•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

請求書作成にあたって。

質問 回答受付中

請求書作成にあたって。

2008/04/04 15:51

じど

常連さん

回答数:6

編集

皆様お疲れ様です。
表題の件お伺いします。

当社でかかった非課税(国内)の費用を
他社(国内)に請求する場合の税のかけかたですが、

例えば、100円の費用がかかったとします。

1.そのまま非課税100円で請求する
2.100円に5%の税金をプラスして請求する
3.100円の内税5円として請求する

上記のどれに当てはまるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが
どうぞ宜しくお願い致します。。

皆様お疲れ様です。
表題の件お伺いします。

当社でかかった非課税(国内)の費用を
他社(国内)に請求する場合の税のかけかたですが、

例えば、100円の費用がかかったとします。

1.そのまま非課税100円で請求する
2.100円に5%の税金をプラスして請求する
3.100円の内税5円として請求する

上記のどれに当てはまるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが
どうぞ宜しくお願い致します。。

この質問に回答
回答

Re: 請求書作成にあたって。

2008/04/05 11:48

karz

すごい常連さん

編集

例えばその費用が他社が負担すべきコストである場合は、当社はそのコストを立て替えただけに過ぎないので消費税を課す必要はありません。

逆に当社の原価、費用などであれば、売上の内容で課非が判断されるべきで、コストの内訳は考慮する必要は無いと思います。

明確な答えでなくてすいませんm(_ _)m

以下質疑応答です

ホテルの客のタクシー代の立替払
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/02/11.htm

タクシー代は客が使ったので、客が負担すべきものであり立替金として課税しません。ただし、利益の乗せると立替とは異なるので課税しますと言うもの


実費弁償金の課税
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/02/12.htm

交通費等は自社が負担したもので、客が負担したものではないから同額を立替金として請求した場合であっても課税すると言うもの。

例えばその費用が他社が負担すべきコストである場合は、当社はそのコストを立て替えただけに過ぎないので消費税を課す必要はありません。

逆に当社の原価、費用などであれば、売上の内容で課非が判断されるべきで、コストの内訳は考慮する必要は無いと思います。

明確な答えでなくてすいませんm(_ _)m

以下質疑応答です

ホテルの客のタクシー代の立替払
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/02/11.htm

タクシー代は客が使ったので、客が負担すべきものであり立替金として課税しません。ただし、利益の乗せると立替とは異なるので課税しますと言うもの


実費弁償金の課税
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/02/12.htm

交通費等は自社が負担したもので、客が負担したものではないから同額を立替金として請求した場合であっても課税すると言うもの。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 じど 2008/04/04 15:51
1 伊藤英明 2008/04/04 17:32
2 じど 2008/04/05 08:46
3
Re: 請求書作成にあたって。
karz 2008/04/05 11:48
4 じど 2008/04/05 13:04
5 karz 2008/04/05 17:44
6 じど 2008/04/07 17:21