初めまして。
ネットで色々調べてはみたのですが、どうしてもわからなくて、
こちらで、お力をかしていただきたく、投稿させて頂きました。
数社から、売掛債権として「一括支払信託」で受取ってます。
月次の試算表では、受取手形と区別するために、
「一括支払信託」として、勘定科目を設けておりますが、
決算時期にきたので、どう処理すればよいか?
困ってます。
税理士事務所の担当に相談しても、「一括支払信託」の意味があまり
理解していなく(システムがのっているHPのコピーをみせている)
売掛金として残しておいて、何もしなくて良いと言われました。
「一括支払信託」を受取ったときは、どう処理すれば良いのでしょうか?
決算の時は、そのまま、「一括支払信託」として残しておいても
大丈夫なのでしょうか?
受取手形や売掛金として残しておいたほうが良いのでしょうか?
もし、「一括支払信託」と残しておいた場合、
決算内訳書のつくるとき、どこに記載しておけば良いでしょうか?
ご教授頂けたら、助かります。
よろしくお願いします。
初めまして。
ネットで色々調べてはみたのですが、どうしてもわからなくて、
こちらで、お力をかしていただきたく、投稿させて頂きました。
数社から、売掛債権として「一括支払信託」で受取ってます。
月次の試算表では、受取手形と区別するために、
「一括支払信託」として、勘定科目を設けておりますが、
決算時期にきたので、どう処理すればよいか?
困ってます。
税理士事務所の担当に相談しても、「一括支払信託」の意味があまり
理解していなく(システムがのっているHPのコピーをみせている)
売掛金として残しておいて、何もしなくて良いと言われました。
「一括支払信託」を受取ったときは、どう処理すれば良いのでしょうか?
決算の時は、そのまま、「一括支払信託」として残しておいても
大丈夫なのでしょうか?
受取手形や売掛金として残しておいたほうが良いのでしょうか?
もし、「一括支払信託」と残しておいた場合、
決算内訳書のつくるとき、どこに記載しておけば良いでしょうか?
ご教授頂けたら、助かります。
よろしくお願いします。