•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

雇用について

質問 回答受付中

雇用について

2007/12/27 10:32

timuni-

ちょい参加

回答数:5

編集

いつも質問ばかりで申し訳ありません。

弊社の社員で今週から連絡がとれず、
どうしたらよいかと思っております。
もちろん辞めてもらいたいのですが、携帯に出ず、
自宅の電話はありません。
彼の家族の人の連絡先も誰もわからない為、
全く身動きが取れません。

勝手に退職手続をしてよいものなのでしょうか?
退職理由には『自己都合』としたいのですが・・・

どうぞ宜しくお願いいたします。
:-(

いつも質問ばかりで申し訳ありません。

弊社の社員で今週から連絡がとれず、
どうしたらよいかと思っております。
もちろん辞めてもらいたいのですが、携帯に出ず、
自宅の電話はありません。
彼の家族の人の連絡先も誰もわからない為、
全く身動きが取れません。

勝手に退職手続をしてよいものなのでしょうか?
退職理由には『自己都合』としたいのですが・・・

どうぞ宜しくお願いいたします。
:-(

この質問に回答
回答

Re: 雇用について

2007/12/27 12:20

kaibashira

さらにすごい常連さん

編集

口頭でも意思表示は意思表示ですから、
本当にそれがあったのなら、本人の
申し入れによる退職ということになる
でしょう。(しかし、いつ付けで退職しますとか
そういう細部がないのでは、結局事務が
できないのではないかと思いますが)

本人が「言ってない」「強要されて言った」
等々主張して争いになるケースも
確かになくはないわけで、それについての
証拠をどう残すかというのはまた別の話です。
一般には退職願等の書面の提出を求めて、
万一そのような主張がなされた場合に
備えるべきだ、というようなことが
言われておりますが、本件でもそういう方向に
持っていくのか、それは無しでもいい
(=最悪争いになったら薄弱な証拠で戦う)
ということにするのかは当事者の判断に
よるでしょう。

(付)
向こうから退職の意思表示を書面で取れないなら、
「貴殿より22日電話にて退職の申し出を受けたので、
これこれこのように処理します。
万一異議のある場合はいついつまでにご返信ください」
といった書面をこっちから送るのも一案かもしれません。
(当然、その際必要に応じて内容証明等の
証拠保全の措置を講じることもあるでしょう)

口頭でも意思表示は意思表示ですから、
本当にそれがあったのなら、本人の
申し入れによる退職ということになる
でしょう。(しかし、いつ付けで退職しますとか
そういう細部がないのでは、結局事務が
できないのではないかと思いますが)

本人が「言ってない」「強要されて言った」
等々主張して争いになるケースも
確かになくはないわけで、それについての
証拠をどう残すかというのはまた別の話です。
一般には退職願等の書面の提出を求めて、
万一そのような主張がなされた場合に
備えるべきだ、というようなことが
言われておりますが、本件でもそういう方向に
持っていくのか、それは無しでもいい
(=最悪争いになったら薄弱な証拠で戦う)
ということにするのかは当事者の判断に
よるでしょう。

(付)
向こうから退職の意思表示を書面で取れないなら、
「貴殿より22日電話にて退職の申し出を受けたので、
これこれこのように処理します。
万一異議のある場合はいついつまでにご返信ください」
といった書面をこっちから送るのも一案かもしれません。
(当然、その際必要に応じて内容証明等の
証拠保全の措置を講じることもあるでしょう)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 timuni- 2007/12/27 10:32
1 kaibashira 2007/12/27 11:09
2 timuni- 2007/12/27 12:04
3
Re: 雇用について
kaibashira 2007/12/27 12:20
4 timuni- 2007/12/27 15:00
5 kaibashira 2007/12/27 15:28