教えて下さい。
この度、中国に子会社を作りまして、当社から
素材を子会社に輸出(有償支給)し、完成品を
買うという加工貿易を行う事になりました。
その際、輸出時の消費税(子会社負担)は免税
と認識しているのですが、その支給材をメーカーから
仕入た時の消費税も還付が受けられると聞きま
した。
ただ、『仮受消費税』が多い場合、還付を受け
ても『仮払消費税』が減少し、その分の納付額
が増え、結果的に還付を受けても受けなくても変わ
らないように思えるのですが、違うのでしょうか。
それとも、考え方が根本的に違うのでしょうか?
変な質問で申し訳ございませんが、ご教示の程
宜しくお願い致します。
教えて下さい。
この度、中国に子会社を作りまして、当社から
素材を子会社に輸出(有償支給)し、完成品を
買うという加工貿易を行う事になりました。
その際、輸出時の消費税(子会社負担)は免税
と認識しているのですが、その支給材をメーカーから
仕入た時の消費税も還付が受けられると聞きま
した。
ただ、『仮受消費税』が多い場合、還付を受け
ても『仮払消費税』が減少し、その分の納付額
が増え、結果的に還付を受けても受けなくても変わ
らないように思えるのですが、違うのでしょうか。
それとも、考え方が根本的に違うのでしょうか?
変な質問で申し訳ございませんが、ご教示の程
宜しくお願い致します。