•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

住宅借入金等特別控除について

質問 回答受付中

住宅借入金等特別控除について

2008/03/01 23:52

haruka

おはつ

回答数:5

編集

青色申告、専従者給与を受けています。
自宅を19年度に新築し、居住したので、
住宅借入金等特別控除を受けるのですが、
主人と私と共用持分になっています。
私は、源泉徴収税は非課税です。
住宅借入金等特別控除は、19年度の特例の
15年の控除の方を選択しました。

共用持分の場合、私と主人、それぞれで
住宅借入金等特別控除のための
確定申告が必要と理解しております。
主人の場合はいいのですが、問題は私のほうです。
源泉額が0なので、控除も還付もないのは判っていますので、
19年度については確定申告をしないつもりだったのですが、
この先、事業を廃業しないとも、専従者給与を解除するとも
限りません。
つまり、数年先に新たな勤務先で年末調整を受けることも想定できます。

この場合、住宅借入金等特別控除のための確定申告は、
新築の19年度分からしか申告できないのでしょうか?
先々、15年の間で、源泉額が発生してから、私の分を
住宅借入金等特別控除のための確定申告をしても、15年の
残りの年数は控除もしくは
還付を受けることができるのでしょうか?

長々とすみません。よろしくお願いします。

青色申告、専従者給与を受けています。
自宅を19年度に新築し、居住したので、
住宅借入金等特別控除を受けるのですが、
主人と私と共用持分になっています。
私は、源泉徴収税は非課税です。
住宅借入金等特別控除は、19年度の特例の
15年の控除の方を選択しました。

共用持分の場合、私と主人、それぞれで
住宅借入金等特別控除のための
確定申告が必要と理解しております。
主人の場合はいいのですが、問題は私のほうです。
源泉額が0なので、控除も還付もないのは判っていますので、
19年度については確定申告をしないつもりだったのですが、
この先、事業を廃業しないとも、専従者給与を解除するとも
限りません。
つまり、数年先に新たな勤務先で年末調整を受けることも想定できます。

この場合、住宅借入金等特別控除のための確定申告は、
新築の19年度分からしか申告できないのでしょうか?
先々、15年の間で、源泉額が発生してから、私の分を
住宅借入金等特別控除のための確定申告をしても、15年の
残りの年数は控除もしくは
還付を受けることができるのでしょうか?

長々とすみません。よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: 住宅借入金等特別控除について

2008/03/04 20:36

haruka

おはつ

編集

yukim729さん


還付or控除が必要な際にのみ、
申告でかまわないのですね。

教えていただき、本当に有難うございました。

yukim729さん


還付or控除が必要な際にのみ、
申告でかまわないのですね。

教えていただき、本当に有難うございました。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 住宅借入金等特別控除について

2008/03/02 11:19

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

控除を適用しても意味のない年は手続をせず、控除を受けたい年だけ手続をしても認められるか?
と言う事ですね?
控除の要件には、継続して適用を受ける事は求められていませんから、お考えどおり必要な年だけ手続すればよろしい。手続をしない年は単に、控除を受ける事ができる権利を行使しなかっただけの事です。

控除を適用しても意味のない年は手続をせず、控除を受けたい年だけ手続をしても認められるか?
と言う事ですね?
控除の要件には、継続して適用を受ける事は求められていませんから、お考えどおり必要な年だけ手続すればよろしい。手続をしない年は単に、控除を受ける事ができる権利を行使しなかっただけの事です。

返信

2. Re: 住宅借入金等特別控除について

2008/03/03 10:27

かめへん

神の領域

編集

既に、yukim729さんがご回答されている通り、申告そのものは継続してされる必要はありませんが、ただし、入居年については、添付書類も必要ですし、控除額を確定させる意味からも、たとえ還付がないとしても、申告すべきものと思います。
(初年度の申告なしで、その後の年の申告は不可能ですので)

そのままにされておいても良いのですが、期限後申告は5年前までのものしかできませんので、もしも6年後に還付してもらえる状態になって申告しようとしても、手遅れという事になってしまいますので。

既に、yukim729さんがご回答されている通り、申告そのものは継続してされる必要はありませんが、ただし、入居年については、添付書類も必要ですし、控除額を確定させる意味からも、たとえ還付がないとしても、申告すべきものと思います。
(初年度の申告なしで、その後の年の申告は不可能ですので)

そのままにされておいても良いのですが、期限後申告は5年前までのものしかできませんので、もしも6年後に還付してもらえる状態になって申告しようとしても、手遅れという事になってしまいますので。

返信

3. Re: 住宅借入金等特別控除について

2008/03/03 10:55

yukim729

さらにすごい常連さん

編集

あれ、そうだったですか。
入居年について申告しなくても、とにかくはじめて申告するときが「初年度」なのであって、そのときに色々の書類を添付すればよいのだと思い込んでました。
すみません。

あれ、そうだったですか。
入居年について申告しなくても、とにかくはじめて申告するときが「初年度」なのであって、そのときに色々の書類を添付すればよいのだと思い込んでました。
すみません。

返信

4. Re: 住宅借入金等特別控除について

2008/03/04 20:33

haruka

おはつ

編集

kamehenさん


やはり初年度の申告はしたほうが良く、その後は
還付or控除が必要な際にのみ、
申告でかまわないのですね。

教えていただき、本当に有難うございました。

kamehenさん


やはり初年度の申告はしたほうが良く、その後は
還付or控除が必要な際にのみ、
申告でかまわないのですね。

教えていただき、本当に有難うございました。

返信

5. Re: 住宅借入金等特別控除について

2008/03/04 20:36

haruka

おはつ

編集

yukim729さん


還付or控除が必要な際にのみ、
申告でかまわないのですね。

教えていただき、本当に有難うございました。

yukim729さん


還付or控除が必要な際にのみ、
申告でかまわないのですね。

教えていただき、本当に有難うございました。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています