•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

確定申告の別表4での調整

質問 回答受付中

確定申告の別表4での調整

2007/02/07 13:26

ゆ-

さらにすごい常連さん

回答数:3

編集

宜しくお願いします!

社内レートが100円から110円に変更。
期末商品 100USD x 10個
期末買掛残 10,000USD

上記を前提とした際に、

2007.1.1 
100,000 商品 / 期首棚卸高 100,000
10,000  商品 / 為替差益
---->商品計 110,000円(100USDx100円x10個)

100,000 為替差損 / 買掛 100,000
----->買掛残 1,100,000円(10,000USDx110円)

この金額を2007年度確定申告時に別表4にて

加算: 為替差損 100,000円 
 (実際の損失ではないので)
減算: 為替差益 10,000円 
 (実際の収益ではないので)

と言うように処理し、分かるように別記すれば、問題ないのでしょうか?

税務署さんは、「とにかく、会計上はやりやすいようにやって構わないが、税務上は未実現のものは認めないので、実際の数値に合わせて分かるように記入するように」とおっしゃっており、それを上記のように解釈したのですが。

ご教授のほど、宜しくお願いします!!

宜しくお願いします!

社内レートが100円から110円に変更。
期末商品 100USD x 10個
期末買掛残 10,000USD

上記を前提とした際に、

2007.1.1 
100,000 商品 / 期首棚卸高 100,000
10,000  商品 / 為替差益
---->商品計 110,000円(100USDx100円x10個)

100,000 為替差損 / 買掛 100,000
----->買掛残 1,100,000円(10,000USDx110円)

この金額を2007年度確定申告時に別表4にて

加算: 為替差損 100,000円 
 (実際の損失ではないので)
減算: 為替差益 10,000円 
 (実際の収益ではないので)

と言うように処理し、分かるように別記すれば、問題ないのでしょうか?

税務署さんは、「とにかく、会計上はやりやすいようにやって構わないが、税務上は未実現のものは認めないので、実際の数値に合わせて分かるように記入するように」とおっしゃっており、それを上記のように解釈したのですが。

ご教授のほど、宜しくお願いします!!

この質問に回答
回答一覧
並び順:
表示:
1件〜3件 (全3件)
| 1 |

1. Re: 確定申告の別表4での調整

2007/02/08 11:57

編集

こんにちは。。。

4表上はそれで良いと思いますが、毎年、1個1個の加減算の調整をしなくてはならないので、管理が大変になると思いますよ。
5表もやらなきゃいけないし・・・
社内で、期首にどーしてもやる必要がある会計処理ならば、仕方がありませんが。。

税務署さんの言葉が、わかる気がします。

こんにちは。。。

4表上はそれで良いと思いますが、毎年、1個1個の加減算の調整をしなくてはならないので、管理が大変になると思いますよ。
5表もやらなきゃいけないし・・・
社内で、期首にどーしてもやる必要がある会計処理ならば、仕方がありませんが。。

税務署さんの言葉が、わかる気がします。

返信

2. Re: 確定申告の別表4での調整

2007/02/08 13:08

ゆ-

さらにすごい常連さん

編集

>社内で、期首にどーしてもやる必要がある会計処理ならば、仕方がありませんが。。

そのようです・・・

うちの顧問税理士の方も、「本来」のやり方として、最初は「一度確定した商品の価格の評価替えはすべきではない」と言われたのだと思いますが、海外本社へのレポート上、結局、やることとなりました。

>1個1個の加減算の調整をしなくてはならない
>5表もやらなきゃいけないし・・・・

というのがとても気になります。
私も、さわりしかわかってないので。

税理士さんに、来年はどうなるのか、等々、もう少し実務上を踏まえて、確認してみようと思います。

いつも、いつも親切なご回答、ありがとうございます(><)

>社内で、期首にどーしてもやる必要がある会計処理ならば、仕方がありませんが。。

そのようです・・・

うちの顧問税理士の方も、「本来」のやり方として、最初は「一度確定した商品の価格の評価替えはすべきではない」と言われたのだと思いますが、海外本社へのレポート上、結局、やることとなりました。

>1個1個の加減算の調整をしなくてはならない
>5表もやらなきゃいけないし・・・・

というのがとても気になります。
私も、さわりしかわかってないので。

税理士さんに、来年はどうなるのか、等々、もう少し実務上を踏まえて、確認してみようと思います。

いつも、いつも親切なご回答、ありがとうございます(><)

返信

3. Re: 確定申告の別表4での調整

2007/02/08 22:43

おはつ

編集

興味深い話題があると知り、少し考えてみました。最初のご投稿に問題点の本質が含まれているため、本質的部分の回答はそちらへ譲るとして、ここでは上記ご質問の回答をしてみます。

日本の会計制度では、外貨建仕入取引につき二取引基準を採用しています。すなわち、仕入時に「仕入/買掛金 ¥仕入時レートの換算額」とし、決算時・決済時にはレート変動分を「為替差損/買掛金」または「買掛金/為替差益」で換算調整する一方で期末棚卸商品については換算調整をしません。
したがって、期首に棚卸商品を換算調整しているのは、日本の外貨建換算制度の基本である二取引基準に明らかに反しており、仕訳を削除する必要があります。もっとも、計上額が寡少であれば、仕訳を計上しても特に問題ありません。

しかし、問題の本質はそこではありません。以下、別スレッドに譲ります。

興味深い話題があると知り、少し考えてみました。最初のご投稿に問題点の本質が含まれているため、本質的部分の回答はそちらへ譲るとして、ここでは上記ご質問の回答をしてみます。

日本の会計制度では、外貨建仕入取引につき二取引基準を採用しています。すなわち、仕入時に「仕入/買掛金 ¥仕入時レートの換算額」とし、決算時・決済時にはレート変動分を「為替差損/買掛金」または「買掛金/為替差益」で換算調整する一方で期末棚卸商品については換算調整をしません。
したがって、期首に棚卸商品を換算調整しているのは、日本の外貨建換算制度の基本である二取引基準に明らかに反しており、仕訳を削除する必要があります。もっとも、計上額が寡少であれば、仕訳を計上しても特に問題ありません。

しかし、問題の本質はそこではありません。以下、別スレッドに譲ります。

返信

1件〜3件 (全3件)
| 1 |
役に立った

0人がこのQ&Aが役に立ったと投票しています