•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

立替金の請求書の消費税明記

質問 回答受付中

立替金の請求書の消費税明記

2010/06/07 15:56

cyuko

おはつ

回答数:4

編集

初めて質問いたします。

立替金の請求書を発行する際の
消費税についてなのですが

弊社に到着した貨物を単純に他社A社に
宅急便を利用して転送しその際の宅急便代金は
実費のみを請求しました。
弊社では立替金として課税取引で計上しています。
(他に取引は一切なし。)

弊社 ⇒ A社
*貨物を転送
*宅急便代金実費請求
*その他の取引は一切なし

A社からは請求書受取時に仕入で処理をしたい為
請求書に必ず税抜価格と消費税と合計金額という項目を分けて
発行する旨依頼ありました。

弊社の会計士からは立替金のため請求書には
消費税の項目を別途作成せずに備考欄に消費税を
明記して下さいといわれました。
(請求書も適当ではなく立替精算書とした方が
なお良いとも言われました。)


私もあくまでも立替金なので消費税の項目を作成すると
のちのち監査等があった場合に課税取引のように捉えられるので
避けるべきだと思います。

A社が納得いく様に項目を作成しない旨説明するには
どうしたらいいのでしょうか?

初めて質問いたします。

立替金の請求書を発行する際の
消費税についてなのですが

弊社に到着した貨物を単純に他社A社に
宅急便を利用して転送しその際の宅急便代金は
実費のみを請求しました。
弊社では立替金として課税取引で計上しています。
(他に取引は一切なし。)

弊社 ⇒ A社
*貨物を転送
*宅急便代金実費請求
*その他の取引は一切なし

A社からは請求書受取時に仕入で処理をしたい為
請求書に必ず税抜価格と消費税と合計金額という項目を分けて
発行する旨依頼ありました。

弊社の会計士からは立替金のため請求書には
消費税の項目を別途作成せずに備考欄に消費税
明記して下さいといわれました。
(請求書も適当ではなく立替精算書とした方が
なお良いとも言われました。)


私もあくまでも立替金なので消費税の項目を作成すると
のちのち監査等があった場合に課税取引のように捉えられるので
避けるべきだと思います。

A社が納得いく様に項目を作成しない旨説明するには
どうしたらいいのでしょうか?

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 立替金の請求書の消費税明記

2010/06/07 16:24

maikero

すごい常連さん

編集

実費請求であれば運送会社からの請求書や領収証又は金額明記されてる送り状控の写を添付しては駄目でしょうか?
立替請求書にも明細別紙として特に請求書内訳などは書かなくてもすむと思います。
先方は本体と消費税が確認できればいいんですから。

立替精算書とするのはいいですね。
うちもそうしようかな。
弊社も立替金とは書いてますがタイトルは請求書でしたので。。

話がそれてしまいましたが、
立替の場合は消費税を書かないことに弊社ではなってるので代わりにこうします。と代替案を出されるだけでは駄目でしょうか?

実費請求であれば運送会社からの請求書や領収証又は金額明記されてる送り状控の写を添付しては駄目でしょうか?
立替請求書にも明細別紙として特に請求書内訳などは書かなくてもすむと思います。
先方は本体と消費税が確認できればいいんですから。

立替精算書とするのはいいですね。
うちもそうしようかな。
弊社も立替金とは書いてますがタイトルは請求書でしたので。。

話がそれてしまいましたが、
立替の場合は消費税を書かないことに弊社ではなってるので代わりにこうします。と代替案を出されるだけでは駄目でしょうか?

返信

2. Re: 立替金の請求書の消費税明記

2010/06/08 11:21

cyuko

おはつ

編集

Maikeroさん

早速のご回答ありがとうございます。

ご説明いただいたように請求書、金額明記されてる送り状控の
原本を添付しております。
また、立替請求書にも発送伝票番号と日付、税込金額を
記載しました。

代替案としては備考欄に各々の発送に対しての消費税額を記載して
発行する旨説明しましたが必ず項目を分けろと言います。
(客先なのでいつも変な要求をしてきます。)

これは会計士の言っていることは無視しても客先に併せるべきなのでしょうかねぇ・・・・
客先の高圧的な態度と板ばさみになっている営業のなんとかしてよと言う顔に正直疲れてきました。

今後もこの取引が続くので先が思いやられます。

Maikeroさん

早速のご回答ありがとうございます。

ご説明いただいたように請求書、金額明記されてる送り状控の
原本を添付しております。
また、立替請求書にも発送伝票番号と日付、税込金額を
記載しました。

代替案としては備考欄に各々の発送に対しての消費税額を記載して
発行する旨説明しましたが必ず項目を分けろと言います。
(客先なのでいつも変な要求をしてきます。)

これは会計士の言っていることは無視しても客先に併せるべきなのでしょうかねぇ・・・・
客先の高圧的な態度と板ばさみになっている営業のなんとかしてよと言う顔に正直疲れてきました。

今後もこの取引が続くので先が思いやられます。

返信

3. Re: 立替金の請求書の消費税明記

2010/06/08 11:49

maikero

すごい常連さん

編集

いますよね。そういう客先。。
心中お察しします。

今後も続くのであれば尚更まぎらわしい事はしたくないですよね。
1行ずつに摘要・備考欄があるのであれば「本体+消費税」を明記するだけでも十分な気がしますが駄目なんでしょうね。

先方に合わせるんならば、立替請求書の控に請求書や送り状も添付しといて請求書にも運送会社名など明記して「立替えましたので請求申し上げます」とするのが精一杯でしょうか。

お役に立てずすみません。

いますよね。そういう客先。。
心中お察しします。

今後も続くのであれば尚更まぎらわしい事はしたくないですよね。
1行ずつに摘要・備考欄があるのであれば「本体+消費税」を明記するだけでも十分な気がしますが駄目なんでしょうね。

先方に合わせるんならば、立替請求書の控に請求書や送り状も添付しといて請求書にも運送会社名など明記して「立替えましたので請求申し上げます」とするのが精一杯でしょうか。

お役に立てずすみません。

返信

4. Re: 立替金の請求書の消費税明記

2010/06/08 13:41

cyuko

おはつ

編集

maikeroさん

ご丁寧に回答頂きまして
ありがとうございます。

本当に最初が肝心なのでしっかりやらないと
いけないですよね。
早速アドバイス通りに対応してみます。

本当にありがとうございました。

maikeroさん

ご丁寧に回答頂きまして
ありがとうございます。

本当に最初が肝心なのでしっかりやらないと
いけないですよね。
早速アドバイス通りに対応してみます。

本当にありがとうございました。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています