•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

値引きの処理と消費税

質問 回答受付中

値引きの処理と消費税

2005/04/27 17:49

どんどん

積極参加

回答数:2

編集

こんにちは。

海外出張に出かける際に、外国で通話をするために
国内で携帯電話を借りていきました。

出張から帰ってきて、携帯電話のレンタル料や通話料の
精算をするわけですが、明細は以下の通りです。

レンタル料 2,250
通話料   6,760
保険料   2,700
値引き  △1,000
合計    10,710

値引きの処理はどうすべきでしょうか。
この取引の中では、レンタル料のみ消費税対象と考えられますが、
各項目に値引き分を割り当てて減額すると、
値引き分の消費税処理がまちまちになってしまいます。

値引きは収益にしてしまう、という考え方も成り立つのでしょうか?

お知恵を拝借いたしたく、投稿しました。
よろしくお願いいたします。

こんにちは。

海外出張に出かける際に、外国で通話をするために
国内で携帯電話を借りていきました。

出張から帰ってきて、携帯電話のレンタル料や通話料の
精算をするわけですが、明細は以下の通りです。

レンタル料 2,250
通話料   6,760
保険料   2,700
値引き  △1,000
合計    10,710

値引きの処理はどうすべきでしょうか。
この取引の中では、レンタル料のみ消費税対象と考えられますが、
各項目に値引き分を割り当てて減額すると、
値引き分の消費税処理がまちまちになってしまいます。

値引きは収益にしてしまう、という考え方も成り立つのでしょうか?

お知恵を拝借いたしたく、投稿しました。
よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜2件 (全2件)
| 1 |

1. Re: 値引きの処理と消費税

2005/04/27 21:23

TOKUJIN

すごい常連さん

編集

3つとも全部で按分してもいいと思います。
1,000円を2,250:6,760:2,700の比で按分して、
192:577:231で、
レンタル料 2,058
通話料 6,183
保険料 2,469
計10,710
として、2,058円を本体1,960円と消費税98円に分ければ
いいのではないでしょうか。
こうすれば自動的にレンタル料相当の値引きのみに
消費税が影響しますし。

通話料はそのレンタル会社じゃなく電話会社の実費に
なるのでしょうか?
だったら値引きは通話料には含まれないと考えるほうが
自然ですよね。
保険料の値引きもちょっと考えにくい。
簡便的に全額レンタル料のサービスと考えてもいい気も
しますが、だったらレンタル料の欄のところで引かれてるかな?
合理的に計算されていたらあまりシビアになる必要は
ないと思います。
ただ、収益計上にすると、1,000円全額が課税か否かの
どちらかの判断しかなくなって、その判断のほうが
なおさら難しいですよね。
じゃあやっぱり内訳を、って考えてしまうなら費用の
中で打ち消してしまったほうがきれいだと思います。

3つとも全部で按分してもいいと思います。
1,000円を2,250:6,760:2,700の比で按分して、
192:577:231で、
レンタル料 2,058
通話料 6,183
保険料 2,469
計10,710
として、2,058円を本体1,960円と消費税98円に分ければ
いいのではないでしょうか。
こうすれば自動的にレンタル料相当の値引きのみに
消費税が影響しますし。

通話料はそのレンタル会社じゃなく電話会社の実費に
なるのでしょうか?
だったら値引きは通話料には含まれないと考えるほうが
自然ですよね。
保険料の値引きもちょっと考えにくい。
簡便的に全額レンタル料のサービスと考えてもいい気も
しますが、だったらレンタル料の欄のところで引かれてるかな?
合理的に計算されていたらあまりシビアになる必要は
ないと思います。
ただ、収益計上にすると、1,000円全額が課税か否かの
どちらかの判断しかなくなって、その判断のほうが
なおさら難しいですよね。
じゃあやっぱり内訳を、って考えてしまうなら費用の
中で打ち消してしまったほうがきれいだと思います。

返信

2. Re: 値引きの処理と消費税

2005/04/28 09:35

どんどん

積極参加

編集

TOKUJIN様

早速のご回答ありがとうございました。

通話料は電話会社の実費かどうかは判断がつきません。
電話会社の明細は添付されていませんでしたので。

明細書の最後の最後で値引きされていますので、
レンタル料だけの値引き、とは考えづらいです。

以上を考えて、保険料を値引きの対象に
するかどうかの判断をした上で、
比例配分でそれぞれを減額処理しようと思います。

ありがとうございました!

TOKUJIN様

早速のご回答ありがとうございました。

通話料は電話会社の実費かどうかは判断がつきません。
電話会社の明細は添付されていませんでしたので。

明細書の最後の最後で値引きされていますので、
レンタル料だけの値引き、とは考えづらいです。

以上を考えて、保険料を値引きの対象に
するかどうかの判断をした上で、
比例配分でそれぞれを減額処理しようと思います。

ありがとうございました!

返信

1件〜2件 (全2件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています