経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。
1. Re: リース会計
2009/02/08 00:09
リース会計基準でも少額(300万円以下)は今まで通り賃貸処理が認められてますね。ただ、私の担当の会社は零細企業ばかりですので、リース資産として計上してます。大企業の場合は300万円以下が資産に計上されなくても(財務諸表の判断に)影響はないでしょうが、総資産が1億未満の会社ですと、リース資産を賃貸処理するには重要性の観点から問題かな〜と思っているのが理由です。
その他、資産計上時のメリットとしてM&Aとか営業譲渡の時に簿外処理されていない分、拾い忘れが起き難いと思ってます。
売買処理にするか賃貸処理にするかは、その会社の規模や社長あるいは経理部長の個人的主観にならざるを得ないと思います。
リース会計基準でも少額(300万円以下)は今まで通り賃貸処理が認められてますね。ただ、私の担当の会社は零細企業ばかりですので、リース資産として計上してます。大企業の場合は300万円以下が資産に計上されなくても(財務諸表の判断に)影響はないでしょうが、総資産が1億未満の会社ですと、リース資産を賃貸処理するには重要性の観点から問題かな〜と思っているのが理由です。
その他、資産計上時のメリットとしてM&Aとか営業譲渡の時に簿外処理されていない分、拾い忘れが起き難いと思ってます。
売買処理にするか賃貸処理にするかは、その会社の規模や社長あるいは経理部長の個人的主観にならざるを得ないと思います。
0
Copyright© 2001-2018 Keiri.shoshinsha. otasuke-cho. All Rights Reserved.