•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

減価償却

質問 回答受付中

減価償却

2006/07/07 09:57

rippu

常連さん

回答数:7

編集

過去ログを見てみましたが、いまいち理解ができないので
教えてください。

減価償却には10万未満、20万未満、30万未満、30万以上
というような区分けをしてもいいでしょうか?

近日中に30万未満のpcを購入予定していまして、
30万未満なら減価償却ができるから経費計上できて損金に算入できるという考えを私は持っていますが、
調べた所10万未満も20万未満も同じ事が言えるみたいです。
間違っているのでしょうか?

リースのメリットも経費として計上ができるって購入だって同じですよね?

過去ログを見てみましたが、いまいち理解ができないので
教えてください。

減価償却には10万未満、20万未満、30万未満、30万以上
というような区分けをしてもいいでしょうか?

近日中に30万未満のpcを購入予定していまして、
30万未満なら減価償却ができるから経費計上できて損金に算入できるという考えを私は持っていますが、
調べた所10万未満も20万未満も同じ事が言えるみたいです。
間違っているのでしょうか?

リースのメリットも経費として計上ができるって購入だって同じですよね?

この質問に回答
回答

Re: 減価償却

2006/07/07 13:03

しかしか

さらにすごい常連さん

編集

横から失礼します。

資本金1億円以下の青色申告法人であれば、少額減価償却資産の特例があります。

タックスアンサー
中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5408.htm

この規定では、取得価額30万円未満の減価償却資産であれば、その全額が一時に損金算入(取得価額と同額の減価償却費を一発計上)できるわけですから、私だったらリースよりも購入のほうを選択しますね。

理由は、リースの場合、利息相当額がリース料の中には含まれるので、その分損だからです。
また、購入なら取得年度に一発で全額を費用にできるのに、わざわざ数年間かけてゆっくり分割でリース料という費用にするのは、メリットがあるとは思えません。

高額な固定資産を購入するために、借入れをするという話でしたら、借入れをするのかリースにするのか、よく考えて選択することになるかもしれませんが、たかだか30万円未満のパソコンの購入では、さすがにそういう選択はないと思いますので、私だったらリースではなく、購入のほうをお勧めします。
(基本的には金利や手数料が含まれる分、リースのほうが損だと思いますよ。)

横から失礼します。

資本金1億円以下の青色申告法人であれば、少額減価償却資産の特例があります。

タックスアンサー
中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例
http://www.taxanswer.nta.go.jp/5408.htm

この規定では、取得価額30万円未満の減価償却資産であれば、その全額が一時に損金算入(取得価額と同額の減価償却費を一発計上)できるわけですから、私だったらリースよりも購入のほうを選択しますね。

理由は、リースの場合、利息相当額がリース料の中には含まれるので、その分損だからです。
また、購入なら取得年度に一発で全額を費用にできるのに、わざわざ数年間かけてゆっくり分割でリース料という費用にするのは、メリットがあるとは思えません。

高額な固定資産を購入するために、借入れをするという話でしたら、借入れをするのかリースにするのか、よく考えて選択することになるかもしれませんが、たかだか30万円未満のパソコンの購入では、さすがにそういう選択はないと思いますので、私だったらリースではなく、購入のほうをお勧めします。
(基本的には金利や手数料が含まれる分、リースのほうが損だと思いますよ。)

返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 rippu 2006/07/07 09:57
1 ぽてと 2006/07/07 11:52
2 rippu 2006/07/07 12:40
3 ぽてと 2006/07/07 12:55
4
Re: 減価償却
しかしか 2006/07/07 13:03
5 rippu 2006/07/07 13:15
6 rippu 2006/07/07 13:29
7 umi 2006/07/07 22:08