を含めて資産計上
2.残価保証を差引いて減価償却を計算する
の2点がポイントです(まだあるかも・・・
↑ってのがよくわかりません。例えば300万の車で、3年後に50%の残価保証を設定したローンで購入した場合、取得価額は300万で、償却の対象は150万ってことでしょうか?
う〜ん私の常識としては理解できないのですが・・
そもそもこの「残価設定ローン」ってのは、普通のローンと何か変るのでしょうか?
単に上記の例では150万を3年後の一括返済に持っていっただけではないのですか?
大抵の契約の例では、3年後の選択肢として、その150万円で買取かディーラーへの返却(または買換え)または残額の150万円をさらにローンに組みなおしをオプションしているローンだとしか理解していません。
しかも業者によっては「買取」の特約がないところもあるようですし、さらなる特約で「改造」や「事故による瑕疵等」がある場合は追い銭が必要な場合もあるようです。
よく借入の分割返済でも最終返済日に大きな残額をしわ寄せし、そのときにまた借入を組みなおすってのがよくありますよね・あれと同じだと思うのですが。。。
ということで私の理解では、「取得価額」も「償却可能限度額」も「残存保証額」とやらを含めた価額ではないかと思うのですが・・・
なお↑の話のうち「割賦利息」についてはまた別に検討する必要があります。
こんにちは
私もそんなに詳しくはないのですが・・・
>残価保証がある場合には
1.残価保証を含めて資産計上
2.残価保証を差引いて減価償却を計算する
の2点がポイントです(まだあるかも・・・
↑ってのがよくわかりません。例えば300万の車で、3年後に50%の残価保証を設定したローンで購入した場合、取得価額は300万で、償却の対象は150万ってことでしょうか?
う〜ん私の常識としては理解できないのですが・・
そもそもこの「残価設定ローン」ってのは、普通のローンと何か変るのでしょうか?
単に上記の例では150万を3年後の一括返済に持っていっただけではないのですか?
大抵の契約の例では、3年後の選択肢として、その150万円で買取かディーラーへの返却(または買換え)または残額の150万円をさらにローンに組みなおしをオプションしているローンだとしか理解していません。
しかも業者によっては「買取」の特約がないところもあるようですし、さらなる特約で「改造」や「事故による瑕疵等」がある場合は追い銭が必要な場合もあるようです。
よく借入の分割返済でも最終返済日に大きな残額をしわ寄せし、そのときにまた借入を組みなおすってのがよくありますよね・あれと同じだと思うのですが。。。
ということで私の理解では、「取得価額」も「償却可能限度額」も「残存保証額」とやらを含めた価額ではないかと思うのですが・・・
なお↑の話のうち「割賦利息」についてはまた別に検討する必要があります。
返信