助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

ひかり電話で2番号使用した場合の電話代?

質問 回答受付中

ひかり電話で2番号使用した場合の電話代?

2010/12/30 02:37

himawari8

常連さん

回答数:2

編集

個人事業主です。一戸建てに引越したのを期に、自宅とは別にひかり電話でもうひとつの番号を取得しました。毎月の請求は2番号分合算した金額で請求されています。通話料も合算されています。この場合、事業用の経費はどのように出せばよろしいのでしょうか?一つ番号を追加するのに300円かかってるのですが、経費300円だけでは、通話料が入っていないのでおかしいですよね。単純に請求額に仕事部屋の面積の按分率をかけた金額でだしてよろしいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

個人事業主です。一戸建てに引越したのを期に、自宅とは別にひかり電話でもうひとつの番号を取得しました。毎月の請求は2番号分合算した金額で請求されています。通話料も合算されています。この場合、事業用の経費はどのように出せばよろしいのでしょうか?一つ番号を追加するのに300円かかってるのですが、経費300円だけでは、通話料が入っていないのでおかしいですよね。単純に請求額に仕事部屋の面積の按分率をかけた金額でだしてよろしいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件~2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: ひかり電話で2番号使用した場合の電話代?

2010/12/30 12:03

ren88

積極参加

編集

電話なので面積で按分するのは合理性がありません。あくまで自宅と仕事の利用状況により按分する必要があります。

①番号ごとの利用料金がわかるサービスがないか確認
②番号ごとの利用実績明細がわかるサービスがないか確認
 (料金がわからないければ、何か月かこれにより区分して基準比率を決める。その後だいたい利用状況がかわらなければその基準で按分する。)
③面倒であれば、基本料金だけ経費にする
④自分の感覚で基準を決める

優先順位は①からになります。とくに④は客観的なものではないため税務調査などで認められない場合には否認されますが。

電話なので面積で按分するのは合理性がありません。あくまで自宅と仕事の利用状況により按分する必要があります。

①番号ごとの利用料金がわかるサービスがないか確認
②番号ごとの利用実績明細がわかるサービスがないか確認
 (料金がわからないければ、何か月かこれにより区分して基準比率を決める。その後だいたい利用状況がかわらなければその基準で按分する。)
③面倒であれば、基本料金だけ経費にする
④自分の感覚で基準を決める

優先順位は①からになります。とくに④は客観的なものではないため税務調査などで認められない場合には否認されますが。

返信

2. Re: ひかり電話で2番号使用した場合の電話代?

2011/01/01 23:55

himawari8

常連さん

編集

ren88さん、度々丁寧なコメントを頂いて有難うございました。先日NTTに問い合わせをしてみたのですが、さすがに年末に業務はされていませんでした(^^;休み明けにまた問い合わせてみます。
教えていただき、本当に有難うございました。

ren88さん、度々丁寧なコメントを頂いて有難うございました。先日NTTに問い合わせをしてみたのですが、さすがに年末に業務はされていませんでした(^^;休み明けにまた問い合わせてみます。
教えていただき、本当に有難うございました。

返信

1件~2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています