•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

為替手形について

質問 回答受付中

為替手形について

2006/11/30 16:20

yachuyo

おはつ

回答数:2

編集

皆様お仕事お疲れ様です。
為替手形について教えてください。

自己受→振出人と指図人が同一
自己宛→振出人と名宛人が同一  ですが
「名宛人と指図人が同一の為替手形」というのは何に
なるのでしょうか??

自己受の場合は、名宛人に債務を支払ってもらう為の手段
自己宛の場合は、本社・支店間の取引…という感じで私は
把握しています。

取引先A社より、A社を振出人、B社を名宛人及び指図人という
為替手形を、A社が裏書をし弊社が受け取りました。
受取る人と支払い義務者が同一で、振出人が裏書する…
ということが理解できません。

どうか3級の知識で理解できるよう、教えてください。
宜しくお願いします。

皆様お仕事お疲れ様です。
為替手形について教えてください。

自己受→振出人と指図人が同一
自己宛→振出人と名宛人が同一  ですが
「名宛人と指図人が同一の為替手形」というのは何に
なるのでしょうか??

自己受の場合は、名宛人に債務を支払ってもらう為の手段
自己宛の場合は、本社・支店間の取引…という感じで私は
把握しています。

取引先A社より、A社を振出人、B社を名宛人及び指図人という
為替手形を、A社が裏書をし弊社が受け取りました。
受取る人と支払い義務者が同一で、振出人が裏書する…
ということが理解できません。

どうか3級の知識で理解できるよう、教えてください。
宜しくお願いします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 為替手形について

2006/11/30 18:57

Hiro3

常連さん

編集

手形小切手の基礎知識P5〜P20

5. 為替手形の基本を知ろう
〈ドングリひとくちメモ〉お金の取立に使われる為替手形
〈もっと知りたい!ペンギンセミナー〉いろいろな小切手

全銀協のHPにあるパンフレットです。
こちらがわかりやすいのではないでしょうか。

http://www.zenginkyo.or.jp/pub/pamph/pub0102.html

手形小切手の基礎知識P5〜P20

5. 為替手形の基本を知ろう
〈ドングリひとくちメモ〉お金の取立に使われる為替手形
〈もっと知りたい!ペンギンセミナー〉いろいろな小切手

全銀協のHPにあるパンフレットです。
こちらがわかりやすいのではないでしょうか。

http://www.zenginkyo.or.jp/pub/pamph/pub0102.html

返信

2. Re: 為替手形について

2006/12/01 14:20

yachuyo

おはつ

編集

Hiro3様、お返事ありがとうございます。

疑問点は教えていただいたHPを拝見し
解決しました。
実務初心者としましては、見本が載っていると
ほんとに分かりやすいです。

ありがとうございました。 :-) :-P

Hiro3様、お返事ありがとうございます。

疑問点は教えていただいたHPを拝見し
解決しました。
実務初心者としましては、見本が載っていると
ほんとに分かりやすいです。

ありがとうございました。 :-) :-P

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています