•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

源泉所得税の納付について

質問 回答受付中

源泉所得税の納付について

2007/07/30 12:57

fmatsu

おはつ

回答数:4

編集

教えていただきたいのですが。

7月の給与が確定し支払いも終わりましたので源泉所得税の納付を行いましたが、後で給与支給もれ(40000円ほど)がわかりました。

もれていた給与支給者の源泉は発生しないのですが、納付書に記入した総支給金額が若干ですが変わってきます。
このような場合は、どういった処理をすればよいのでしょうか?

次月にプラスすればいいのか・・・と思ったりするのですが。

教えていただきたいのですが。

7月の給与が確定し支払いも終わりましたので源泉所得税の納付を行いましたが、後で給与支給もれ(40000円ほど)がわかりました。

もれていた給与支給者の源泉は発生しないのですが、納付書に記入した総支給金額が若干ですが変わってきます。
このような場合は、どういった処理をすればよいのでしょうか?

次月にプラスすればいいのか・・・と思ったりするのですが。

この質問に回答
回答

Re: 源泉所得税の納付について

2007/07/30 14:52

CHIPPI

おはつ

編集

支給もれの給与をいつ本人に支給したのかが分かりませんが、「7月の給与が確定し支払いも終わりました」の「後で」となっていますので、本来の支給日以降と仮定して...

源泉所得税の納付書には支払年月日を記入する欄があると思います。すなわち何月度の給与かということではなく、いつ支給された給与に対する源泉所得税かということが問題になるので、すでに記入済み(?)の納付書の記載を変更する必要はないと思います。
支給日が違えば当然同じ行に合算して記入することはできませんので。

ところで、ここまで書いてはたと気付きました。
「源泉が発生しない」と書いてあるのですが、税額0の場合は納付書を書く必要がないのでしょうか...?

とりあえず「次月にプラス」というのはありえないような気がします。あ、でもこれは「支給日が違うのであれば」です。支払もれの分を翌月の給与と一緒に支払うのであればこれでOKですね。

中途半端な回答ですみません。

支給もれの給与をいつ本人に支給したのかが分かりませんが、「7月の給与が確定し支払いも終わりました」の「後で」となっていますので、本来の支給日以降と仮定して...

源泉所得税の納付書には支払年月日を記入する欄があると思います。すなわち何月度の給与かということではなく、いつ支給された給与に対する源泉所得税かということが問題になるので、すでに記入済み(?)の納付書の記載を変更する必要はないと思います。
支給日が違えば当然同じ行に合算して記入することはできませんので。

ところで、ここまで書いてはたと気付きました。
「源泉が発生しない」と書いてあるのですが、税額0の場合は納付書を書く必要がないのでしょうか...?

とりあえず「次月にプラス」というのはありえないような気がします。あ、でもこれは「支給日が違うのであれば」です。支払もれの分を翌月の給与と一緒に支払うのであればこれでOKですね。

中途半端な回答ですみません。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜4件 (全4件)
| 1 |

1. Re: 源泉所得税の納付について

2007/07/30 14:52

CHIPPI

おはつ

編集

支給もれの給与をいつ本人に支給したのかが分かりませんが、「7月の給与が確定し支払いも終わりました」の「後で」となっていますので、本来の支給日以降と仮定して...

源泉所得税の納付書には支払年月日を記入する欄があると思います。すなわち何月度の給与かということではなく、いつ支給された給与に対する源泉所得税かということが問題になるので、すでに記入済み(?)の納付書の記載を変更する必要はないと思います。
支給日が違えば当然同じ行に合算して記入することはできませんので。

ところで、ここまで書いてはたと気付きました。
「源泉が発生しない」と書いてあるのですが、税額0の場合は納付書を書く必要がないのでしょうか...?

とりあえず「次月にプラス」というのはありえないような気がします。あ、でもこれは「支給日が違うのであれば」です。支払もれの分を翌月の給与と一緒に支払うのであればこれでOKですね。

中途半端な回答ですみません。

支給もれの給与をいつ本人に支給したのかが分かりませんが、「7月の給与が確定し支払いも終わりました」の「後で」となっていますので、本来の支給日以降と仮定して...

源泉所得税の納付書には支払年月日を記入する欄があると思います。すなわち何月度の給与かということではなく、いつ支給された給与に対する源泉所得税かということが問題になるので、すでに記入済み(?)の納付書の記載を変更する必要はないと思います。
支給日が違えば当然同じ行に合算して記入することはできませんので。

ところで、ここまで書いてはたと気付きました。
「源泉が発生しない」と書いてあるのですが、税額0の場合は納付書を書く必要がないのでしょうか...?

とりあえず「次月にプラス」というのはありえないような気がします。あ、でもこれは「支給日が違うのであれば」です。支払もれの分を翌月の給与と一緒に支払うのであればこれでOKですね。

中途半端な回答ですみません。

返信

2. Re: 源泉所得税の納付について

2007/07/30 15:14

fmatsu

おはつ

編集

CHIPPIさん、お返事ありがとうございます。
質問の内容がわかりずらくてすみません。

当社ではいくつかの部門があるのですが、毎月25日に給与支給になっております。その中で25日の支給対象者で1名の漏れがありました。
この対象者の支給額が源泉納付書の合計に反映されていないんですが・・・。

CHIPPIさん、お返事ありがとうございます。
質問の内容がわかりずらくてすみません。

当社ではいくつかの部門があるのですが、毎月25日に給与支給になっております。その中で25日の支給対象者で1名の漏れがありました。
この対象者の支給額が源泉納付書の合計に反映されていないんですが・・・。

返信

3. Re: 源泉所得税の納付について

2007/07/30 15:35

CHIPPI

おはつ

編集

「1名の漏れ」というのは、本人への支払漏れ、ということでしょうか、それとも、納付書の合計に漏れていた、ということでしょうか。

本人へ7月度の給与が7/25に支払われなかったのであれば、納付書の合計に反映されていなくても問題ないと思います。(というかむしろ、支給されていないのに支給した合計額に含まれていてはいけないのでは。)

納付書の合計に漏れていただけで、本人へは40,000円が7/25に支払われていたのであれば、何らかの訂正なり確認が必要と思われます。でも、源泉所得税は結局1年間の実績が出たところで正しい税額が確定される(年末調整)ものなので、月々の納付書は目安にすぎないと思います。納付税額が0円なのであればわざわざ0円の納付書をどうにかする必要もない気がします。心配であれば所轄税務署に、税額は0円なのですが今の時点で何か訂正のための提出物は必要ですか、と聞いてみるのもいいかもしれません。

当方が質問の趣旨を理解できていなくて的外れな回答だったらすみません。後者の場合、自分だったらどうするかなぁ、と考えてみると、心配性なので結局税務署に電話しちゃいそうな気がします。



「1名の漏れ」というのは、本人への支払漏れ、ということでしょうか、それとも、納付書の合計に漏れていた、ということでしょうか。

本人へ7月度の給与が7/25に支払われなかったのであれば、納付書の合計に反映されていなくても問題ないと思います。(というかむしろ、支給されていないのに支給した合計額に含まれていてはいけないのでは。)

納付書の合計に漏れていただけで、本人へは40,000円が7/25に支払われていたのであれば、何らかの訂正なり確認が必要と思われます。でも、源泉所得税は結局1年間の実績が出たところで正しい税額が確定される(年末調整)ものなので、月々の納付書は目安にすぎないと思います。納付税額が0円なのであればわざわざ0円の納付書をどうにかする必要もない気がします。心配であれば所轄税務署に、税額は0円なのですが今の時点で何か訂正のための提出物は必要ですか、と聞いてみるのもいいかもしれません。

当方が質問の趣旨を理解できていなくて的外れな回答だったらすみません。後者の場合、自分だったらどうするかなぁ、と考えてみると、心配性なので結局税務署に電話しちゃいそうな気がします。



返信

4. Re: 源泉所得税の納付について

2007/07/31 07:59

fmatsu

おはつ

編集

色々と教えていただいてありがとうございます。
一人でやっているので漏れや、ミスがあるとあせってしまっているようです。もう一度整理して税務署へ問いあわせをしてみます。今後も色々な質問をするかもしれませんがよろしくお願いします。

色々と教えていただいてありがとうございます。
一人でやっているので漏れや、ミスがあるとあせってしまっているようです。もう一度整理して税務署へ問いあわせをしてみます。今後も色々な質問をするかもしれませんがよろしくお願いします。

返信

1件〜4件 (全4件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています