•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

輸入取引

質問 回答受付中

輸入取引

2007/08/04 00:39

riri

おはつ

回答数:6

編集

こんにちは

輸入取引を行う会社なのですが、
今年設立したので、今のところ消費税は免税事業者です。

輸入するときに、関税とか、それに係る消費税とか、いろいろあって
不安がいっぱいなのですが・・・

課税事業者となったときには、簡易課税でなく原則が有利なのではないかと、思っているのですが(うっすら思っているだけです・・)、輸入取引が多い場合、一般的にはどちらが有利であるか教えていただけませんでしょうか?

売上が5000万超えればどちらにしても、原則課税ですよね。

ちなみに、卸売業です。(小売なし)

輸出・輸入に詳しい方、よろしくお願いいたします。

こんにちは

輸入取引を行う会社なのですが、
今年設立したので、今のところ消費税は免税事業者です。

輸入するときに、関税とか、それに係る消費税とか、いろいろあって
不安がいっぱいなのですが・・・

課税事業者となったときには、簡易課税でなく原則が有利なのではないかと、思っているのですが(うっすら思っているだけです・・)、輸入取引が多い場合、一般的にはどちらが有利であるか教えていただけませんでしょうか?

売上が5000万超えればどちらにしても、原則課税ですよね。

ちなみに、卸売業です。(小売なし)

輸出・輸入に詳しい方、よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答

Re: 輸入取引

2007/08/07 00:45

riri

おはつ

編集

いろいろ説明してくださり、ありがとうございます。

いずれは輸出も行う予定ですが、当面は輸入>輸出ですし、
売上も少ないので、免税でいこうと思います。

軌道にのってきて、売上も増えれば、(輸出も増えれば)
あと、しばらくは大きな設備投資の予定もなく、利益率も小さいので
原則課税でいってみようかな、と思っています。

一概にこちらが有利とはいえないのですね・・やっぱり。


2年変更できないというのも頭に入れて
様子をみてみようと思います。


みなさま、ありがとうございました!

いろいろ説明してくださり、ありがとうございます。

いずれは輸出も行う予定ですが、当面は輸入>輸出ですし、
売上も少ないので、免税でいこうと思います。

軌道にのってきて、売上も増えれば、(輸出も増えれば)
あと、しばらくは大きな設備投資の予定もなく、利益率も小さいので
原則課税でいってみようかな、と思っています。

一概にこちらが有利とはいえないのですね・・やっぱり。


2年変更できないというのも頭に入れて
様子をみてみようと思います。


みなさま、ありがとうございました!

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 輸入取引

2007/08/04 20:06

umi

常連さん

編集

輸入についてはどっちが得も損もありません。

輸出が多いと、免税よりも課税選択、簡易よりも原則が有利ですが。

輸入についてはどっちが得も損もありません。

輸出が多いと、免税よりも課税選択、簡易よりも原則が有利ですが。

返信

2. Re: 輸入取引

2007/08/05 10:38

ぱぱみっつー

常連さん

編集

こんにちは

ちょっと補足しますね。
「簡易課税」と「本則課税」のどちらが有利かってことですよね・・

Umiさんが書かれた「輸入についてはどっちが得も損もありません。」ってのは、おそらく
『輸入のことは普通の国内仕入と同様に考えて、「実際の課税仕入(輸入取引含む)と課税売上の割合」と「みなし仕入率(卸売なら90%)」との単純比較でいいです』ってことだと思います。

ただ輸出が多いと「免税より課税」「簡易より原則有利」ってのは必ずしも当てはまらないと思いますが・・

こんにちは

ちょっと補足しますね。
簡易課税」と「本則課税」のどちらが有利かってことですよね・・

Umiさんが書かれた「輸入についてはどっちが得も損もありません。」ってのは、おそらく
『輸入のことは普通の国内仕入と同様に考えて、「実際の課税仕入(輸入取引含む)と課税売上の割合」と「みなし仕入率(卸売なら90%)」との単純比較でいいです』ってことだと思います。

ただ輸出が多いと「免税より課税」「簡易より原則有利」ってのは必ずしも当てはまらないと思いますが・・

返信

3. Re: 輸入取引

2007/08/05 10:49

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

>ただ輸出が多いと「免税より課税」「簡易より原則有利」
>ってのは必ずしも当てはまらないと思いますが・・

いやいや、輸出売上げが多い場合、原則課税だと消費税が還付になるのですよ。

たとえば輸出専門業者の場合、

(1)輸出売上げ・・・輸出免税(消費税が0円の課税売上げ扱い)

(2)商品の仕入れは、課税仕入れ(消費税の支払いあり)

納付すべき消費税は、(1)0円−(2)***円 ですから、納付額がマイナスとなりますね。
ということはこの場合、(2)で支払った消費税***円が全額還付になるんですね。

そんなわけで、輸出業が多い会社の場合、消費税は原則課税が断然お得です。
簡易課税になんかしたら大損です。(笑)

(話が輸入の話から脱線してスミマセン。)

>ただ輸出が多いと「免税より課税」「簡易より原則有利」
>ってのは必ずしも当てはまらないと思いますが・・

いやいや、輸出売上げが多い場合、原則課税だと消費税が還付になるのですよ。

たとえば輸出専門業者の場合、

(1)輸出売上げ・・・輸出免税(消費税が0円の課税売上げ扱い)

(2)商品の仕入れは、課税仕入れ(消費税の支払いあり)

納付すべき消費税は、(1)0円−(2)***円 ですから、納付額がマイナスとなりますね。
ということはこの場合、(2)で支払った消費税***円が全額還付になるんですね。

そんなわけで、輸出業が多い会社の場合、消費税は原則課税が断然お得です。
簡易課税になんかしたら大損です。(笑)

(話が輸入の話から脱線してスミマセン。)

返信

4. Re: 輸入取引

2007/08/05 11:16

ぱぱみっつー

常連さん

編集

えっと
私は「必ずしも・・」といったので輸出売上100%の業者でしたらご高説のとおりです。
ただ「輸出が多い・・」ってのは誤解を招くと思って書きました。

確かに9割方はおっしゃるとおりだと思いますが・・

ただ例えば課税仕入が少ない法人では「免税」が有利です。
例えば輸出売上2000万 国内売上1500万で 国内課税仕入が1000しかない法人であったら、課税事業者では還付にならず25万の納付です。(免税なら勿論ゼロです)
もっと極端な話、課税仕入が100万しかなかったら、同じ課税事業社でも「簡易課税」が得です。
例えばソフトウエア開発会社(原価の殆どが人件費)などが殆ど課税仕入がなく該当する可能性があると思われます。
職業柄なのかもしれませんが、断定的な話をする場合「あらゆるシュミレーションを考える」ってのがクセのようです(だから重箱の隅をつつくような指摘ばかりするのかも・・・)

最近「理屈」を考えずに「枝葉」だけで判断する風潮があるのを非常に嫌ってます。

例えば「設備投資」のある年は「簡易課税」より「本則課税」が有利で還付になる・・ってのがよくHPで紹介されています。
しかしその理屈を考えずに安易に「簡易課税選択不適用届」を出したのはいいが、設備投資が「土地」であったり大した金額でなく、かつ「簡易課税選択不適用届」を出せば最低翌年度も「本則」でいく必要があるため結局大損したって例も見たことがあります。

万一
「輸出が多い」→「必ず一期目から「本則課税」で選択届(免税しない)絶対有利」って理屈抜きで覚えられたら困ると思って
「重箱の隅をつついた」
次第です。

えっと
私は「必ずしも・・」といったので輸出売上100%の業者でしたらご高説のとおりです。
ただ「輸出が多い・・」ってのは誤解を招くと思って書きました。

確かに9割方はおっしゃるとおりだと思いますが・・

ただ例えば課税仕入が少ない法人では「免税」が有利です。
例えば輸出売上2000万 国内売上1500万で 国内課税仕入が1000しかない法人であったら、課税事業者では還付にならず25万の納付です。(免税なら勿論ゼロです)
もっと極端な話、課税仕入が100万しかなかったら、同じ課税事業社でも「簡易課税」が得です。
例えばソフトウエア開発会社(原価の殆どが人件費)などが殆ど課税仕入がなく該当する可能性があると思われます。
職業柄なのかもしれませんが、断定的な話をする場合「あらゆるシュミレーションを考える」ってのがクセのようです(だから重箱の隅をつつくような指摘ばかりするのかも・・・)

最近「理屈」を考えずに「枝葉」だけで判断する風潮があるのを非常に嫌ってます。

例えば「設備投資」のある年は「簡易課税」より「本則課税」が有利で還付になる・・ってのがよくHPで紹介されています。
しかしその理屈を考えずに安易に「簡易課税選択不適用届」を出したのはいいが、設備投資が「土地」であったり大した金額でなく、かつ「簡易課税選択不適用届」を出せば最低翌年度も「本則」でいく必要があるため結局大損したって例も見たことがあります。

万一
「輸出が多い」→「必ず一期目から「本則課税」で選択届(免税しない)絶対有利」って理屈抜きで覚えられたら困ると思って
「重箱の隅をつついた」
次第です。

返信

5. Re: 輸入取引

2007/08/05 18:30

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

あ〜、なるほど。
了解です。(笑)

あ〜、なるほど。
了解です。(笑)

返信

6. Re: 輸入取引

2007/08/07 00:45

riri

おはつ

編集

いろいろ説明してくださり、ありがとうございます。

いずれは輸出も行う予定ですが、当面は輸入>輸出ですし、
売上も少ないので、免税でいこうと思います。

軌道にのってきて、売上も増えれば、(輸出も増えれば)
あと、しばらくは大きな設備投資の予定もなく、利益率も小さいので
原則課税でいってみようかな、と思っています。

一概にこちらが有利とはいえないのですね・・やっぱり。


2年変更できないというのも頭に入れて
様子をみてみようと思います。


みなさま、ありがとうございました!

いろいろ説明してくださり、ありがとうございます。

いずれは輸出も行う予定ですが、当面は輸入>輸出ですし、
売上も少ないので、免税でいこうと思います。

軌道にのってきて、売上も増えれば、(輸出も増えれば)
あと、しばらくは大きな設備投資の予定もなく、利益率も小さいので
原則課税でいってみようかな、と思っています。

一概にこちらが有利とはいえないのですね・・やっぱり。


2年変更できないというのも頭に入れて
様子をみてみようと思います。


みなさま、ありがとうございました!

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています