•  

助け合い

経理、労務、総務のことでわからないこと、利用者同士で助け合いを目的とした掲示板です。ルールを守ってご利用くださいませ。

借入金の処理について・・・。

質問 回答受付中

借入金の処理について・・・。

2006/02/28 19:27

小桃

すごい常連さん

回答数:14

編集

ご説明するのもお恥ずかしいのですが・・・。

現在、某ファイナンスから運転資金として借入をしておりまして、この借入金の返済日が到来いたしましたが返済の目途が立たず期限の更新をいたしました。
更新料は「支払手数料」として処理しました。

処理するにあたり明細書の提示を求めたところ、ちょっとやっかいなことになっていまして、処理に困ってしまいました。

今回、某ファイナンスには今までの借入金の返済期限の延長だけではなく、ボス個人での借入も一緒にしているのです。しかも法人名義で・・・ :-o
返済日は、今週の金曜とかなり短期なのですが・・・。

明細書には、「今までの借入金+ボス個人の借入金」の合計額が貸付残高として書かれているだけで、実際に支払った借入に関する手数料や期限延長手数料などの項目は一切ありません。

弊社名義にはなっているものの、実際にはボス個人での借入なので、借入に関する手数料については、弊社では一切負担しません。弊社が支払ったのは、あくまでも「期限延長手数料」のみなのですが・・・ :-(

明細書が法人名義になっているのに、借入金額の増減がないのは問題あるのでしょうか?
どのように仕訳をしたら良いのか悩んでいます。どなたかご教示くださいませ。

ご説明するのもお恥ずかしいのですが・・・。

現在、某ファイナンスから運転資金として借入をしておりまして、この借入金の返済日が到来いたしましたが返済の目途が立たず期限の更新をいたしました。
更新料は「支払手数料」として処理しました。

処理するにあたり明細書の提示を求めたところ、ちょっとやっかいなことになっていまして、処理に困ってしまいました。

今回、某ファイナンスには今までの借入金の返済期限の延長だけではなく、ボス個人での借入も一緒にしているのです。しかも法人名義で・・・ :-o
返済日は、今週の金曜とかなり短期なのですが・・・。

明細書には、「今までの借入金+ボス個人の借入金」の合計額が貸付残高として書かれているだけで、実際に支払った借入に関する手数料や期限延長手数料などの項目は一切ありません。

弊社名義にはなっているものの、実際にはボス個人での借入なので、借入に関する手数料については、弊社では一切負担しません。弊社が支払ったのは、あくまでも「期限延長手数料」のみなのですが・・・ :-(

明細書が法人名義になっているのに、借入金額の増減がないのは問題あるのでしょうか?
どのように仕訳をしたら良いのか悩んでいます。どなたかご教示くださいませ。

この質問に回答
回答

Re: 借入金の処理について・・・。

2006/03/02 12:47

らん

さらにすごい常連さん

編集

こんにちは。

>〈ボスからの借入金の返済〉
>借入金(ボスから会社へ) 960,000 / 現  金 960,000

>※この「ボスからの借入金の返済」仕訳をしたほうが良いのでしょうか?

結論から申し上げると、必要ということになります。

お書きのように借入金勘定だけを見た場合にはメリットがないと言えるかも
しれませんが、
実際に資金である現預金が動いている訳ですから、そこに着目して
その都度の現預金の動きを忠実に仕訳として表現することが大切です。
例えば、金融機関への返済に関して言えば、
その返済資金をボス個人の資金で返済した場合でも
一旦は現金が会社に入り、改めて会社から支払った という仕訳ですね。

資金の実態としては「すぐ右から左」状態かもしれませんが、
金融機関からの借入・返済と、ボス個人からの借入・返済がある
訳ですから、少なくともそれぞれは別の借入取引であるという
認識をする必要があります。(借入先が2箇所)
従って必ずボスから資金の動きについて連絡してもらわなければなりません。
そうでなければ簿外取引があったように誤解されてしまいます。
(ボス、お願いしますよ〜〜!!)

また今後もボス個人からの借入が発生する可能性があるならば
借入の都度、通し番号を付けて管理するのも一つの方法です。
特に毎回同額が動くような場合には、どの分だったかが判らなくなりますから。

いつもkomomoさんの頑張りには敬服しております。


こんにちは。

>〈ボスからの借入金の返済〉
>借入金(ボスから会社へ) 960,000 / 現  金 960,000

>※この「ボスからの借入金の返済」仕訳をしたほうが良いのでしょうか?

結論から申し上げると、必要ということになります。

お書きのように借入金勘定だけを見た場合にはメリットがないと言えるかも
しれませんが、
実際に資金である現預金が動いている訳ですから、そこに着目して
その都度の現預金の動きを忠実に仕訳として表現することが大切です。
例えば、金融機関への返済に関して言えば、
その返済資金をボス個人の資金で返済した場合でも
一旦は現金が会社に入り、改めて会社から支払った という仕訳ですね。

資金の実態としては「すぐ右から左」状態かもしれませんが、
金融機関からの借入・返済と、ボス個人からの借入・返済がある
訳ですから、少なくともそれぞれは別の借入取引であるという
認識をする必要があります。(借入先が2箇所)
従って必ずボスから資金の動きについて連絡してもらわなければなりません。
そうでなければ簿外取引があったように誤解されてしまいます。
(ボス、お願いしますよ〜〜!!)

また今後もボス個人からの借入が発生する可能性があるならば
借入の都度、通し番号を付けて管理するのも一つの方法です。
特に毎回同額が動くような場合には、どの分だったかが判らなくなりますから。

いつもkomomoさんの頑張りには敬服しております。


返信

回答一覧
表示:
No. タイトル 投稿者 投稿日時
0 小桃 2006/02/28 19:27
1 らん 2006/03/01 07:58
2 小桃 2006/03/01 10:24
3 らん 2006/03/01 10:57
4 小桃 2006/03/01 14:57
5 小桃 2006/03/01 18:00
6 らん 2006/03/02 08:25
7 小桃 2006/03/02 10:48
8
Re: 借入金の処理について・・・。
らん 2006/03/02 12:47
9 小桃 2006/03/02 14:58
10 小桃 2006/03/02 15:34
11 らん 2006/03/02 16:13
12 小桃 2006/03/02 16:45
13 らん 2006/03/02 17:05
14 小桃 2006/03/02 18:42