•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

売上と営業外収益の定義

質問 回答受付中

売上と営業外収益の定義

2005/09/20 14:06

jirotanaka

おはつ

回答数:5

編集

いつも楽しく拝見させて頂いております。
すいませんが、どなたか教科書的な定義を教えて
いただけませんでしょうか。

ずばり 売上と、営業外収益の定義です。
ざっと主要業務か副次的な業務の利益の違いとの理解を
しています。

確認したい事項は
・売上にするためには、定款の定める業務である必要がある?
・売上にするためには、仕入勘定を利用し、原価計算を行わな
ければならない?


決算近くでお忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。


以上

いつも楽しく拝見させて頂いております。
すいませんが、どなたか教科書的な定義を教えて
いただけませんでしょうか。

ずばり 売上と、営業外収益の定義です。
ざっと主要業務か副次的な業務の利益の違いとの理解を
しています。

確認したい事項は
・売上にするためには、定款の定める業務である必要がある?
・売上にするためには、仕入勘定を利用し、原価計算を行わな
ければならない?


決算近くでお忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。


以上

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re: 売上と営業外収益の定義

2005/09/20 15:02

P-Time

常連さん

編集

定義があるかどうかは分かりませんが、基本的に定款の事業の目的に掲げている収入は売上にしています、しかし経常的に収入が無い、金額が少ない場合、雑収入にしています

定款に載っていなくても売上勘定を使っていても別段問題はないでしょう

簿記の試験でしたら定款に載っているものが売上で仕入れの原価計算をしないといけないでしょう

定義があるかどうかは分かりませんが、基本的に定款の事業の目的に掲げている収入は売上にしています、しかし経常的に収入が無い、金額が少ない場合、雑収入にしています

定款に載っていなくても売上勘定を使っていても別段問題はないでしょう

簿記の試験でしたら定款に載っているものが売上で仕入れの原価計算をしないといけないでしょう

返信

2. Re: 売上と営業外収益の定義

2005/09/20 15:21

jirotanaka

おはつ

編集

P-TIMEさん
早速のご返答ありがとうございました。
現在、売上アップのため各部門がいろいろと頑張っているの
ですが、経常的ではなく、金額も小さいというものばかりで。
経理的にこれは売上になりませんというと、部門から文句が
出ているという状況でした。目標管理が売上○○円と出ている
からで、、、

さらにどなたさま
このあたりが会計原則や商法の条文などで載っているのでしょうか?
どなたかご教授いただけると助かります。

P-TIMEさん
早速のご返答ありがとうございました。
現在、売上アップのため各部門がいろいろと頑張っているの
ですが、経常的ではなく、金額も小さいというものばかりで。
経理的にこれは売上になりませんというと、部門から文句が
出ているという状況でした。目標管理が売上○○円と出ている
からで、、、

さらにどなたさま
このあたりが会計原則や商法の条文などで載っているのでしょうか?
どなたかご教授いただけると助かります。

返信

3. Re: 売上と営業外収益の定義

2005/09/20 17:28

JIJI

ちょい参加

編集

企業会計原則だと、
第二 損益計算書原則 
二 A営業損益計算の区分は、当該企業の営業活動から生ずる費用及び収益を記載して、営業利益を計算する。
四 営業外損益は、受取利息及び割引料、有価証券売却益等の営業外収益と支払利息及び割引料、有価証券売却損、有価証券評価損等の営業外費用とに区分して表示する。
このあたりが、答えとなっているのでしょうか?(等がくせものですね)
基本的には、P-TIMEさんの回答のとおりと思います。
ただ、企業によっては、米国会計基準を適用しているところもあり、この場合、営業外損益や特別損益の範囲は、著しく違います。(例えば、固定資産売却損益は、特別損益となっていますが、米国基準では、営業損益となっています)
最近、日本会計基準もグローバルスタンダードの波にのみこまれつつありますので、変更があるかもしれないですね

企業会計原則だと、
第二 損益計算書原則 
二 A営業損益計算の区分は、当該企業の営業活動から生ずる費用及び収益を記載して、営業利益を計算する。
四 営業外損益は、受取利息及び割引料、有価証券売却益等の営業外収益と支払利息及び割引料、有価証券売却損、有価証券評価損等の営業外費用とに区分して表示する。
このあたりが、答えとなっているのでしょうか?(等がくせものですね)
基本的には、P-TIMEさんの回答のとおりと思います。
ただ、企業によっては、米国会計基準を適用しているところもあり、この場合、営業外損益や特別損益の範囲は、著しく違います。(例えば、固定資産売却損益は、特別損益となっていますが、米国基準では、営業損益となっています)
最近、日本会計基準もグローバルスタンダードの波にのみこまれつつありますので、変更があるかもしれないですね

返信

4. Re: 売上と営業外収益の定義

2005/09/21 03:37

おけ

さらにすごい常連さん

編集

営業外収益と対になる言葉は、売上ではなく「営業収益」ですね。
ここから、JIJIさんの引用なさっている企業会計原則につながります。

売上は、営業収益のひとつ、となります。

これらの定義付けは、簿記論や財務諸表論の書籍を紐解くと、
明示されているかと思います。


なお、原価の出ない売上というのも、あります。

よく言われる例としては、
河原や浜辺できれいな石や貝殻を拾ってきて、
家にあったゴザを道端に敷いてそのまま売る。
買ってくれる人が出たら「売上」はあがるけど、
タダ拾いだし他にコストもかかっていないので「原価」無し。

レアケースですけど、確かにあるんです。

営業外収益と対になる言葉は、売上ではなく「営業収益」ですね。
ここから、JIJIさんの引用なさっている企業会計原則につながります。

売上は、営業収益のひとつ、となります。

これらの定義付けは、簿記論や財務諸表論の書籍を紐解くと、
明示されているかと思います。


なお、原価の出ない売上というのも、あります。

よく言われる例としては、
河原や浜辺できれいな石や貝殻を拾ってきて、
家にあったゴザを道端に敷いてそのまま売る。
買ってくれる人が出たら「売上」はあがるけど、
タダ拾いだし他にコストもかかっていないので「原価」無し。

レアケースですけど、確かにあるんです。

返信

5. Re: 売上と営業外収益の定義

2005/09/21 15:40

jirotanaka

おはつ

編集

ご回答いただいたみなさま
ありがとうございます。

今、質問をよせられているのが、O_Kさんの言う
石の販売に近いのがあるので、売上にあげる方向で
話を進めていきます。

ありがとうございました。


ご回答いただいたみなさま
ありがとうございます。

今、質問をよせられているのが、O_Kさんの言う
石の販売に近いのがあるので、売上にあげる方向で
話を進めていきます。

ありがとうございました。


返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています