個人でイラストを描いている者です。
昨年から青色で申告しはじめました。
2015年1月に入金される仕事を2014年12月に納品しました。
税務署の方に電話でお聞きしながら「発生主義」となるそうなので
下記のように仕訳しました。
借方 / 貸方
売掛金 / 売上高
40000 / 40000
そして無事に確定申告が済み、その分の還付金も2015年にいただきました。
※ちなみに事業用口座と還付金入金口座は別でして家事用口座を使用しております。
そのため今まで還付金の入金を仕訳したことがありません。
2015年分として還付金を含め、この年またぎのものはどのように仕訳したらよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
個人でイラストを描いている者です。
昨年から青色で申告しはじめました。
2015年1月に入金される仕事を2014年12月に納品しました。
税務署の方に電話でお聞きしながら「発生主義」となるそうなので
下記のように仕訳しました。
借方 / 貸方
売掛金 / 売上高
40000 / 40000
そして無事に確定申告が済み、その分の還付金も2015年にいただきました。
※ちなみに事業用口座と還付金入金口座は別でして家事用口座を使用しております。
そのため今まで還付金の入金を仕訳したことがありません。
2015年分として還付金を含め、この年またぎのものはどのように仕訳したらよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
捕捉
2016/02/22 05:51
もしかして2015年1月に入金されたものを普通に2015年分として
普通預金/売掛金で記入して、
(仕訳帳と申告書の内容が異なることになりますが)
確定申告の際にこの分を引いた値段を理由を書いたメモつきで申告すれば
いいのでしょうか?