助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

前払費用と消費税について

質問 回答受付中

前払費用と消費税について

2014/01/29 12:04

open_car

常連さん

回答数:2

編集

いつもお世話になっております。
さっそくですが、質問です。

H26年1月~6月分までの保守料金を1月に支払ます。
この際の消費税は1~3月分を5%、4~6月分を8%で計算されたものになる模様で、わたくし自身それで問題ないと思っております。
が、当方経理部長いわく、「支払った段階で課税するのですべてに対して5%で良いはずだ!」との事。
また、「契約書の内容(契約期間の有無など)によってすべて5%とできるか否か変わってくる。」と言っています。
そんなことってありますか?

考えられるとすれば、「短期前払費用」で全額を当期に損金経理している場合ならそれもありえるかな?とも思いますが、
それは当方の都合であって先方には関係のないことでしょうし、消費税の支払に関しては、国で決まっていることですから、計上方法はさておき、支払額は8%分を支払わないといけないように思います。

ご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

いつもお世話になっております。
さっそくですが、質問です。

H26年1月~6月分までの保守料金を1月に支払ます。
この際の消費税は1~3月分を5%、4~6月分を8%で計算されたものになる模様で、わたくし自身それで問題ないと思っております。
が、当方経理部長いわく、「支払った段階で課税するのですべてに対して5%で良いはずだ!」との事。
また、「契約書の内容(契約期間の有無など)によってすべて5%とできるか否か変わってくる。」と言っています。
そんなことってありますか?

考えられるとすれば、「短期前払費用」で全額を当期に損金経理している場合ならそれもありえるかな?とも思いますが、
それは当方の都合であって先方には関係のないことでしょうし、消費税の支払に関しては、国で決まっていることですから、計上方法はさておき、支払額は8%分を支払わないといけないように思います。

ご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 前払費用と消費税について

2014/01/29 21:07

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

国税庁から以下のような改正消費税のQ&Aが出ています。

https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/kaisei/pdf/201401qa.pdf

問3

Ⅶ 短期前払費用
(短期前払費用として処理した場合の仕入税額控除)
問9

をご参照くださいませ。

ご参考まで

こんにちは。

国税庁から以下のような改正消費税のQ&Aが出ています。

https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/kaisei/pdf/201401qa.pdf

問3

Ⅶ 短期前払費用
(短期前払費用として処理した場合の仕入税額控除)
問9

をご参照くださいませ。

ご参考まで

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 open_car 2014/01/29 12:04
1
Re: 前払費用と消費税について
らん 2014/01/29 21:07
2 open_car 2014/02/26 19:36