買掛支払についてなのですが、
振込手数料が実額銀行手数料よりも、先方手数料を多くとってしまった場合、
買掛/210円 雑費/210
(振込手数料の科目は・・以前から雑費となっているので、雑費としました)
にしています。
本来であれば、雑収入となるはずなのですが、
少量の間違えであれば、「手数料の戻り」として、こう処理したほうが・・と前任者に言われました。
ちなみに、手数料の取り忘れの時は、次の請求で処理するのでははく、弊社の雑費処理にして調整をとっています。
また、同業者での支払いは、相手が840円とっているので、こちらも実額手数料が525円だったとしても、840円ひかなければならないときもあります。(会社によっては、そういう取り決めだったりするんです・・)
取引先大手会社では、1000円の振込先手数料を引いてくる会社があるのですが、これは・・ここでの儲けがあるのではないか・・
とも思うのですが、これってどう処理しているのかなぁと疑問が。
どの位であれば、この「手数料の戻り」が許されるのか、
これは、問題があるのか・・など、少し心配になりました。
※手数料についてのトピックスが多くて、読みきれませんでした。同じような質問があったら、すみません。
教えてください。
買掛支払についてなのですが、
振込手数料が実額銀行手数料よりも、先方手数料を多くとってしまった場合、
買掛/210円 雑費/210
(振込手数料の科目は・・以前から雑費となっているので、雑費としました)
にしています。
本来であれば、雑収入となるはずなのですが、
少量の間違えであれば、「手数料の戻り」として、こう処理したほうが・・と前任者に言われました。
ちなみに、手数料の取り忘れの時は、次の請求で処理するのでははく、弊社の雑費処理にして調整をとっています。
また、同業者での支払いは、相手が840円とっているので、こちらも実額手数料が525円だったとしても、840円ひかなければならないときもあります。(会社によっては、そういう取り決めだったりするんです・・)
取引先大手会社では、1000円の振込先手数料を引いてくる会社があるのですが、これは・・ここでの儲けがあるのではないか・・
とも思うのですが、これってどう処理しているのかなぁと疑問が。
どの位であれば、この「手数料の戻り」が許されるのか、
これは、問題があるのか・・など、少し心配になりました。
※手数料についてのトピックスが多くて、読みきれませんでした。同じような質問があったら、すみません。
教えてください。