•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

福利厚生

質問 回答受付中

福利厚生

2006/12/01 15:39

marimon

ちょい参加

回答数:2

編集

おつかれさまです。
ちょっと疑問に思ったので、教えてください。

個人病院の事務をしています。
先月から一部の職員十数名でバレー同好会が作られ、
大会に参加します。
院長の指示で、一人1500円補助金を出すことになりました。
大会参加費は必要なく、当日弁当代にするということです。
このような場合、給与扱いになって課税されたりするのでしょうか。
一人いくら弁当代ということでなく、
バレー同好会へ補助金という形でだしたほうがいいのでしょうか。

おつかれさまです。
ちょっと疑問に思ったので、教えてください。

個人病院の事務をしています。
先月から一部の職員十数名でバレー同好会が作られ、
大会に参加します。
院長の指示で、一人1500円補助金を出すことになりました。
大会参加費は必要なく、当日弁当代にするということです。
このような場合、給与扱いになって課税されたりするのでしょうか。
一人いくら弁当代ということでなく、
バレー同好会へ補助金という形でだしたほうがいいのでしょうか。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 福利厚生

2006/12/01 17:59

takapon

すごい常連さん

編集

現金での支給となるとその時点で交際費・給与所得とみなされる恐れがあると思います。ですからもし弁当代ということであれば領収書をもらって実費精算が厚生費として処理するにはいいかと思います。

現物支給として処理したとしても給与所得になることもあります。福利厚生になっていないとか役員等の特定者のみに支給とか欠席者にもお金を払うとかあると給与所得になります。

http://www6.ocn.ne.jp/~hideo.s/tokusyuu.html
探してみたらこんなのがあったんで参考にしてみてください

現金での支給となるとその時点で交際費・給与所得とみなされる恐れがあると思います。ですからもし弁当代ということであれば領収書をもらって実費精算が厚生費として処理するにはいいかと思います。

現物支給として処理したとしても給与所得になることもあります。福利厚生になっていないとか役員等の特定者のみに支給とか欠席者にもお金を払うとかあると給与所得になります。

http://www6.ocn.ne.jp/~hideo.s/tokusyuu.html
探してみたらこんなのがあったんで参考にしてみてください

返信

2. Re: 福利厚生

2006/12/04 09:29

marimon

ちょい参加

編集

ありがとうございました。
実費精算するのが一番いいですかね。
院長に説明してみます。
いいサイトを教えていただきありがとうございました。

ありがとうございました。
実費精算するのが一番いいですかね。
院長に説明してみます。
いいサイトを教えていただきありがとうございました。

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています