imlovinit

おはつ

回答数:1

編集

おはようございます。

まず初めに、私は経理ではありません。
いま学習目的で会計ソフトウェアを開発している者です。
業務知識に関する疑問が湧いたため、質問させていただきます。

振替伝票を仕訳帳に転記するときに、
仕訳帳の日付欄の日付は、
転記元の振替伝票の発生日と一致していますか?
また、その日付の順番通りに並ばせていますか?
それとも、
仕訳帳に書く日付は「仕訳帳に転記した時点の日付」であって、
「振替伝票の発生日」とはそもそも違ったものなのでしょうか?

初歩的で申し訳ありません。
自分でも考えたり調べたりしていますが、
エキスパートの皆様にお力添えいただけたら心強く、幸いです。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

おはようございます。

まず初めに、私は経理ではありません。
いま学習目的で会計ソフトウェアを開発している者です。
業務知識に関する疑問が湧いたため、質問させていただきます。

振替伝票仕訳帳に転記するときに、
仕訳帳の日付欄の日付は、
転記元の振替伝票の発生日と一致していますか?
また、その日付の順番通りに並ばせていますか?
それとも、
仕訳帳に書く日付は「仕訳帳に転記した時点の日付」であって、
振替伝票の発生日」とはそもそも違ったものなのでしょうか?

初歩的で申し訳ありません。
自分でも考えたり調べたりしていますが、
エキスパートの皆様にお力添えいただけたら心強く、幸いです。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

捕捉

2019/11/04 09:52

編集

灯台下暗しでした。
お助けペディアの「振替伝票」の解説に、
振替伝票を使うことによって、
仕訳帳を使わないで済むというようなことが書かれていました。
実際、振替伝票と仕訳帳を同時に使うことはないのですか?
使うとすれば、やはり最初の質問に戻りますが。