•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

キャッシュフローについて

質問 回答受付中

キャッシュフローについて

2010/01/25 10:12

mam123

おはつ

回答数:2

編集

おはようございます。

キャッシュフロー作成で教えてください。

間接法の作成で
元々会計ソフトにCF自動作成機能があるので
それで出してみましたが

営業活動によるキャッシフロー内の
A ”受取利息及び受け取り配当金”(−)
B ”支払利息割引料”(+)
で小計をして、その下に
C ”利息及び配当金の受取額”(+)
D ”利息の支払額”(-)

小計+C+Dで”営業活動によるキャシュフロー”となりますが
この受取・支払利息をAとBで計上するのはどうしでなんでしょうか?

初心者なもので宜しくお願いします。

おはようございます。

キャッシュフロー作成で教えてください。

間接法の作成で
元々会計ソフトにCF自動作成機能があるので
それで出してみましたが

営業活動によるキャッシフロー内の
A ”受取利息及び受け取り配当金”(−)
B ”支払利息割引料”(+)
で小計をして、その下に
C ”利息及び配当金の受取額”(+)
D ”利息の支払額”(-)

小計+C+Dで”営業活動によるキャシュフロー”となりますが
この受取・支払利息をAとBで計上するのはどうしでなんでしょうか?

初心者なもので宜しくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: キャッシュフローについて

2010/01/25 14:38

koensu

すごい常連さん

編集

キャッシュフロー計算書は、小計欄で概ね営業利益に対応するキャッシュフロー額を表示するようになっています。
間接法では税引前当期利益から計算を始めるので、PLの営業外損益に計上されている受取利息や支払利息の額を取り消すことで、小計欄=営業利益対応になります。
その後であらためて受取利息、支払利息の実際の受取額、支払額を加減算します。
未収や未払、前払や前受けがあれば、支払利息等のPL計上額=実際支払額にはなりませんので、上記のようにいったんPL計上額を取り消して実際支払額を加減算しなければなりません。

キャッシュフロー計算書は、小計欄で概ね営業利益に対応するキャッシュフロー額を表示するようになっています。
間接法では税引前当期利益から計算を始めるので、PLの営業外損益に計上されている受取利息や支払利息の額を取り消すことで、小計欄=営業利益対応になります。
その後であらためて受取利息、支払利息の実際の受取額、支払額を加減算します。
未収や未払、前払や前受けがあれば、支払利息等のPL計上額=実際支払額にはなりませんので、上記のようにいったんPL計上額を取り消して実際支払額を加減算しなければなりません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 mam123 2010/01/25 10:12
1
Re: キャッシュフローについて
koensu 2010/01/25 14:38
2 mam123 2010/01/25 15:08