•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

伝票上、「売上」と「手数料」の違いは大きいでしょうか?

質問 回答受付中

伝票上、「売上」と「手数料」の違いは大きいでしょうか?

2009/02/18 21:49

hisui

おはつ

回答数:2

編集

伝票を書く際に、例えば宅配便の手数料を受取ったとき、今まで自分は宅配便の「売上」として伝票を書いていたのですが、これは「受取手数料」としていなければまずいですか?決算やらのときに、このことは問題になりますか?

伝票を書く際に、例えば宅配便の手数料を受取ったとき、今まで自分は宅配便の「売上」として伝票を書いていたのですが、これは「受取手数料」としていなければまずいですか?決算やらのときに、このことは問題になりますか?

この質問に回答
回答

Re: 伝票上、「売上」と「手数料」の違いは大きいでしょうか?

2009/02/19 09:51

takapon

すごい常連さん

編集

主たる営業活動による収益なのかそうでないのかって話だと思いますよ。定款なんかでうちの事業はこんなんですとか定めがあったりします。

会社としての主業務はなにかで処理が分かれるので手数料を受け取ることが会社の主業務かどうかで判断するしかないです。
ですので、上の人に聞くのがいいと思います。
同じ行為でも会社によって売上だったりそうでなかったりしますから。

やり方が都度変るとかだとまずいですね。

主たる営業活動による収益なのかそうでないのかって話だと思いますよ。定款なんかでうちの事業はこんなんですとか定めがあったりします。

会社としての主業務はなにかで処理が分かれるので手数料を受け取ることが会社の主業務かどうかで判断するしかないです。
ですので、上の人に聞くのがいいと思います。
同じ行為でも会社によって売上だったりそうでなかったりしますから。

やり方が都度変るとかだとまずいですね。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 hisui 2009/02/18 21:49
1
Re: 伝票上、「売上」と「手数料」の違いは大きいでしょうか?
takapon 2009/02/19 09:51
2 hisui 2009/02/19 10:27