•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

キャッシュ・フロー計算書

質問 回答受付中

キャッシュ・フロー計算書

2005/05/30 16:23

小桃

すごい常連さん

回答数:15

編集

本日、Preより「6月のキャッシュ・フロー計算書を出してください。」と、指示がありました。
今まで、キャッシュ・フロー計算書なんて作成したこともないので、「???」という感じです。

キャッシュ・フロー計算書って、決算の時に作成するものだと思っていたのですが、違うのでしょうか?

月次ごとに作成するものなのですか?
作成手順も併せて、教えてください。

よろしくお願いします。

本日、Preより「6月のキャッシュ・フロー計算書を出してください。」と、指示がありました。
今まで、キャッシュ・フロー計算書なんて作成したこともないので、「???」という感じです。

キャッシュ・フロー計算書って、決算の時に作成するものだと思っていたのですが、違うのでしょうか?

月次ごとに作成するものなのですか?
作成手順も併せて、教えてください。

よろしくお願いします。

この質問に回答
回答

Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/05 12:55

hawaii

常連さん

編集

準備する資料
・6月の損益計算書
・6月期首比較貸借対照表
これで6月分のCF計算書は作成できます。

準備する資料
・6月の損益計算書
・6月期首比較貸借対照表
これで6月分のCF計算書は作成できます。

返信

回答一覧
並び順:
表示:
1件〜15件 (全15件)
| 1 |

1. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/05/30 19:55

編集

CF計算書のわかりやすいHPを参考に、ご自分で
うごかしてみてください。

s-machiyama.co.jp/calc/cf.html
私、ソフトをつかわず、作成できますので、わからなければ、掲示板
にアップしてください。

がんばってください。

CF計算書のわかりやすいHPを参考に、ご自分で
うごかしてみてください。

s-machiyama.co.jp/calc/cf.html
私、ソフトをつかわず、作成できますので、わからなければ、掲示板
にアップしてください。

がんばってください。

返信

2. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/05/31 10:40

Ivy

常連さん

編集

komomoさん、おはようございます。

CF計算書・・・
なかなかすごいものを要求されましたね。
一般的な会社はみんな作ってるのかなぁ。

私も・・毎月作る意味があるのか
それを読みこなせる人がいるのかが不明なまま
毎月手計算でちまちま作ってます。

借方もわからない知識ゼロのバカ上司が
どこかで聞きかじってきたらしく
「CF計算書を提出してください。」
と言われたので、出してみたけど
間接法のCF計算書はコクだったらしく
質問も出ませんでした。

皆さんどのように活用しているのか知りたいです。

komomoさん、おはようございます。

CF計算書・・・
なかなかすごいものを要求されましたね。
一般的な会社はみんな作ってるのかなぁ。

私も・・毎月作る意味があるのか
それを読みこなせる人がいるのかが不明なまま
毎月手計算でちまちま作ってます。

借方もわからない知識ゼロのバカ上司が
どこかで聞きかじってきたらしく
「CF計算書を提出してください。」
と言われたので、出してみたけど
間接法のCF計算書はコクだったらしく
質問も出ませんでした。

皆さんどのように活用しているのか知りたいです。

返信

3. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/05/31 12:37

小桃

すごい常連さん

編集

>借方もわからない知識ゼロのバカ上司が
どこかで聞きかじってきたらしく
「CF計算書を提出してください。」

弊社のPreもそうだと思います。私自身も、CF計算書は作成したことがないので、なんとも言えませんが・・・。

きっと、umesanさんが教えてくださったソフトで計算したものを
提出しても「どぅ見るの?」と、聞いてくるに違いないんです・・・。

CF計算書の作成方法が、詳しく分かるサイト等ご存知ですか???
umesanさんに教えていただいたサイト(?)で、作成できてもそれはあくまでも数字合わせで終わってしまうと思うので・・・。

詳しく、どの数字はどぅ言うことを表しているのかが分からないと、意味ないので。よろしくお願いします。

>借方もわからない知識ゼロのバカ上司が
どこかで聞きかじってきたらしく
「CF計算書を提出してください。」

弊社のPreもそうだと思います。私自身も、CF計算書は作成したことがないので、なんとも言えませんが・・・。

きっと、umesanさんが教えてくださったソフトで計算したものを
提出しても「どぅ見るの?」と、聞いてくるに違いないんです・・・。

CF計算書の作成方法が、詳しく分かるサイト等ご存知ですか???
umesanさんに教えていただいたサイト(?)で、作成できてもそれはあくまでも数字合わせで終わってしまうと思うので・・・。

詳しく、どの数字はどぅ言うことを表しているのかが分からないと、意味ないので。よろしくお願いします。

返信

4. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/05/31 14:20

おはつ

編集

私、勉強中の者ですが、参考にしていただけそうなサイトをみつけたので...。

こちらです↓

http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/cashflow.htm

キャッシュフロー計算書の表示方法には、直接法と間接法があるのですが、
ほとんどの企業は間接法で作成しているようです。

以前、派遣で上場会社各社の決算報告書の入力の仕事をしたことがあるのですが、
ほんとにそうでした。

私、勉強中の者ですが、参考にしていただけそうなサイトをみつけたので...。

こちらです↓

http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/cashflow.htm

キャッシュフロー計算書の表示方法には、直接法と間接法があるのですが、
ほとんどの企業は間接法で作成しているようです。

以前、派遣で上場会社各社の決算報告書の入力の仕事をしたことがあるのですが、
ほんとにそうでした。

返信

5. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/05/31 15:17

Ivy

常連さん

編集

まったく、意味もわからないのに
作らせるだけ作らせるの止めて欲しいですよね(怒)!!
自分で勉強してからにしてくれって感じです。

CF計算書は・・
発生主義で計算した利益と
実際現金が増減した額との差が
どんな理由から出たものなのかを
表示しています。

計算書の意味や仕組みが解らないと
数字合わせして作っても
さっぱり意味がわからないので
理解して作っていったほうが良いと思います。

もともと現金商売しているなら
利益と現金の増減は一致しますけど
発生主義で計算する以上
入金、支払までにタイムラグが出てくる。
そうなると、黒字なのにお金が無くて
倒産する会社が出てきちゃう。
それを防ぐ??ために有効な計算書と言われてます。

一般的なCF計算書の間接法は税引き前利益に加減して
実際の現金の増減に数字を調整していく方法です。
例えば・・・
売掛金や棚卸資産が増えるってことは
CF的には悪いことですよね。
利益の割にお金は入ってこない。
会社の資金繰りとしては悪い要素。
だから利益からマイナスします。

こんな感じで理由があって
足し引きしていくと、
現金の増減額になるんです・・。

でも今ひとつ活用の方法がわからない・・。
どなたか有効な活用方法をご存知な方いませんか??


まったく、意味もわからないのに
作らせるだけ作らせるの止めて欲しいですよね(怒)!!
自分で勉強してからにしてくれって感じです。

CF計算書は・・
発生主義で計算した利益と
実際現金が増減した額との差が
どんな理由から出たものなのかを
表示しています。

計算書の意味や仕組みが解らないと
数字合わせして作っても
さっぱり意味がわからないので
理解して作っていったほうが良いと思います。

もともと現金商売しているなら
利益と現金の増減は一致しますけど
発生主義で計算する以上
入金、支払までにタイムラグが出てくる。
そうなると、黒字なのにお金が無くて
倒産する会社が出てきちゃう。
それを防ぐ??ために有効な計算書と言われてます。

一般的なCF計算書の間接法は税引き前利益に加減して
実際の現金の増減に数字を調整していく方法です。
例えば・・・
売掛金や棚卸資産が増えるってことは
CF的には悪いことですよね。
利益の割にお金は入ってこない。
会社の資金繰りとしては悪い要素。
だから利益からマイナスします。

こんな感じで理由があって
足し引きしていくと、
現金の増減額になるんです・・。

でも今ひとつ活用の方法がわからない・・。
どなたか有効な活用方法をご存知な方いませんか??


返信

6. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/02 00:15

おけ

さらにすごい常連さん

編集

簡便的なソフトウェアであれば、このようなものもあります。

http://www.jicpa.or.jp/technical_topics_reports/101/101-20041129-01.html

日本公認会計士協会が、中小企業向けに編纂・作成したものですので、
比較的充実しております。

キャッシュ・フロー計算書の意義などについても、触れられております。

簡便的なソフトウェアであれば、このようなものもあります。

http://www.jicpa.or.jp/technical_topics_reports/101/101-20041129-01.html

日本公認会計士協会が、中小企業向けに編纂・作成したものですので、
比較的充実しております。

キャッシュ・フロー計算書の意義などについても、触れられております。

返信

7. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/02 15:26

小桃

すごい常連さん

編集

o_kさん ありがとうございます。

早速教えていただいたソフトウェアで、キャッシュ・フロー計算書を作成しようと思うのですが、月次キャッシュ・フロー計算としても使用可能でしょうか?

弊社のPreは、月次キャッシュ・フローを望んでおりますので・・・。

よろしくお願いします。

o_kさん ありがとうございます。

早速教えていただいたソフトウェアで、キャッシュ・フロー計算書を作成しようと思うのですが、月次キャッシュ・フロー計算としても使用可能でしょうか?

弊社のPreは、月次キャッシュ・フローを望んでおりますので・・・。

よろしくお願いします。

返信

8. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/02 17:57

小桃

すごい常連さん

編集

キャッシュフロー計算書を作成していたのですが、
「計算書チェック欄」がどうしてもエラーになってしまうのです :-(

前期部分には、4月の残高を記入し
当期部分には、5月の残高を記入しました。


ちなみに・・・・
「営業活動によるCF」+「投資活動によるCF」+「財務活動によるCF」−「現金及び現金等等価物の増減額」=0にならないと言うことはあるのでしょうか???

よろしくお願いします。助けて下さい・・・ :cry:

キャッシュフロー計算書を作成していたのですが、
「計算書チェック欄」がどうしてもエラーになってしまうのです :-(

前期部分には、4月の残高を記入し
当期部分には、5月の残高を記入しました。


ちなみに・・・・
「営業活動によるCF」+「投資活動によるCF」+「財務活動によるCF」−「現金及び現金等等価物の増減額」=0にならないと言うことはあるのでしょうか???

よろしくお願いします。助けて下さい・・・ :cry:

返信

9. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/03 04:28

おけ

さらにすごい常連さん

編集

公認会計士協会提供のエクセルブックを利用なさった、
ということですね。

念のため、該当するブックを再度開いてチェックしてみましたが、
構成自体には問題が無いようです。


おそらくは、komomoさんの勤め先で使っている勘定科目と、
協会提供のブックで使っている勘定科目とが、
異なっているだろうと推測しています。

科目の作り替え作業が必要かと思いますが、
この作業は、私の経験則からは、ミスの起こりやすいものでした。

記入したデータのうち貸借対照表の範囲内で、
資産=負債+資本
となっているかどうか、まずは再チェックをしてみてください。

公認会計士協会提供のエクセルブックを利用なさった、
ということですね。

念のため、該当するブックを再度開いてチェックしてみましたが、
構成自体には問題が無いようです。


おそらくは、komomoさんの勤め先で使っている勘定科目と、
協会提供のブックで使っている勘定科目とが、
異なっているだろうと推測しています。

科目の作り替え作業が必要かと思いますが、
この作業は、私の経験則からは、ミスの起こりやすいものでした。

記入したデータのうち貸借対照表の範囲内で、
資産=負債+資本
となっているかどうか、まずは再チェックをしてみてください。

返信

10. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/03 10:10

小桃

すごい常連さん

編集

>公認会計士協会提供のエクセルブックを利用なさった、
ということですね。

はい。そうです。

貸借対照表については、4月・5月分ともに、資産=負債+資本
となり、[ok]と表示されています。

しかし、損益計算書の下のほうにある計算チェックと言う項目で「エラー」が出てしまうのです。
ですので、問題は損益計算書の入力の方だと思うのですが・・・。

データ入力は、月次合計残高試算表(貸借対照表&損益計算書)を使用しています。
弊社の損益計算書にある科目は
・売上高
・売上総利益
・販売費及び一般管理費
・営業利益
・経常利益
・税引前当期純利益
・当期純利益
・前期繰越利益
・当期未処分利益

ドコに、どの金額を記載すればよいですか?

>公認会計士協会提供のエクセルブックを利用なさった、
ということですね。

はい。そうです。

貸借対照表については、4月・5月分ともに、資産=負債+資本
となり、[ok]と表示されています。

しかし、損益計算書の下のほうにある計算チェックと言う項目で「エラー」が出てしまうのです。
ですので、問題は損益計算書の入力の方だと思うのですが・・・。

データ入力は、月次合計残高試算表(貸借対照表&損益計算書)を使用しています。
弊社の損益計算書にある科目は
・売上高
・売上総利益
・販売費及び一般管理費
営業利益
経常利益
・税引前当期純利益
当期純利益
・前期繰越利益
・当期未処分利益

ドコに、どの金額を記載すればよいですか?

返信

11. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/05 01:55

おけ

さらにすごい常連さん

編集

なるほど。そうしますと、お考えのとおり、
損益計算書の転記箇所にて、何らかの思い違いがあるのかもしれません。

komomoさんお書きの「科目」は、損益計算書の区分名称ですね。

一方で、協会のエクセルブックで求められているのは、
「減価償却費」や「受取利息」「受取配当金」などの、
損益計算書内の勘定科目別計上額です。

しかも、すべてのデータが必要な貸借対照表と異なり、
損益計算書については、データの一部だけ(一部の勘定科目だけ)が
必要となります。
(損益計算書については、すべてのデータを使い切ることは、ありません。)


「販売費+製造原価等」などのカッコ書きの指示に注意しつつ、
komomoさんの会社の勘定科目と照らし合わせて、金額を埋めてみてください。

※ (6月5日追記)
  念のために記しますと、5月度の貸借対照表データを「当期」に
  書き入れたとのことなので、この「当期」記入データに合わせて、
  損益計算書データも5月度のものを記入してくださいネ。

  ちなみに、損益計算書データの「5月度」は、単月(5月単独)
  のデータという意味です。

  だから、もしもお使いの会計ソフトから出てくる損益計算書データが
  期首〜5月の累計データ(累積データ)だったなら、
  単月データが出てくるように設定を変えるか、
  「5月までのデータマイナス4月(まで)のデータ」
  の損益計算書(勘定科目別)を作るかで、
  5月の勘定科目別の単月損益計算書を用意して、
  これを使ってください。

  もしも会計ソフトからのデータが累計データとなってしまうのなら、
  (あるいは累計データの設定にしておきたいのなら、)
  6月以降も同様に、勘定科目別に
  「当月の累計データマイナス前月の累計データ」を計算して、
  それを使うといいですヨ。

なるほど。そうしますと、お考えのとおり、
損益計算書の転記箇所にて、何らかの思い違いがあるのかもしれません。

komomoさんお書きの「科目」は、損益計算書の区分名称ですね。

一方で、協会のエクセルブックで求められているのは、
「減価償却費」や「受取利息」「受取配当金」などの、
損益計算書内の勘定科目別計上額です。

しかも、すべてのデータが必要な貸借対照表と異なり、
損益計算書については、データの一部だけ(一部の勘定科目だけ)が
必要となります。
損益計算書については、すべてのデータを使い切ることは、ありません。)


「販売費+製造原価等」などのカッコ書きの指示に注意しつつ、
komomoさんの会社の勘定科目と照らし合わせて、金額を埋めてみてください。

※ (6月5日追記)
  念のために記しますと、5月度の貸借対照表データを「当期」に
  書き入れたとのことなので、この「当期」記入データに合わせて、
  損益計算書データも5月度のものを記入してくださいネ。

  ちなみに、損益計算書データの「5月度」は、単月(5月単独)
  のデータという意味です。

  だから、もしもお使いの会計ソフトから出てくる損益計算書データが
  期首〜5月の累計データ(累積データ)だったなら、
  単月データが出てくるように設定を変えるか、
  「5月までのデータマイナス4月(まで)のデータ」
  の損益計算書勘定科目別)を作るかで、
  5月の勘定科目別の単月損益計算書を用意して、
  これを使ってください。

  もしも会計ソフトからのデータが累計データとなってしまうのなら、
  (あるいは累計データの設定にしておきたいのなら、)
  6月以降も同様に、勘定科目別に
  「当月の累計データマイナス前月の累計データ」を計算して、
  それを使うといいですヨ。

返信

12. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/05 12:55

hawaii

常連さん

編集

準備する資料
・6月の損益計算書
・6月期首比較貸借対照表
これで6月分のCF計算書は作成できます。

準備する資料
・6月の損益計算書
・6月期首比較貸借対照表
これで6月分のCF計算書は作成できます。

返信

13. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/06 11:35

小桃

すごい常連さん

編集

o_kさんのレスを見て、再確認してみたところ損益計算書が累計でした :-o
前月分を引いて記入したら「OK」となりましたぁぁ :-D
こんな初歩的なところで、つまづいていたとは・・・・

あっ!もう一つ質問いいですか??

o_kさんからいただいたソフトの減価償却費の部分に(販管費+製造原価等)となってますが、販管費は減価償却費になるのでしょうか?
どうも、引っかかってしまって。。。教えてください。

o_kさんのレスを見て、再確認してみたところ損益計算書が累計でした :-o
前月分を引いて記入したら「OK」となりましたぁぁ :-D
こんな初歩的なところで、つまづいていたとは・・・・

あっ!もう一つ質問いいですか??

o_kさんからいただいたソフトの減価償却費の部分に(販管費+製造原価等)となってますが、販管費は減価償却費になるのでしょうか?
どうも、引っかかってしまって。。。教えてください。

返信

14. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/08 01:39

おけ

さらにすごい常連さん

編集

あ、いえいえ、その部分は、
販管費や製造原価などにバラして計上してある
有形固定資産・無形固定資産の減価償却費を、
ひとまとめに合計して記入してくださいね、という意味です。

例えば、営業部で使っているPCの減価償却費は販管費へ計上させる一方で、
工場で使っているPCの減価償却費は製造費用へ計上させます。
(製造費用へ計上させた分については、さらに売上原価や棚卸資産
 の中に含まれてしまいます。)
こうしてあちこちの区分にバラされて損益計算書に収められた減価償却費を
再び集めてきて、合計額を記入してください、というのが、カッコ書きの意味です。


実際には、合計額を求めようとすると面倒ですが、
すべての資産を集めた固定資産管理台帳などがあれば
当月の減価償却費(合計額)は簡単に分かるかと思います。

つまり、固定資産管理台帳などの中で集計しているだろう減価償却費合計額を、
そのまま使えばいいからです。


最後に、
> o_kさんからいただいたソフト
私は単にURLをご紹介しただけなのに、このように書いていただけますと、
ご紹介した甲斐もあったなぁと嬉しく思う反面、
このソフトについてはURL紹介以外に何もしていないので、
面映く感じております。

あ、いえいえ、その部分は、
販管費や製造原価などにバラして計上してある
有形固定資産・無形固定資産の減価償却費を、
ひとまとめに合計して記入してくださいね、という意味です。

例えば、営業部で使っているPCの減価償却費は販管費へ計上させる一方で、
工場で使っているPCの減価償却費は製造費用へ計上させます。
(製造費用へ計上させた分については、さらに売上原価や棚卸資産
 の中に含まれてしまいます。)
こうしてあちこちの区分にバラされて損益計算書に収められた減価償却費
再び集めてきて、合計額を記入してください、というのが、カッコ書きの意味です。


実際には、合計額を求めようとすると面倒ですが、
すべての資産を集めた固定資産管理台帳などがあれば
当月の減価償却費(合計額)は簡単に分かるかと思います。

つまり、固定資産管理台帳などの中で集計しているだろう減価償却費合計額を、
そのまま使えばいいからです。


最後に、
> o_kさんからいただいたソフト
私は単にURLをご紹介しただけなのに、このように書いていただけますと、
ご紹介した甲斐もあったなぁと嬉しく思う反面、
このソフトについてはURL紹介以外に何もしていないので、
面映く感じております。

返信

15. Re: キャッシュ・フロー計算書

2005/06/13 14:07

小桃

すごい常連さん

編集

>あ、いえいえ、その部分は、
販管費や製造原価などにバラして計上してある
有形固定資産・無形固定資産の減価償却費を、
ひとまとめに合計して記入してくださいね、という意味です。

なるほどぉぉ。
「おかしいなぁ?!」と、思いつつ素直に販管費をそのまま記入していました(^^;


>このソフトについてはURL紹介以外に何もしていないので、
面映く感じております。

そんな・・・。こんなに、ご丁寧にご指導していただいてるのに。ありがとうございました。

>あ、いえいえ、その部分は、
販管費や製造原価などにバラして計上してある
有形固定資産・無形固定資産の減価償却費を、
ひとまとめに合計して記入してくださいね、という意味です。

なるほどぉぉ。
「おかしいなぁ?!」と、思いつつ素直に販管費をそのまま記入していました(^^;


>このソフトについてはURL紹介以外に何もしていないので、
面映く感じております。

そんな・・・。こんなに、ご丁寧にご指導していただいてるのに。ありがとうございました。

返信

1件〜15件 (全15件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています