•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

不動産担保と銀行借入について

質問 回答受付中

不動産担保と銀行借入について

2011/02/05 08:11

atugisi

おはつ

回答数:6

編集

詳しい事は解りません。説明のまずい点があるかも
解りませんが宜しくお願い致します。
質問です。

不動産につきましては、
不動産が4つあります。4つとも土地の上にビルが建っています。
すべて自社の事業が入っているビルや
全棟貸しのビルや一部のフロアを貸しているビルがあります。
すべての不動産に銀行からの担保が付いています。
中には少し担保余力ある不動産もあります。

銀行借入につきましては
現状、借入額は年商の7割位の借入があります。
業績は低下傾向で、そのうち返済資金が底をつくと思われます。
業務再編等が最優先ですが、

ある不動産を売却する場合、その不動産に2行の担保設定があり
ます。
ある程度の売却額は捻出できると思われます。
その場合、売却前に銀行へ説明の上、担保解除してもらって
売却金額の中からその2行でその担保に相当する借入は
一括返済するのでしょうか?
又上記に様な状況で他の考えも含めまして何かご教授頂けないでしょうか。


詳しい事は解りません。説明のまずい点があるかも
解りませんが宜しくお願い致します。
質問です。

不動産につきましては、
不動産が4つあります。4つとも土地の上にビルが建っています。
すべて自社の事業が入っているビルや
全棟貸しのビルや一部のフロアを貸しているビルがあります。
すべての不動産に銀行からの担保が付いています。
中には少し担保余力ある不動産もあります。

銀行借入につきましては
現状、借入額は年商の7割位の借入があります。
業績は低下傾向で、そのうち返済資金が底をつくと思われます。
業務再編等が最優先ですが、

ある不動産を売却する場合、その不動産に2行の担保設定があり
ます。
ある程度の売却額は捻出できると思われます。
その場合、売却前に銀行へ説明の上、担保解除してもらって
売却金額の中からその2行でその担保に相当する借入は
一括返済するのでしょうか?
又上記に様な状況で他の考えも含めまして何かご教授頂けないでしょうか。


この質問に回答
回答

Re: 不動産担保と銀行借入について

2011/02/07 14:40

anyone

積極参加

編集

不動産取引は詳しくないですが…

>その場合、売却前に銀行へ説明の上、担保解除してもらって
売却金額の中からその2行でその担保に相当する借入は
一括返済するのでしょうか?

売却前に相談することは必要としても、借入金を返済しないと抵当権を銀行は外してくれないでしょう。
当該物件の抵当権を外すには、代わりの担保を提供しないと無理だと思いますが。
根抵当の話だと思いますが、今現在融資されている枠も当然減るわけですから、そのことも銀行と相談する必要が出てきますね。

抵当権を外さなくても売却、使用はできますが(転売目的でなければ、購入者が普通は外してくれという)その分売却金額も安くなりますよね。
不動産の売買契約書を作成して、先方から手付金をもらって抵当権を外し、その後、売却、所有権移転登記の手続きではないでしょうか。

不動産取引は詳しくないですが…

>その場合、売却前に銀行へ説明の上、担保解除してもらって
売却金額の中からその2行でその担保に相当する借入は
一括返済するのでしょうか?

売却前に相談することは必要としても、借入金を返済しないと抵当権を銀行は外してくれないでしょう。
当該物件の抵当権を外すには、代わりの担保を提供しないと無理だと思いますが。
根抵当の話だと思いますが、今現在融資されている枠も当然減るわけですから、そのことも銀行と相談する必要が出てきますね。

抵当権を外さなくても売却、使用はできますが(転売目的でなければ、購入者が普通は外してくれという)その分売却金額も安くなりますよね。
不動産の売買契約書を作成して、先方から手付金をもらって抵当権を外し、その後、売却、所有権移転登記の手続きではないでしょうか。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 atugisi 2011/02/05 08:11
1
Re: 不動産担保と銀行借入について
anyone 2011/02/07 14:40
2 atugisi 2011/02/07 21:25
3 anyone 2011/02/07 22:24
4 atugisi 2011/02/08 08:02
5 anyone 2011/02/08 09:46
6 atugisi 2011/02/08 14:23