•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

新古品(中古になる?)の売上

質問 回答受付中

新古品(中古になる?)の売上

2008/09/19 09:31

koukichi

常連さん

回答数:2

編集

いつもお世話になっております。
当社で初めてのケースが起き、どう対処すべきか迷っております。

ある機械器具製品Aを売り、お客さんの方で組み立て・設置を終えた段階で、「間違えた。製品Bだった。」というお客さんの発注ミスが分かり、Bも売りました。

Aに関しては、組立・設置をしたことで、当社のこれまでのルールで「返品」という扱いにできず、Aに関して若干値引いたものの、代金は支払ってもらいました。

しかし、お客さんとしては、もうAは要らないので、代金払ったけど当社に引き取って欲しいと頼まれ、無料で引取りました。

商品部としては、本来返品扱いできないので「在庫」として管理できないと言っています。そして、営業部は、ほとんど新品なので、また売りたいと言っています。

このケースでまたAを売った場合、在庫管理してなくても普通に「売上」としていいのでしょうか。それとも在庫管理してないのだから「雑収入」か何かにすべきでしょうか。

昨日からこの問題で一日費やしています。
是非ご意見を伺いたく思います。
よろしくお願いします。

いつもお世話になっております。
当社で初めてのケースが起き、どう対処すべきか迷っております。

ある機械器具製品Aを売り、お客さんの方で組み立て・設置を終えた段階で、「間違えた。製品Bだった。」というお客さんの発注ミスが分かり、Bも売りました。

Aに関しては、組立・設置をしたことで、当社のこれまでのルールで「返品」という扱いにできず、Aに関して若干値引いたものの、代金は支払ってもらいました。

しかし、お客さんとしては、もうAは要らないので、代金払ったけど当社に引き取って欲しいと頼まれ、無料で引取りました。

商品部としては、本来返品扱いできないので「在庫」として管理できないと言っています。そして、営業部は、ほとんど新品なので、また売りたいと言っています。

このケースでまたAを売った場合、在庫管理してなくても普通に「売上」としていいのでしょうか。それとも在庫管理してないのだから「雑収入」か何かにすべきでしょうか。

昨日からこの問題で一日費やしています。
是非ご意見を伺いたく思います。
よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 新古品(中古になる?)の売上

2008/09/19 17:31

koukichi

常連さん

編集

ran様

ご返信、ありがとうございます。

なかなかレスがつかなかったので、よくありそうで、実は滅多にないことなんだなぁ・・と半ば途方にくれていました。

税務官から得た処理方法、ということで、大変参考になります。
処理法(2)の場合、無償で引き取ったんだから「原価0」ということですね。分かりやすいです。ただ、すぐ売れない場合は(1)が良いんですね。

最終的には税理士等へ確認することとします。

ご指導ありがとうございました!

ran様

ご返信、ありがとうございます。

なかなかレスがつかなかったので、よくありそうで、実は滅多にないことなんだなぁ・・と半ば途方にくれていました。

税務官から得た処理方法、ということで、大変参考になります。
処理法(2)の場合、無償で引き取ったんだから「原価0」ということですね。分かりやすいです。ただ、すぐ売れない場合は(1)が良いんですね。

最終的には税理士等へ確認することとします。

ご指導ありがとうございました!

返信

2. Re: 新古品(中古になる?)の売上

2008/09/19 16:40

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

なかなか太っ腹のお客さまですねぇ・・・!
実は過去に当社でも全く同じことがあり、税務調査でこの件が取り上げられ、その際に調査官から得た処理方法をご紹介します。

まず製品Aは売上て代金回収となっていますので、返品扱いではありませんよね。

でも実際に無償で引き取り、以後売上になるようでしたら、

方法(1)
仕入/受贈益(本来の製品原価分で宜しいと思います)を計上し、
在庫管理上では記録として「製品A、1台 ****円」として計上し、
売上になった場合に、その受贈益額を原価として処理するやり方。
科目名がなければ雑収入でも結構ですね。


方法(2)
在庫管理上では「製品A、1台 金額=0ゼロ」とし、
売上となった際には通常通り計上し、原価=0ゼロ として処理するやり方。

どちらを採用しても損益結果は同じですが、
決算をまたぐようなら(1)の方が良いでしょう。
同一決算期内であれば(2)で構いません。

いずれにしても商品部にその辺を説明して管理してもらう必要がありますね。実際にその品物はそこにある訳ですから。

念のためお付きの税理士・会計士さんか税務署に確認してみてください。
ご参考まで。

こんにちは。

なかなか太っ腹のお客さまですねぇ・・・!
実は過去に当社でも全く同じことがあり、税務調査でこの件が取り上げられ、その際に調査官から得た処理方法をご紹介します。

まず製品Aは売上て代金回収となっていますので、返品扱いではありませんよね。

でも実際に無償で引き取り、以後売上になるようでしたら、

方法(1)
仕入/受贈益(本来の製品原価分で宜しいと思います)を計上し、
在庫管理上では記録として「製品A、1台 ****円」として計上し、
売上になった場合に、その受贈益額を原価として処理するやり方。
科目名がなければ雑収入でも結構ですね。


方法(2)
在庫管理上では「製品A、1台 金額=0ゼロ」とし、
売上となった際には通常通り計上し、原価=0ゼロ として処理するやり方。

どちらを採用しても損益結果は同じですが、
決算をまたぐようなら(1)の方が良いでしょう。
同一決算期内であれば(2)で構いません。

いずれにしても商品部にその辺を説明して管理してもらう必要がありますね。実際にその品物はそこにある訳ですから。

念のためお付きの税理士・会計士さんか税務署に確認してみてください。
ご参考まで。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています