•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

限度額

質問 回答受付中

限度額

2006/10/06 12:16

rippu

常連さん

回答数:7

編集

ここではいつもお世話になっています。
今日も質問をさせてください。

給与に残業手当とかありますけど、そうゆうのって限度額っていうかあるのですか?

こうゆうやりかたが良いか悪いかはわかりませんが、
弊社では報酬月額を減らして、残業精算を上半期、下半期で加算します。これって結局は2等級以上の変更で月額変更を提出しなくてはならないし、保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?

ではどのような支給が適切だと思われますか?

保険料の削減は別として賞与として支払うのでなく、残業精算した月は能率手当てとかなんらかの手当てとしてみようか・・なんて考えたんです。あまり上手い考えではないと思いますか?


どなたか参考になるようなお応えお願いします。

ここではいつもお世話になっています。
今日も質問をさせてください。

給与に残業手当とかありますけど、そうゆうのって限度額っていうかあるのですか?

こうゆうやりかたが良いか悪いかはわかりませんが、
弊社では報酬月額を減らして、残業精算を上半期、下半期で加算します。これって結局は2等級以上の変更で月額変更を提出しなくてはならないし、保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?

ではどのような支給が適切だと思われますか?

保険料の削減は別として賞与として支払うのでなく、残業精算した月は能率手当てとかなんらかの手当てとしてみようか・・なんて考えたんです。あまり上手い考えではないと思いますか?


どなたか参考になるようなお応えお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜7件 (全7件)
| 1 |

1. Re: 限度額

2006/10/06 12:59

よしぞう

常連さん

編集

こんにちは。
残業については、手当の限度はありませんが、時間の限度はあります。
三六協定を結んでいるとは思いますが、上限はそこで締結した時間が上限となります。

>保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?
時間については、三六協定の範囲内であれば問題ありません。
ただ、残業代をあとで一括して支払うことには問題があります。
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/468.html

>ではどのような支給が適切だと思われますか?
当月に集計し支給することは難しいですので、次月くらいに支給した方がいいのでは。
この際ですから残業手当の支給時期等を見直してみては如何ですか?

こんにちは。
残業については、手当の限度はありませんが、時間の限度はあります。
三六協定を結んでいるとは思いますが、上限はそこで締結した時間が上限となります。

>保険料の削減にもならないし、残業代も残業時間も大きくて労働基準にひっかかると思いますか?
時間については、三六協定の範囲内であれば問題ありません。
ただ、残業代をあとで一括して支払うことには問題があります。
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/468.html

>ではどのような支給が適切だと思われますか?
当月に集計し支給することは難しいですので、次月くらいに支給した方がいいのでは。
この際ですから残業手当の支給時期等を見直してみては如何ですか?

返信

2. Re: 限度額

2006/10/06 13:31

rippu

常連さん

編集

お応えありがとうございます。

違法・・・そうですよね。残業代の未払い、遅延料とか何かの時にネットで見た事がありました。
残業代は次月に支給が適切。
どうしても残業精算を一括するのなら賞与。

あともう一ついいですか?
手当てっていろいろありますけど、それも限度額ってないんでしょうか?
交通費は限度額が10万といちを決まっていますが・・・

お応えありがとうございます。

違法・・・そうですよね。残業代の未払い、遅延料とか何かの時にネットで見た事がありました。
残業代は次月に支給が適切。
どうしても残業精算を一括するのなら賞与

あともう一ついいですか?
手当てっていろいろありますけど、それも限度額ってないんでしょうか?
交通費は限度額が10万といちを決まっていますが・・・

返信

3. Re: 限度額

2006/10/06 15:02

よしぞう

常連さん

編集

手当はもとより給料についても基本的には限度額はありませんよ(最低限はありますが・・・)。
逆にいえばいくら払っても良いということになります。

ただ、仰るように通勤手当の限度額が10万円というのは、
税法上非課税の範囲内である月額10万円(通常の交通機関を使用するならば)、からきているものと思われます。
とはいえ、上限なしという設定しても何の問題はありません。
但し、超えた分に対してはキッチリ税金を取られてしまいますが・・・

あくまでも会社が決めればOKということになります。法律でいくらまでというのはありません。
ただ、手当だけで大部分を占めるとなると、もらう方からすればあまりいい気はしませんが・・・

>どうしても残業精算を一括するのなら賞与。
これもよろしくはないかと・・・

手当はもとより給料についても基本的には限度額はありませんよ(最低限はありますが・・・)。
逆にいえばいくら払っても良いということになります。

ただ、仰るように通勤手当の限度額が10万円というのは、
税法上非課税の範囲内である月額10万円(通常の交通機関を使用するならば)、からきているものと思われます。
とはいえ、上限なしという設定しても何の問題はありません。
但し、超えた分に対してはキッチリ税金を取られてしまいますが・・・

あくまでも会社が決めればOKということになります。法律でいくらまでというのはありません。
ただ、手当だけで大部分を占めるとなると、もらう方からすればあまりいい気はしませんが・・・

>どうしても残業精算を一括するのなら賞与
これもよろしくはないかと・・・

返信

4. Re: 限度額

2006/10/06 15:59

rippu

常連さん

編集

>ただ、手当だけで大部分を占めるとなると、もらう方からすればあまりいい気はしませんが・・・
何故ですか?ちょっと聞かせてください。

>>どうしても残業精算を一括するのなら賞与。
>これもよろしくはないかと・・・
はい。言葉を間違えました。
残業精算ではなくて、残業分を能力?頑張った分として支払う。

教えて頂いたサイトの中に「残業代と賞与は性格を異にするものだから…」とありました。
そのどうしても頑張った分というか従業員に対するお礼をしたいのなら賞与がいいという事ですよね?と言いたかったのです。
それでもちょっと解釈が間違ってますかね?(^^;)


>ただ、手当だけで大部分を占めるとなると、もらう方からすればあまりいい気はしませんが・・・
何故ですか?ちょっと聞かせてください。

>>どうしても残業精算を一括するのなら賞与
>これもよろしくはないかと・・・
はい。言葉を間違えました。
残業精算ではなくて、残業分を能力?頑張った分として支払う。

教えて頂いたサイトの中に「残業代と賞与は性格を異にするものだから…」とありました。
そのどうしても頑張った分というか従業員に対するお礼をしたいのなら賞与がいいという事ですよね?と言いたかったのです。
それでもちょっと解釈が間違ってますかね?(^^;)


返信

5. Re: 限度額

2006/10/06 16:21

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは :-)

残業手当=残業の割増賃金のことですよね。

>残業精算ではなくて、残業分を能力?頑張った分
>として支払う。

>どうしても頑張った分というか従業員に対する
>お礼をしたいのなら賞与がいいという事ですよね?
>と言いたかったのです

残業分に対する報酬を支払った上で、
更に、『お疲れ様』の意味で賞与に反映させるのであればいいのではないかと・・・

ただ、残業手当(割増賃金)を支払わないで代わりに賞与で、というのであれば、労働基準法に違反することになるのではないのでしょうか。

残業手当(割増賃金)は労働者が受け取る権利のある「報酬」であって、rippuさんの仰る「御礼」はあくまでも、プラスαの「心づけ」的なものなので、区別をはっきりしないと、好意が裏目に出てしまうかもしれないですね。

>ただ、手当だけで大部分を占めるとなると、もらう方からすればあまりいい気はしませんが・・・

例えば、失業保険などは、基本給が支払基準になるから・・とか?

でしょうか・・・

少しは、回答になってますかしら(^^;


こんにちは :-)

残業手当=残業の割増賃金のことですよね。

>残業精算ではなくて、残業分を能力?頑張った分
>として支払う。

>どうしても頑張った分というか従業員に対する
>お礼をしたいのなら賞与がいいという事ですよね?
>と言いたかったのです

残業分に対する報酬を支払った上で、
更に、『お疲れ様』の意味で賞与に反映させるのであればいいのではないかと・・・

ただ、残業手当(割増賃金)を支払わないで代わりに賞与で、というのであれば、労働基準法に違反することになるのではないのでしょうか。

残業手当(割増賃金)は労働者が受け取る権利のある「報酬」であって、rippuさんの仰る「御礼」はあくまでも、プラスαの「心づけ」的なものなので、区別をはっきりしないと、好意が裏目に出てしまうかもしれないですね。

>ただ、手当だけで大部分を占めるとなると、もらう方からすればあまりいい気はしませんが・・・

例えば、失業保険などは、基本給が支払基準になるから・・とか?

でしょうか・・・

少しは、回答になってますかしら(^^;


返信

6. Re: 限度額

2006/10/06 16:59

よしぞう

常連さん

編集

yujunさんフォローありがとうございます。

私も読解不足だったかも知れませんが、
残業代相当額と賞与支給額を切り離しているのなら問題ありません、
一生懸命いっぱい仕事をした人に報いるのはいいことだと思います。

もしかしたら自論になってしまうのかも知れませんが、
同じ額であれば、手当が多い=本俸(基本給等)が
少ないということが言えます、
一般的に本俸(基本給等)が少ないと不利になることが
多いのではないでしょうか?
残業手当の時間単価の算出、賞与の算定基礎額、退職金の算定基礎額などは、
手当の全てが含まない場合が多いですので、
全て本俸(基本給等)よりは少なくなる方が多いのではないでしょうか?

もしかしたらrippuさんの会社は、そんなことはないという会社かもしれませんが、
一般的には手当というのは、月々の定期的支給額は増えるが、
賞与や残業手当の単価は抑えるという使われ方が普通だと思います。
変な言い方ですが、着飾った給料という感じが拭えません。

また、手当は本俸(基本給等)に比べ、後で調節
(減らすなど、※不利益変更は当然考慮しますが・・・)
しやすい給与ですので、あまりにも手当が多い会社は、
退職金や賞与算定などで、不信感を抱かせるもとになりかねません。
できましたらそういうことの元になるものは、
できるだけ排除すべきではないかと思っています(実際には難しいですが・・・)。
また、その手当に見合う能力がなければ減らされる恐れも有り得ます
(職責や職種などの変更も伴いますが・・・)。

まとまらない文章で申し訳ございません。

yujunさんフォローありがとうございます。

私も読解不足だったかも知れませんが、
残業代相当額と賞与支給額を切り離しているのなら問題ありません、
一生懸命いっぱい仕事をした人に報いるのはいいことだと思います。

もしかしたら自論になってしまうのかも知れませんが、
同じ額であれば、手当が多い=本俸(基本給等)が
少ないということが言えます、
一般的に本俸(基本給等)が少ないと不利になることが
多いのではないでしょうか?
残業手当の時間単価の算出、賞与の算定基礎額、退職金の算定基礎額などは、
手当の全てが含まない場合が多いですので、
全て本俸(基本給等)よりは少なくなる方が多いのではないでしょうか?

もしかしたらrippuさんの会社は、そんなことはないという会社かもしれませんが、
一般的には手当というのは、月々の定期的支給額は増えるが、
賞与や残業手当の単価は抑えるという使われ方が普通だと思います。
変な言い方ですが、着飾った給料という感じが拭えません。

また、手当は本俸(基本給等)に比べ、後で調節
(減らすなど、※不利益変更は当然考慮しますが・・・)
しやすい給与ですので、あまりにも手当が多い会社は、
退職金賞与算定などで、不信感を抱かせるもとになりかねません。
できましたらそういうことの元になるものは、
できるだけ排除すべきではないかと思っています(実際には難しいですが・・・)。
また、その手当に見合う能力がなければ減らされる恐れも有り得ます
(職責や職種などの変更も伴いますが・・・)。

まとまらない文章で申し訳ございません。

返信

7. Re: 限度額

2006/10/06 18:29

rippu

常連さん

編集

yujyunさん、yoshizouさん詳しく有難うございます。

手当てが多いってのは不利あります!
色々説明して頂けてとても納得します。

全然文章まとまっていますし、解りやすいです。

弊社は給与の支払いについて見直さなければ・・・
私の心得だけじゃ無理だとは思いますが、
私までが賛成していたらいけないですよね。
色々有難うございました。

またアドバイスお願いします。

yujyunさん、yoshizouさん詳しく有難うございます。

手当てが多いってのは不利あります!
色々説明して頂けてとても納得します。

全然文章まとまっていますし、解りやすいです。

弊社は給与の支払いについて見直さなければ・・・
私の心得だけじゃ無理だとは思いますが、
私までが賛成していたらいけないですよね。
色々有難うございました。

またアドバイスお願いします。

返信

1件〜7件 (全7件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています