•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

Office2007とパソコンの取得価格

質問 回答受付中

Office2007とパソコンの取得価格

2007/11/12 11:17

おはつ

回答数:5

編集

補足する

 業務用のパソコンを購入予定です。いろいろなオプションが選択できますが、主な構成要素は次のとおりです。
(1)本体=5万円
(2)ディスプレイ=4万円
(3)Office2007=3万円

 上記のうち、(2)と(3)がオプションです(つまり、(1)だけの購入でも可です)。

 Office2007は、単体で購入するよりも、本体と一緒に今回購入した方が安いので、ついでに買っておこうかと思っています。なお、購入した場合は、本体にインストールされた状態で受け取ることになります。

 ディスプレイは既存の古いものを使ってもよいのですが、この際、一緒に購入するとすれば割安なので、これもついでに買っておこうかと思っています。

 このような場合、上記をすべて一括購入(合計12万円)した場合、やはり「10万円以上の固定資産」ということになるのでしょうか。それとも、9万円と3万円の消耗品、あるいは5万円と4万円と3万円の消耗品、ということにできるのでしょうか。

 業務用のパソコンを購入予定です。いろいろなオプションが選択できますが、主な構成要素は次のとおりです。
(1)本体=5万円
(2)ディスプレイ=4万円
(3)Office2007=3万円

 上記のうち、(2)と(3)がオプションです(つまり、(1)だけの購入でも可です)。

 Office2007は、単体で購入するよりも、本体と一緒に今回購入した方が安いので、ついでに買っておこうかと思っています。なお、購入した場合は、本体にインストールされた状態で受け取ることになります。

 ディスプレイは既存の古いものを使ってもよいのですが、この際、一緒に購入するとすれば割安なので、これもついでに買っておこうかと思っています。

 このような場合、上記をすべて一括購入(合計12万円)した場合、やはり「10万円以上の固定資産」ということになるのでしょうか。それとも、9万円と3万円の消耗品、あるいは5万円と4万円と3万円の消耗品、ということにできるのでしょうか。

この質問に回答
回答

Re: Office2007とパソコンの取得価格

2007/11/12 12:32

おはつ

編集

dodoさん、早速のご回答ありがとうございます。

>・パソコンとソフトウェアの価格が区分されているか
>・ソフトウェア(OS・アプリケーション)がプリインストールされたものか、購入の際に別々にオーダーし組み込んだものか

(1)価格は明確に区分されています。購入した場合、明細も入手できます。
(2)購入の際、併せてオーダーし、その結果、インストールされた状態で受け取ることが条件となっています。つまり、手元に届いたソフトを自分でインストールするのではないので、仰せの「プリインストール」という範疇に入ってしまうかも知れません。

dodoさん、早速のご回答ありがとうございます。

>・パソコンとソフトウェアの価格が区分されているか
>・ソフトウェア(OS・アプリケーション)がプリインストールされたものか、購入の際に別々にオーダーし組み込んだものか

(1)価格は明確に区分されています。購入した場合、明細も入手できます。
(2)購入の際、併せてオーダーし、その結果、インストールされた状態で受け取ることが条件となっています。つまり、手元に届いたソフトを自分でインストールするのではないので、仰せの「プリインストール」という範疇に入ってしまうかも知れません。

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 2007/11/12 11:17
1 dodo 2007/11/12 11:37
2
Re: Office2007とパソコンの取得価格
2007/11/12 12:32
3 dodo 2007/11/13 10:16
4 伊藤英明 2007/11/13 10:40
5 2007/11/13 21:04