編集
DISKY様
アドバイスありがとうございます。
最終的には、紙ベースでの出力により、修正不可の状態を作るのが大事なのですね。
やはりこの作業の必要性を考えますと税務調査の時に正しく記帳している証明の意味も含んでのことになるのでしょうか?
お手すきの時にでも教えていただけると幸いです。
maikero様
おせっかいだなんてとんでもないです。すこし言葉が足りませんでした。
弊社の場合は、領収書を切る前は、必ず社長への報告と承認が義務付けられてます(電話又はメールにて)。緊急のときは、一人5,000円以内までは、一応、認めている形です(超える場合は、24時間いつでもかまわないので社長へ相談)更に翌日、メールにて、社員全員へ領収書を切った時の飲食の内容を報告する決まりなので、この報告で最終的に全体像をつかんでます。
来年からは、精算書を導入するつもりですが、現状は、社員人数も少ないということと、社員を信頼していると言う意味で、この様な方法を取っておりますが、社長へ飲食を通して、どのような事を相手から学んだのか?と言う報告と成果の報告が義務となっているので、社長命令がない限り、ほとんど社員が領収を切ることはないのが、現状です :-(
DISKY様
アドバイスありがとうございます。
最終的には、紙ベースでの出力により、修正不可の状態を作るのが大事なのですね。
やはりこの作業の必要性を考えますと税務調査の時に正しく記帳している証明の意味も含んでのことになるのでしょうか?
お手すきの時にでも教えていただけると幸いです。
maikero様
おせっかいだなんてとんでもないです。すこし言葉が足りませんでした。
弊社の場合は、領収書を切る前は、必ず社長への報告と承認が義務付けられてます(電話又はメールにて)。緊急のときは、一人5,000円以内までは、一応、認めている形です(超える場合は、24時間いつでもかまわないので社長へ相談)更に翌日、メールにて、社員全員へ領収書を切った時の飲食の内容を報告する決まりなので、この報告で最終的に全体像をつかんでます。
来年からは、精算書を導入するつもりですが、現状は、社員人数も少ないということと、社員を信頼していると言う意味で、この様な方法を取っておりますが、社長へ飲食を通して、どのような事を相手から学んだのか?と言う報告と成果の報告が義務となっているので、社長命令がない限り、ほとんど社員が領収を切ることはないのが、現状です :-(
返信