•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

役員退職金や役員からの借入の財務諸表の表示

質問 回答受付中

役員退職金や役員からの借入の財務諸表の表示

2005/12/24 22:33

teatime

常連さん

回答数:1

編集

当方、会社の経理をしているものです。

税理士試験の勉強としての財務諸表論では
役員退職慰労金は特別損失、借入金は
役員からのものであっても1年基準で
長期と短期借入金の表示区分をすると習いました。
しかし、当社の会計事務所では役員退職金を
販管費、役員からの借入金はたとえ借入期間が
3年や5年でも短期借入金にしてしまいます。
これは普通の処理ですか?
特に、長期借入金にすべきものを短期にしてしまうと
流動比率が悪くなり、対銀行への印象もよくないと
思うのですが。
どなたか教えていただけませんか?

当方、会社の経理をしているものです。

税理士試験の勉強としての財務諸表論では
役員退職慰労金は特別損失、借入金は
役員からのものであっても1年基準で
長期と短期借入金の表示区分をすると習いました。
しかし、当社の会計事務所では役員退職金
販管費、役員からの借入金はたとえ借入期間が
3年や5年でも短期借入金にしてしまいます。
これは普通の処理ですか?
特に、長期借入金にすべきものを短期にしてしまうと
流動比率が悪くなり、対銀行への印象もよくないと
思うのですが。
どなたか教えていただけませんか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜1件 (全1件)
| 1 |

1. Re: 役員退職金や役員からの借入の財務諸表の表示

2005/12/25 00:00

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

金額規模次第でしょう。重要性とでもいいますか。。。
退職慰労金は臨時の費用ではありますが、金額規模によっては
特損でわざわざ別出しする意味はないでしょう。
勉強されたことがあるのでしたら、退職慰労金は特別損失だと
明文化されているのかどうか、探してみるといいと思います。

役員からの借入を長期借入金にすべきという理由はなんでしょうか?
契約書がちゃんとあって借入期間が1年以上と明示してあるのでしょうか?
結果的に返してないからでしょうか?
最初から1年以内には絶対に返さないと決まっているのなら
長期にすべきでしょうが、明日にでも返せるのなら短期でも
なんの不思議もないと思いますよ。

まず、不思議に思うのなら、会計事務所に聞くべきだと思います。
どういう判断でそうしているのかは、当事者にしか分かりませんので。。。

金額規模次第でしょう。重要性とでもいいますか。。。
退職慰労金は臨時の費用ではありますが、金額規模によっては
特損でわざわざ別出しする意味はないでしょう。
勉強されたことがあるのでしたら、退職慰労金は特別損失だと
明文化されているのかどうか、探してみるといいと思います。

役員からの借入を長期借入金にすべきという理由はなんでしょうか?
契約書がちゃんとあって借入期間が1年以上と明示してあるのでしょうか?
結果的に返してないからでしょうか?
最初から1年以内には絶対に返さないと決まっているのなら
長期にすべきでしょうが、明日にでも返せるのなら短期でも
なんの不思議もないと思いますよ。

まず、不思議に思うのなら、会計事務所に聞くべきだと思います。
どういう判断でそうしているのかは、当事者にしか分かりませんので。。。

返信

1件〜1件 (全1件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています