•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

免税事業者から課税事業者へ 棚卸高の仕訳

質問 回答受付中

免税事業者から課税事業者へ 棚卸高の仕訳

2006/11/08 15:16

haha

ちょい参加

回答数:8

編集

こんにちわ
わからないことばかりで…ハラハラしてます
どうぞよろしくお願いします。

前期免税事業者で、今期課税事業者になった場合、

今期の期首棚卸高は仕入税額控除ができる。
ということですが、
今期、
   期首棚卸高 100/ 商品    105
     消費税   5/

   商品    200/ 期末棚卸高 200
                消費税   0

でも大丈夫ですか? 間違ってます?



こんにちわ
わからないことばかりで…ハラハラしてます
どうぞよろしくお願いします。

前期免税事業者で、今期課税事業者になった場合、

今期の期首棚卸高は仕入税額控除ができる。
ということですが、
今期、
   期首棚卸高 100/ 商品    105
     消費税   5/

   商品    200/ 期末棚卸高 200
                消費税   0

でも大丈夫ですか? 間違ってます?



この質問に回答
回答

Re: 免税事業者から課税事業者へ 棚卸高の仕訳

2006/11/09 11:27

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

弊社は来年度から課税になるので、非常に勉強になります(^^)

上記の内容についてですが、以下のような解釈で間違っていませんでしょうか? 宜しくお願いします(><)

≪前期期末時仕訳≫
商品 105 / 期末棚卸高 105 *免税業者につき税込価格

≪今期期首時仕訳≫
期首棚卸高 100 / 商品 105 *課税業者につき税別処理(前提:税抜き方式)
仮払消費税  5

≪期中仕入時仕訳≫
商品 200   / 現預金(買掛) 210
仮払消費税 10

≪期中売上時仕訳≫
現預金(売掛) xxx / 売上高
         / 仮受消費税 xxxx 
売上原価 100 / 商品 100 

≪期末時仕訳≫
商品 200 / 期末棚卸高 200

初歩の初歩、これ以上は噛み砕けない!ってレベルで申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m


弊社は来年度から課税になるので、非常に勉強になります(^^)

上記の内容についてですが、以下のような解釈で間違っていませんでしょうか? 宜しくお願いします(><)

≪前期期末時仕訳
商品 105 / 期末棚卸高 105 *免税業者につき税込価格

≪今期期首時仕訳
期首棚卸高 100 / 商品 105 *課税業者につき税別処理(前提:税抜き方式)
仮払消費税  5

≪期中仕入時仕訳
商品 200   / 現預金(買掛) 210
仮払消費税 10

≪期中売上時仕訳
現預金(売掛) xxx / 売上高
         / 仮受消費税 xxxx 
売上原価 100 / 商品 100 

≪期末時仕訳
商品 200 / 期末棚卸高 200

初歩の初歩、これ以上は噛み砕けない!ってレベルで申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m


返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 haha 2006/11/08 15:16
1 かめへん 2006/11/08 20:02
2 haha 2006/11/08 21:49
3 かめへん 2006/11/08 21:54
4 haha 2006/11/08 22:04
5
Re: 免税事業者から課税事業者へ 棚卸高の仕訳
ゆ- 2006/11/09 11:27
6 ケ・セラ・セラ 2006/11/11 16:34
7 ゆ- 2006/11/14 14:40
8 かめへん 2006/11/14 17:21