•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

社会保険料などを会社が支払わない場合の所得税は?

質問 回答受付中

社会保険料などを会社が支払わない場合の所得税は?

2005/06/20 19:05

ksknkm

おはつ

回答数:6

編集

社会保険料、雇用保険料を会社が支払わない場合の、所得税額の計算方法について頭を悩ませております。

従業員1名いるのですが、残念ながら会社設立直後ということで社会保険料、雇用保険料は本人が直接各役所へ納める方式を取っております。

通常ですと社会保険料及び雇用保険料を支払総額より天引きした上で、所得税と地方税を天引きし、手取額が決まるかと思います。 

そのため、天引きの社会保険料及び雇用保険料が無い場合の、所得税の計算はどうすればよいのか、教えて頂けますと助かります。

社会保険料、雇用保険料を会社が支払わない場合の、所得税額の計算方法について頭を悩ませております。

従業員1名いるのですが、残念ながら会社設立直後ということで社会保険料、雇用保険料は本人が直接各役所へ納める方式を取っております。

通常ですと社会保険料及び雇用保険料を支払総額より天引きした上で、所得税と地方税を天引きし、手取額が決まるかと思います。 

そのため、天引きの社会保険料及び雇用保険料が無い場合の、所得税の計算はどうすればよいのか、教えて頂けますと助かります。

この質問に回答
回答

法人設立です

2005/06/21 14:01

ksknkm

おはつ

編集

おっしゃる通りです。

実は法人設立するに当り、所轄の役所(社会保険事務所とか)へ相談をしました。 要は、「本来は支払う義務があるのを知っており、支払う意思もある。ただ、設立当初は資金的に厳しいが、どうすればよいだろうか」という相談です。

すると、「公的立場では義務を履行していただく必要がある、とお伝えします。ただ、現実を考慮すると、零細企業では目をつぶるケースが殆どです。」と回答を頂きました。

当然支払えるように企業努力を重ねますが、本当にタイヘンなのです・・・

ご注意、ありがとうございます

おっしゃる通りです。

実は法人設立するに当り、所轄の役所(社会保険事務所とか)へ相談をしました。 要は、「本来は支払う義務があるのを知っており、支払う意思もある。ただ、設立当初は資金的に厳しいが、どうすればよいだろうか」という相談です。

すると、「公的立場では義務を履行していただく必要がある、とお伝えします。ただ、現実を考慮すると、零細企業では目をつぶるケースが殆どです。」と回答を頂きました。

当然支払えるように企業努力を重ねますが、本当にタイヘンなのです・・・

ご注意、ありがとうございます

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜6件 (全6件)
| 1 |

1. Re: 社会保険料などを会社が支払わない場合の所得税は?

2005/06/20 20:53

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

天引きしない場合は天引きしない金額に対して所得税を
計算すればよいです。普通に。
あとは本人が自分で払った保険料等を加味して確定申告を
すればいいです。

年末調整ってやりますよね。
初年度の住宅取得控除や医療費控除のように年末調整にない
項目がある場合は確定申告をしますが、生命保険控除の
控除証明書が間に合わなくて年末調整に反映させられなかった
場合なども、確定申告すれば控除を受けられますよね。
それと同じで、社会保険料も、会社で網羅できない分は
本人が確定申告して社会保険料控除を受ければ、そのときに
適正な税額が再計算されることになります。

天引きしない場合は天引きしない金額に対して所得税
計算すればよいです。普通に。
あとは本人が自分で払った保険料等を加味して確定申告
すればいいです。

年末調整ってやりますよね。
初年度の住宅取得控除や医療費控除のように年末調整にない
項目がある場合は確定申告をしますが、生命保険控除の
控除証明書が間に合わなくて年末調整に反映させられなかった
場合なども、確定申告すれば控除を受けられますよね。
それと同じで、社会保険料も、会社で網羅できない分は
本人が確定申告して社会保険料控除を受ければ、そのときに
適正な税額が再計算されることになります。

返信

2. 返信ありがとうございます

2005/06/20 23:08

ksknkm

おはつ

編集

TOKUJINさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

私がサラリーマン時代には確定申告を行ったことがないせいか、確定申告する、という当たり前の事に気づきませんでした。
大変参考になりました。感謝します。

TOKUJINさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

私がサラリーマン時代には確定申告を行ったことがないせいか、確定申告する、という当たり前の事に気づきませんでした。
大変参考になりました。感謝します。

返信

3. Re: 返信ありがとうございます

2005/06/21 00:01

ZELDA

神の領域

編集

もう終わっていそうですが。

個人が支払った社会保険料と雇用保険ですが、年末調整の時に個人負担分を反映させれば、従業員の方の確定申告は必要ないのではないでしょうか。
各種控除を算入するために年末調整があるのですから、その時に個人負担した保険料も算入してやれば問題ないのではないかと思われます。

もう終わっていそうですが。

個人が支払った社会保険料と雇用保険ですが、年末調整の時に個人負担分を反映させれば、従業員の方の確定申告は必要ないのではないでしょうか。
各種控除を算入するために年末調整があるのですから、その時に個人負担した保険料も算入してやれば問題ないのではないかと思われます。

返信

4. Re: 返信ありがとうございます

2005/06/21 10:38

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

ZELDAさんのおっしゃるとおりですね。
「会社で網羅できなければ」で済ませてしまった僕のレスが
言葉足らずでしたが、生命保険控除のように、社会保険料の
支払額が証明できるものを元に年末調整に加味してやれば、
そこで完結します。
月々の源泉は多めになって、その分年末調整の還付が
増える、というカタチですね。

ZELDAさんのおっしゃるとおりですね。
「会社で網羅できなければ」で済ませてしまった僕のレスが
言葉足らずでしたが、生命保険控除のように、社会保険料の
支払額が証明できるものを元に年末調整に加味してやれば、
そこで完結します。
月々の源泉は多めになって、その分年末調整の還付が
増える、というカタチですね。

返信

5. 個人の開業ですか?

2005/06/21 10:43

jimukun

おはつ

編集

法人設立でしたら従業員を一人でも雇用すると労働保険も社会保険も適用事業所になりますので、ご注意下さいね。


法人設立でしたら従業員を一人でも雇用すると労働保険も社会保険も適用事業所になりますので、ご注意下さいね。


返信

6. 法人設立です

2005/06/21 14:01

ksknkm

おはつ

編集

おっしゃる通りです。

実は法人設立するに当り、所轄の役所(社会保険事務所とか)へ相談をしました。 要は、「本来は支払う義務があるのを知っており、支払う意思もある。ただ、設立当初は資金的に厳しいが、どうすればよいだろうか」という相談です。

すると、「公的立場では義務を履行していただく必要がある、とお伝えします。ただ、現実を考慮すると、零細企業では目をつぶるケースが殆どです。」と回答を頂きました。

当然支払えるように企業努力を重ねますが、本当にタイヘンなのです・・・

ご注意、ありがとうございます

おっしゃる通りです。

実は法人設立するに当り、所轄の役所(社会保険事務所とか)へ相談をしました。 要は、「本来は支払う義務があるのを知っており、支払う意思もある。ただ、設立当初は資金的に厳しいが、どうすればよいだろうか」という相談です。

すると、「公的立場では義務を履行していただく必要がある、とお伝えします。ただ、現実を考慮すると、零細企業では目をつぶるケースが殆どです。」と回答を頂きました。

当然支払えるように企業努力を重ねますが、本当にタイヘンなのです・・・

ご注意、ありがとうございます

返信

1件〜6件 (全6件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています