編集
素人ですが、勉強のためおじゃま(参加)させてください。
(ae86さんと同じ結論ですが)
(1)
前期 役員賞与引当金繰入損(P/L)100/役員賞与引当金(B/S)100
当期 役員賞与引当金(B/S)100/現金120
役員賞与(P/L)20
(2)
前期 役員賞与引当金繰入損(P/L)100/役員賞与引当金(B/S)100
当期 役員賞与引当金(B/S)100/役員賞与引当金取崩益(P/L)100
役員賞与(P/L)120/現金120
本来の仕訳は(2)であると考えれば、(2)の
1行目は、加算留保100
2行目は、減算留保100
3行目は、加算流出120
であることが容易に導かれるのではないでしょうか。
ただ、会計処理としては、(1)のようにするか、又は当期にも繰入損がある場合に繰入損と取崩額を相殺してP/L表示するかしないと、収益・費用が「水膨れ」になり、半可通の上司などに説明しづらいですねぇ(従業員の賞与引当金に関しても同じ悩みがあります)。
(追記)「本来の仕訳」ってのは(1)の方なんですかねぇ。自信がなくなりました。素人ゆえ。
素人ですが、勉強のためおじゃま(参加)させてください。
(ae86さんと同じ結論ですが)
(1)
前期 役員賞与引当金繰入損(P/L)100/役員賞与引当金(B/S)100
当期 役員賞与引当金(B/S)100/現金120
役員賞与(P/L)20
(2)
前期 役員賞与引当金繰入損(P/L)100/役員賞与引当金(B/S)100
当期 役員賞与引当金(B/S)100/役員賞与引当金取崩益(P/L)100
役員賞与(P/L)120/現金120
本来の仕訳は(2)であると考えれば、(2)の
1行目は、加算留保100
2行目は、減算留保100
3行目は、加算流出120
であることが容易に導かれるのではないでしょうか。
ただ、会計処理としては、(1)のようにするか、又は当期にも繰入損がある場合に繰入損と取崩額を相殺してP/L表示するかしないと、収益・費用が「水膨れ」になり、半可通の上司などに説明しづらいですねぇ(従業員の賞与引当金に関しても同じ悩みがあります)。
(追記)「本来の仕訳」ってのは(1)の方なんですかねぇ。自信がなくなりました。素人ゆえ。
返信