•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

医療費について教えてください。

質問 回答受付中

医療費について教えてください。

2025/02/14 10:17

daicho

常連さん

回答数:5

編集

こんにちは。
いつも大変お世話になっております。

R6年1月〜R6年12月の医療費についてですが、
毎回必ず領収書は保管しています。
「国民健康保険医療費のお知らせ」というハガキが届いているので領収書と合わせて確認をすると、
一部だけ領収書を無くしてしまっています。

こういったときは(領収書が無くても)「国民健康保険医療費のお知らせ」に記入してある金額を
医療費として確定申告で記入しても良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

こんにちは。
いつも大変お世話になっております。

R6年1月〜R6年12月の医療費についてですが、
毎回必ず領収書は保管しています。
「国民健康保険医療費のお知らせ」というハガキが届いているので領収書と合わせて確認をすると、
一部だけ領収書を無くしてしまっています。

こういったときは(領収書が無くても)「国民健康保険医療費のお知らせ」に記入してある金額を
医療費として確定申告で記入しても良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜5件 (全5件)
| 1 |

1. Re:医療費について教えてください。

2025/02/14 11:18

bachelor0202

常連さん

編集

はい、問題ないです。

多分領収書とお知らせで誤差額が生じていると思いますが同じものなので。

「医療費控除の明細書」の医療費通知に記載された事項の(1)に合計額をまとめて記載することが可能です。

はい、問題ないです。

多分領収書とお知らせで誤差額が生じていると思いますが同じものなので。

医療費控除の明細書」の医療費通知に記載された事項の(1)に合計額をまとめて記載することが可能です。

返信

2. Re:Re:医療費について教えてください。

2025/02/14 11:22

bachelor0202

常連さん

編集

一応、国税庁の回答を載せておきますね。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120_qa.htm

一応、国税庁の回答を載せておきますね。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120_qa.htm

返信

3. Re:Re:Re:医療費について教えてください。

2025/02/14 13:19

daicho

常連さん

編集

早々に回答して頂きありがとうございます。
安心しました。

領収書の金額を記入するのには医療費控除の明細書(内訳書)の
2 医療費(上記1以外)の明細を使ってそれぞれ記入しますが、
入力内容について教えて頂いた国税庁の回答アドレスを開くと
(2)療養を受けた年月と記入してあります。
しかし医療費控除では日付の記入場所がありません。
日付は記入しなくても良いのでしょうか?

また、医療費控除の明細書(内訳書)の
1 「医療費通知に記載された事項」の場所で、ハガキに書かれた領収書の無い部分(金額)を
記入しようと思いますが、
⑴「医療費通知に記載された医療費の自己負担額」は実際に自分が支払った金額で良いですか?
なので、⑵「⑴のうちその年中に実際に支払った医療費の額」では、
病院でその日に全額支払っているので⑴と同じ金額で良いでしょうか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/03/pdf/ref1.pdf

何度も申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

早々に回答して頂きありがとうございます。
安心しました。

領収書の金額を記入するのには医療費控除の明細書(内訳書)の
2 医療費(上記1以外)の明細を使ってそれぞれ記入しますが、
入力内容について教えて頂いた国税庁の回答アドレスを開くと
(2)療養を受けた年月と記入してあります。
しかし医療費控除では日付の記入場所がありません。
日付は記入しなくても良いのでしょうか?

また、医療費控除の明細書(内訳書)の
1 「医療費通知に記載された事項」の場所で、ハガキに書かれた領収書の無い部分(金額)を
記入しようと思いますが、
⑴「医療費通知に記載された医療費の自己負担額」は実際に自分が支払った金額で良いですか?
なので、⑵「⑴のうちその年中に実際に支払った医療費の額」では、
病院でその日に全額支払っているので⑴と同じ金額で良いでしょうか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/03/pdf/ref1.pdf

何度も申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

返信

4. Re:Re:Re:Re:医療費について教えてください。

2025/02/14 13:58

bachelor0202

常連さん

編集

>しかし医療費控除では日付の記入場所がありません。
>日付は記入しなくても良いのでしょうか?

令和6年度中に支払の事実があったものを記載するので年月等はいらないです。
要は申告者が正直に申告してくれているという前提の元行われているので。
ただ、税務署から内容の確認を求められたときは記載に使用した領収書などを提出する必要があったります。

>「医療費通知に記載された医療費の自己負担額」は実際に自分が支払った金額で良いですか?

お知らせに自己負担した分の金額が記載されているはずなのでその分を集計して記入すればいいかと。
領収書に書かれてる方を使ってよいかという意味でしたらその場合は明細のほうに記載することになります。その場合は通知に記載された分の数字を都度調整することになりますが。(間違うと2重で支払ったことになってしまうので)

>その年中に実際に支払った医療費の額」では、病院でその日に全額支払っているので⑴と同じ金額で良いでしょうか?

令和6年度中に実際に支払っているのであればそうなります。

>しかし医療費控除では日付の記入場所がありません。
>日付は記入しなくても良いのでしょうか?

令和6年度中に支払の事実があったものを記載するので年月等はいらないです。
要は申告者が正直に申告してくれているという前提の元行われているので。
ただ、税務署から内容の確認を求められたときは記載に使用した領収書などを提出する必要があったります。

>「医療費通知に記載された医療費の自己負担額」は実際に自分が支払った金額で良いですか?

お知らせに自己負担した分の金額が記載されているはずなのでその分を集計して記入すればいいかと。
領収書に書かれてる方を使ってよいかという意味でしたらその場合は明細のほうに記載することになります。その場合は通知に記載された分の数字を都度調整することになりますが。(間違うと2重で支払ったことになってしまうので)

>その年中に実際に支払った医療費の額」では、病院でその日に全額支払っているので⑴と同じ金額で良いでしょうか?

令和6年度中に実際に支払っているのであればそうなります。

返信

5. Re:Re:Re:Re:Re:医療費について教えてください。

2025/02/14 19:54

daicho

常連さん

編集

再度早々に回答して頂きありがとうございます。

途中で読みにくくて内容が分かりづらくなってしまい申し訳ありませんでした。

きちんと見て二重には記入しないので大丈夫です。

領収書かハガキかどちらの金額を記入すれば良いか…については、
税理士様に以前聞いたら、どちらでも構わない(良い)とのことで、
好きな方を記入してくださいと教えてくれました。

ちなみに前回の文字化け「⑴」は「医療費通知に記載された医療費の自己負担額」です。

分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

今後とも是非よろしくお願いいたします。

再度早々に回答して頂きありがとうございます。

途中で読みにくくて内容が分かりづらくなってしまい申し訳ありませんでした。

きちんと見て二重には記入しないので大丈夫です。

領収書かハガキかどちらの金額を記入すれば良いか…については、
税理士様に以前聞いたら、どちらでも構わない(良い)とのことで、
好きな方を記入してくださいと教えてくれました。

ちなみに前回の文字化け「⑴」は「医療費通知に記載された医療費の自己負担額」です。

分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

今後とも是非よろしくお願いいたします。

返信

1件〜5件 (全5件)
| 1 |
役に立った

2人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています

この質問に関連するキーワード